2015年12月31日木曜日

水曜

ひーたーすらルーチン。

追いつかない、動き出しが遅いのもあるなあ、それと今までは軸足を動かした結果もあって体が移動していく感じだったのだけど、少しでも速くするために、軸足を動かすのと同時に体というか軸を進行方向に押し付けてやってにしみた。

 

でもねえ、途中で酸素足らなくなるんだ。

どんどん踏み込む力がなくなっていって足をそのように動かそうとするだけで精一杯。

何度途中で力尽きて大の字で倒れたことか・・・。

 

明日は滑らず、1日か2日がんばります。

2015年12月28日月曜日

土曜日曜緑が浜

土曜、ウィールがコアから剥けてきててびびる^^;

57mmぐらいになってたのもあったので、まー限界、帰ってから交換。

たぶん4ヶ月ぐらいは使ってたはず。

 

guo fang & zhang haoのコピーをひたすら。

大体の流れを覚えてみた。

レーンからレーンへの移動もきちんと考えられてるし、パイロン入れ替えての目印も必要が無い配慮がされてるし、いろんなことがよくできてるなあとやればやるほど思いますねえ。

 

 

あと、いまさらだけど、フロントへ動かすときに、軸の円の中心の十字を横切るときにつま先上がりになる方向に使うと加速するね。

足首でつま先上げてもしょうがないし、その動き単体でやっても大した効果ないんだけど、体全体でうまく動かした上でのさらにの動力になる感じ。

バックであれば逆に踵上がりになるだろうし。

4輪で踏んでる時にもあって、フロントなら真ん中にある荷重ポイントが後ろに下がるって程度なこともあるんだけど。

たぶん最初にスケートをするときの原理だよなあw

で、まあこいつ使うと当たり前だと思ってた荷重足が入れ替わったりする・・、そう繋がらないと思ってたら荷重してる足が逆だったんだよね、この原理できちんと踏み変えたらそうできるのであれば簡単だったわけで。

当たり前と思ってたことだから癖でそうなってしまうからそれは難しいんだけど。

2015年12月24日木曜日

木曜闇

ひたすらコピー、全体をコピーしようとするとなぜだかギッタンバッタンですよ~_~;
なんとなくの流れはなんとなく覚えたけどなんとかなるのだろか

2015年12月22日火曜日

火曜闇

今日まで練習比率が一輪が9割5分だったのを、一輪3割・コンボ7割に変更。

これだと一輪維持はできないだろうけど仕方なし。

 

zhang hao guo Fangのルーチンがんばって覚えてた。

俺の記憶力ではなにやっても新鮮、前やっただろおまえorz

注意してることが溢れると全てのことができなくなるしな。

 

まあがんばれおれ。

2015年12月20日日曜日

土曜緑が浜

冬の晴天は快適緑が浜ですわ、北風なんともないで~。

半袖で暑いんだからw、日が落ちたら一気に冷えたけどねー。

 

今日もまあひたすら一輪やってた。

いかに軸の5cmの円の縁にウィールを置いてそれに体を乗せて一緒に移動できるかかな。

円弧の動きの方向が同じだからって早い段階から10cmの円の縁に近い方まで使ってしまうとブレーキになって進まなくなってしまう。

必ず円弧の後半に前に押し出すとか、プッシュで、10cmの円の縁へ押し動かしてスイッチなりに使う方がいい。

これ使ったらtoe rekil割と安定してできたしってことでfakeとくっつけてみた。

 

そんでtoe specialも。

  1. 前で横に伸ばす区間はオープンターン
  2. pushで戻して、軸の円の5cmの後ろ側にして後ろに乗って移動しつつ押す
  3. 後ろで横に伸ばす区間はクローズターン
  4. 前へのpushで戻して、軸の円の5cmの前側にして前に乗って移動しつつ押す

 

入りの形も前でクローズターンしてしまうのはダメ、フリーレッグ回してオープンまでやって切り離し

 

 

先行足のtoe shiftも前へ出す時の乗って押し出せてなかったかな。

 

 

あとはちょっとWFSCのzhang haoの50をやってみたり。

2015年12月17日木曜日

水曜闇

昨日アップしたのが崩れてしまってたので再アップ & windows livewriterから open livewriterへの移行テスト


 

寝ないといけないので短く。

 

最近体調イマイチだったり回復しなかったりなので自分の状態把握していこうってことで、misfitっていう活動量計と、オムロンの体組成計買ってみた。

misfitの方は滑ってる時にもなにか使えるかなあと、でもまだ使いこなせてない・・・。まあ滑るって測定まともに出来ないのはわかってるんだけどw

 

toe rekil

  1. オープンターン、後半前に突っ込む
  2. ターンした後に後ろに押す
  3. バックワンフット
  4. クローズターン、後半ウィール後ろに押し込んでから
  5. 前に押し出してのフロントワンフット
  6. オープンターンへ

にしてみた、ターンの後半で押し込むと回転角が決まるねえ、不思議

 

ちょっとguo fangのコンボやってみたり。

 

あとなんだっけ、まーいいや(^_^;)、ねよー

2015年12月9日水曜日

水曜闇

一輪はほどほどに。

fakeとかはっきり理解してないうちにいくら練習してもどのみちできないから放置(´ε` )

 

guo fan zhang haoのペア中盤の80のやつをやってた、やっぱあの真ん中でやってるターンどうにも苦手。

あと踏み込む動作の時軸の中心か少し後ろぐらいから直径5cmの前へ押し出す的なのを意識してみたり。

 

たまたまうまくいったやつ、うーん

2015年12月8日火曜日

火曜闇

滑った翌日のどうにもならない疲労感がムカつくので果物やら野菜やら買い込んでみた。

試しに半分に切ったりんご持ってきて滑りながら食ってたけどさすがに腹減った感じはしなくなるし、お菓子とかよりコスパいいししばらくやってみるかね。

ちなみに元々滑る前はバナナ食ったりとかはしてた、というか闇練の燃料源はバナナだったのだ、今日もバナナ食ってのりんごだったわけで。

的外れなことしてるのかもだけど、まー物は試しです。

 

今日もまあ一輪やってたら時間終了してしまった。

今日も軸の直径5cmの縁を使って滑らせるのをいろいろ試してたんだけど。

 

seven系には相性がいい気がする。

まだばらつきがでかいがうまくいくと深い位置からでもしっかり進むしいい感触なこともあるんだよねえ。

 

fake系はいまいち使い方がわかってない。

手抜きバージョンfakeにはすごい使えるんだが、このバージョンのやつは抵抗の大きいワンフットしてる感じなので楽なんだが数があんまり行かない。

ちゃんとやろうとするとよくわからん繋がり方になっちゃうんだよね。

 

そしてやってて思うんだが、いまいちプッシュの理由がわからん。

もちろん使いどころはわかるんだけどなんで使ってるかの理由がわからんのよ。

 

 

toe wiper、これもやり方変えてみた。

これまでは、前プッシュで跳ねる、後ろプッシュで跳ねる

今日やってたのは、前5cmの縁までずらして、前プッシュで跳ねる、後ろ5cmの縁までずらして、後ろプッシュで跳ねる。

前までのやり方だと前にずれていくばっかになってたのを、後ろに戻せるかなと。

2015年12月6日日曜日

日曜緑が浜、直径10cmと5cm、やっぱりうまく書けません・・・

闇練全力でやった次の日は疲れきって滑れませんなあ。

ちょっとなんとかしないとねえ。

 

一輪では、

やってることは昨日と同じく、直径10cmと5cmの軸のうち、5cmの方の進行方向の縁にウィールを持ってくる動き方。

 

意味の分からない書き方でむかつく、やってることは簡単なんだけど、やっぱりこれうまく表現できない。

 

 

無視して、4輪でもこれができる。

4輪でも踏んでる力の頂点になる箇所はあるのでそれを5cmの縁に持ってきてやればそっちに進む。

進む位置にして足はそれで進むから他の体の部分で回転する形やそれぞれの動きにあわせて形を作る。

 

やってみたのがこれ。

あんまり違いがないように見えるけどw

意識して使ってる箇所は、Tストップの伸ばすところ、ターンするところ全部、最初の跳ねるところの前段階(右前にある軸足を左前にずらしてる(ワンフットの前への動きと同じか))。

前までだと重くなっちゃうのを浅くさせて誤魔化してたのを足は進むから誤魔化しなしである意味しっかりやれるというか。

 

このtoe sevenはちょっと手抜きバージョンなんだけど最近のやりかたは。

オープンターンの入り(大回転後半と同じ)

大回転後半、フリーレッグ後ろに引いて(オープンターンと同じ)、軸足は前に押し込んで直径10cmの前に持ってくる。

小回転で後ろにプッシュして直径10cmの後ろに持ってくる。

大回転最初に直径5cmの前に持ってきて進ませる(以前の前への動きのずらし量が少し少ない位置)

大回転後半に戻る。

 

 

このオープンターンの感じはtoe specialでも同じで、オープンターンとクローズターンでこねてる感じ。

それプラス、足を進む位置にするのでそれに合わせて体も移動する。(以前やってた足だけ移動するタイプは間違いかなあ)

2015年12月5日土曜日

土曜闇

会社絡みの行事やらなんやらで昼間拘束されてたので闇練です、風なくてよかった。

 

ずっと一輪やってた。

ハーフスロットルの広範囲な使い方か。

 

基本的な捉え方としては、前後のプッシュで出し入れに使える10cmぐらいの軸があって、その内側に同じ中心の直径5cmぐらいのその縁にウィールがある方向に進む。

直線のワンヒールなら、直径5cmの中心線上の前の縁にヒールがあれば前に進む。

直線のバックのワンヒールなら、直径5cmの中心線上の後ろの縁にヒールがあれば後ろに進む。

もちろん上体、腰、下半身が同じ速度で動いている場合。

 

直径10cmの円には十字に線があって、それを越えるには前や後ろのプッシュで乗り越える。

基本的にはパイロンとパイロンの中心でそのプッシュは行われる。

 

 

 

うーん、推移を立って考えるのはやりやすいのに、文章や簡単な図で表せねえorz

今日は断念。

2015年12月3日木曜日

木曜闇、ハーフスロットル

夕方風がちょっと弱まってたので闇練へー、後半は暴風ってたが・・(;´Д`)

 

ミニランプのコンセプトをやってみるが、思ったのとちょっと違う・・・。

例えば、仮説段階で考えてたsevenのグラフは図の上のやつ。

大回転始めに前の動き、大回転中間(ミニランプならボトム部分)で維持しながら押し出すだけ、大回転後半にもう一度前の動きで動ききる、その後に小回転に入るときに後ろの動きでプッシュ。と思ってた。

 

ところがやってみると、無理w

やれそうだったのは図の下のやつ。

大回転始めに少し前に押し出す動き、大回転後半に前に押し出す動き、その後小回転で後ろの動きでプッシュ。

JotNot_2015-12-03-page-1 

 

この少し前に押し出す動き、感覚的にはワンウィールで直線してる、もしくは漕がない20個な感じ。

 

大きな前の動き後ろの動きだけで構成すると力みっぱなしになるので、ハーフスロットルで維持して進むだけの区間な感じかなと。

バックの一輪はこの感覚だとすごく楽だったし。

 

ただ、fakeとかに関してはいまいちよくわからんかったし、まだまだ。

2015年12月1日火曜日

火曜闇、ミニランプ??

えっと、アグレッシブはしてないですが(^_^;)

 

最近ずっと前に出す動きと後ろへの動きを考えてやってたしある程度良かったんだけど、どうしてもエッジが長い動きが苦しかったんだわ。

例えばtoe specialとか先行のtoe shiftとか、sevenの大きい円弧も長さが足らない方が多かったし。

 

これまでは後ろの動きでプッシュしたら、その反対の前に出す動き、と常に対にしていたので、前の動きから前の動きとかは納得出来ないけど使ってたりもした、例えばワンフットのけっこうな区間は前への動きだった。

 

で、ふと考えたのが、ミニランプの漕ぎ方。

あれも、前の動きの漕ぎ、頂点まで登って、後ろの動きの漕ぎ、ボトムで伸ばして、後ろの動きの漕ぎ、頂点まで登って、前の動きの漕ぎ、ボトム、前の動き。

 

これ、前、前、後ろ、後ろ、なんだよね。

もちろんターンしたりで切り替わることはあるけど。

 

もちろん例えば、前、前、後ろ、後ろ、の、前ー後ろの繋がりを見ると、前の動き、後ろの動きって対の動きになってるけど、そうなってない繋もある。

 

で、だからなにってなっちゃうのでもう一段階。

ミニランプ横から見るとUの字、こいつ寝かしてみるとエッジで漕いでるときの円弧の形になるじゃないですか。

こいつの円弧のスタートの頂点での漕ぎ、真ん中はボトムで伸ばす、後半の頂点の漕ぎ。

たぶんボトム区間はやや進行方向へ押す形になってるはず、ワントゥの漕がない抜け方ってこれぐらいなんじゃないかな。

 

 

ってやると良いんじゃないかという仮説。仮説ですよ所詮(;´∀`)

2015年11月30日月曜日

ぐんまちゃん

ぐんまちゃんだけど埼玉ってことで片道6時間ちょっとかな、浜松まで来るまで移動、そこからわるがもさんに乗せてもらってーでした。

行きも帰りもそれほど渋滞なくまずまず、でも普通に遠いわー。

 

guo fang & Zhang haoのルーチンやってたり、んーあとはひたすら一輪やってた気がする。

とはいえ調子はスーパー悪い状態なので・・・。

夏海くんは調子良さそうだし、ずーと一輪やってるしすげーなーと。

 

これだけ長く滑れるとダラダラしてても喋っててもまだまだ滑れるしいいんだよねえ。

 

発表会はごめんなさい、ぐだぐだでした。

もうちょっとちゃんと覚えてるルーチン部分とかぐらいなんとかしろよって感じだ。

 

 

なんかまじあっという間の二日間、楽しかったわけだ。

 

うむ全然まとまらねー(^_^;)

2015年11月20日金曜日

金曜闇

昨日は仕事で遅くなって滑れず、なかなか最近滑れてないってことでヘロヘロながらも闇練へ。

 

heel fake、右足軸なら体がずっとれーんのやや左にいる感じがいいかも。

常に股関節前に動かすときには軸を越えれるように、股関節後ろに動かすプッシュの時には軸の後ろとに踏み込めれるように。

常に体全体が後ろにいる感じ。

 

あと、toe specialもそんな感じかもかも。

 

 

眠い、終わり。

2015年11月16日月曜日

日曜緑が浜、月曜闇

にちよー。

 

よくわからんけど、一輪はある程度大丈夫だった。

fakeがもうちょいな感じ。

sevenはリズムというか踏み込み方伸ばし方なんとなく思うようになってきたけどまだ数はあまりこなせず。

 

あとはー、ルーチン。

音楽に間に合うように全速力でー。

ただ、自分の場合は速くしようとすると動きが小さくなりますねえ。

そしてどわーってやってるだけなのよね。

 

そうそう、最初の80の折り返しでやってるcrabかな?あれつま先でやろうとするより2・3番の方が動きやすいな。

 

 

げつよー。

フロント一輪がやっぱり死にかけ。

まっすぐの発展形ではなんか自分の考えとのズレもあるしプッシュありきの形にしないとダメかなもなあ。

 

toe special、いろいろ悩んでやってみてたけど、後ろへ出すときにはバックワンフットやネルソンな感じでいいのか?とか思ってみたり。

ネルソンっぽく引いて引ききったらS時の後半をその場で曲げて前への形にしてみた。

んーちっともできないがまあたまには練習しないと出しね。

 

あとはちょっとルーチンやってみてたり。

2015年11月12日木曜日

木曜闇

フロントの一輪が死亡状態。

バックも悪くないんだか悪いんだか・・・。

sevenも回らねえし。

 

ここまでひどいと練習するのは無駄なのでさっさとやめてルーチンやってた。

ま、帰ってからちょっと右足首痛かったので一昨日足首捻ったのが軽い捻挫になってるっぽいしまだ治りきってないのがわかったわけだが。

それもあってイマイチだったのか、それとも関係なくそんなもんなのか。

 

ルーチンは元の音に合わせてみようとしてみるわけですが、圧倒的に置いて行かれるわけで。

コンパクトに一挙動で切り返す、一歩も緩めず、ってすれすれ感でもちょっと遅れる。

 

で、まあ音に合わせるってよりは、音に慌ててるだけという・・・。

2015年11月10日火曜日

火曜闇、移動しないプッシュ

壊滅的になってるフロント一輪、あえてプッシュを入れるようにしてみてる、全くなくそうとすると最初の安定もなくなってしまうし、発展としてはプッシュはできなければいけないわけだしね。

 

こちらも壊滅的だったback one toe、これもバックインで移動しないプッシュをしっかりやる・プッシュがやれる形でやる、かなあ。

 

heel sevenもtoe sevenも移動しないプッシュして移動する前出し。

 

あとはひたすらこれ。

heel fakeも移動しないプッシュ、移動する前出し、の交互。とにかく移動しないプッシュやれ、あとは勝手になんとかなる。移動しないプッシュができると跳ねそうな感覚になる。

 

やばい転け方してブーツがぐにゃる。カフがあって良かったすなあ、足首あさってのほう向いたまま抜けて行ってたのがグリップしちゃってそのまま潰れたのだもの、足首折れるかと(汗)

2015年11月6日金曜日

金曜闇

なんか一輪がおかしくなっていきますなあ。

back one toe、2個行けるかわからんレベル。

 

heel seven、なんとなく良くなってきたかな、

で、今やってる感じは、rekilっぽい踏ん張り方で漕ぐやり方っぽいな。

 

back heel seven、ふと思いついたことがあったのでやってみる。

以前と逆の動き方(;´∀`)

バックヒールトゥスネークでパイロンの間でターンして切り離し、バック区間で軸足の軸の左前へ、パイロンとパイロンの中間点で移動しないプッシュ(軸足軸の後ろへ)やりながらターンするのを待つ、またバックへ

 

 

一輪いろいろやりこんでみるけどどれも出来る段階までいかないけど、やろうとしてるコンセプトは全部同じなので一気にまとめて突破してくれないかなあと。

2015年11月4日水曜日

水曜闇

寝不足すぎて、珍しく缶コーヒー飲みながら。

 

フロントの一輪が完全におかしい、20どころか10どころか5個かもレベル、2個で潰れて涙。

コンセプトなくただ楽~にやってただけなので、しっかりやるタイプにしないとダメかも。

他の動きとの整合性が取れなくなってるし。

 

heel seven、ヒールは大回転区間では軸を前に横切って、小回転区間は軸を後ろに横切ってなイメージにしてみる。

 

この軸を後ろに横切ってが以前のプッシュの動きか、さらに言うとpush outって言ってたの。

こいつ以前は移動するために使ってたけど、今はいかに移動せずにやるか、をチャレンジしてる。

まあフロントへの動き主体になってるからなのかな。

 

あとはルーチンちょっとやってー。

2015年11月1日日曜日

土曜日曜緑が浜、軸のー

半分はheel fakeやっててもう半分はルーチンッてやってた感じかな。

 

heel fakeは、軸に対してheelをきちんとしたタイミングできちんと地面に押して前後させる、をやってみてる。

バック区間では体の前に(軸の前に)押し出してアウトでバック、コーンとコーンの中間で移動せずに体の下(軸の後ろ)にプッシュしつつ切り返す。

フロント区間、体の前(軸の前)に押し出してアウトでフロント、コーンとコーンの中間で移動せずに体の下(軸の後ろ)にプッシュしつつ切り返す。

 

ワンフットでは、体の前(軸の前)に押し出してアウトでフロント、これができなければいけないし。

バックワンフットでは体の前(軸の前)に押し出してアウトでバック、これができなければいけない。

もちろん一輪でも。

 

そして移動せずにプッシュできなきゃいけない。

このプッシュってのは、股関節を上下に開く動きね。

 

体の前や下って行ってるけど、実際に基準にしてるのは軸かな。

感覚的には軸は直径10cmぐらいの円柱に感じてるかな。

その中に十字で目印があってその中で出し入れしたり、その境界線を僅かに超えたりして使う。

なんとなく直径を小さくすると切り返しを速くできるし、大きめにすると大きな出力が出せる。

 

 

後半はルーチン。

ルーチンでもひたすら軸に対して出し入れしたり、軸の中心線を越えたり、軸の大きさ変えたり、って感じで動いてる。

他のことはてきとー。

他のことてきとーにやってる割にはそれなりにまともなので軸を意識した動きってのは良いのかなーと、なんか滑りやすいし、率もそれほど低くないしね。

 

そうそう、軸って体の真下にはないです、自分の感覚では。

体のちょっと前にある感じ。

スピンするときは近くなってるとは思うけど。

体の真下にあったら軸の後ろ側に足出せないから半分使えなくなっちゃうしね。

2015年10月27日火曜日

火曜闇

ひたすら一輪。

というかひたすら heel fake。

 

ちっともできません。

 

heelを軸の径の中で前後動させたいのと軸の境界線、軸の少し外、を使いたい。

それをきちんとしたリズムで。

 

思うように体が動いてくれないんだよねえ。

2015年10月25日日曜日

土曜緑が浜

今日もールーチン。

一輪調子悪すぎでも気にすんな作戦(-_-;)

 

ひたすら、軸に対しての前後の出し入れでの動かし方が主体かな。

ワンテンポでも変な動作入れると前後の出し入れが成り立たなくなるのよねえ。

実によく出来たルーチンですわ。

 

前までの滑り方よりは良くなってるとは思うけど、格好いいってわけではないのよなあ。

あんど、率が悪すぎであります。

 

明日は昼から用があるので朝早く起きれたら・・・、今2時前・・・、無理だわな(^O^;)

 

2015年10月22日木曜日

木曜闇

腰痛いっす、骨盤ずれるのよ。

 

一輪が乗れない踏めない、骨盤ずれてバランス狂ってる??とかそういうことにしておこう。

 

ということで一輪は無視してルーチン。

なんとなく軸の前後に足というか踏んでるウィールなり4輪なりを踏みつけつつ出し入れしながらプッシュしてる感じ。

うまくはまるとターンとかがコンパクトで速い、ようなー。

 

 

2015年10月20日火曜日

火曜緑が浜

残業貯まってたので振り替えでお休みでした。

 

日曜は淀川のT Parkに行ってました。

が、ルーチン力がなさすぎだねえ。

 

反省ってことで、ルーチン練習。

今日はこれの最初の80のやつやってた。

 

たぶん今シーズン一番全体の構成良い演技なんじゃないかな?

 

おれやるとこうなる。

これでもがんばってやって良くしてこれなんだが・・・、なんていうか格好悪いねえ・・・。

一応、軸の前後に出し入れして動きを作ってるところを増やしてます。

2015年10月13日火曜日

火曜闇

一輪sevenがおかしくなってしまいました。

どーやってもダメ。

タイミングずらしていってたらさらにぐちゃぐちゃに。

 

こうなってくると一輪と4輪を同じコンセプトでやろうとしてるのでルーチンとかそもそも滑ることがどうにもならなくなるだ。

 

コンセプトが間違ってるのか、正しいコンセプトをうまく体現できてないからダメなのか、そこまでの才能なのか。

プラスに行くべきかマイナスに行くべきか、行ってみないとわからなくて、往復に時間かかるんだよねえ。

 

先週はseven簡単にできたんだがなあ・・・。

2015年10月11日日曜日

土曜緑が浜

もう少し土曜出勤の予定だったけど今週から土曜休みに復帰、今の状態だとまたそのうち怪しいかもだけど。

ほとんど一輪やってたかなあ。
ただ今のコンセプトがどおもしっくりこない。一輪セブンとバック一輪以外はやりにくく感じる。

もっと別な考え方をしないといけないかな。

2015年10月4日日曜日

日曜緑が浜

コンセプト変更したtoe sevenを撮ってみた。

 

本人的にはすげー変えてるんだけど、見た目はそんなにかな、でもそのそんなにの差がでかいんだろうなと。

 

 

そのあとはzhang haoの50のやつをやってたが、まーそんなに良くなっていかないので・・・。

各所体の使い方はおもしろいのだがね、今まで意識してなかった僅かな違いですごくやりやすくなる箇所けっこうあるし。

 

 

そのあと後半は、悩んでたー。

toe sevenのコンセプトを他に持ってくると、前提条件にしてる要素が成り立たなくなるんだよね。

最近はpush offとpush outっていう分け方で考えてたんだけど、そうとも言えなくなってしまったんだよねえ、間違ってないけど適切ではないっていう。

 

 

むしろpushっていう単純に地面に対して荷重をかけること、としてその荷重のかけ方は問わない。

そしてそれぞれのpush後に荷重の反発を受けつつ踏みずらす区間が付随している。(軸に対して前にずらすと前進、後ろにずらすと後進、うーん自信ないなこれ)

 

のかなあとか、でも前に進むことと後ろに進むことの違いだったり、他にも矛盾してきそうな、なんかすっきりしてない気がするんだよなあ。

 

悩みだすと一歩も滑れなくなる、コンセプトだけで滑ってるのでそれを失うと動けないの^^;

2015年10月2日金曜日

金曜闇、sevenのpush offとpush out

ふと思い立ち一輪セブンの漕ぎを考えなおす。

 

今まではパイロンとパイロンの中間でpush offして次のパイロンとパイロンの中間まで半回転しながら移動してしてからpush outして小回転のように考えていたんだけど。

 

パイロンとパイロンの中間でpush offして次のパイロンとパイロンの中間まで半回転しながらpush outしながら移動、push outの後半の軸の前に一輪ウィールがある形のまま少回転して次のpush offをする。

 

今まで困ってたpush outがきちんと使えるしpush offするときにもしっかり軸に対してウィールのズレがあり股関節の可動させることができる。

そもそもpush offとpush outの力のかけ方として8:2か9:1ぐらいでpush offを重視してたんだけど、4:6でpush outの方が重要なんじゃないだろうかと。

 

そして大回転の移動がしっかりするのでレーンの中心線を越えて深いところまで行っても出てこれるんじゃないかと思う。

ただ入の位置が元々浅い位置で慣れてしまってるのでこれ直すの大変そう。

 

ま、そもそも軌道もだし、回転も安定してこないのだけど、なんかいい感じがするんだ。

 

1個ずつ巻いていくのも原理はわかったような気がするけど、当分無理だな、たぶん一個戻ってる感じなんだろうが。

 

 

そのあとちょこっと2014年のzhang haoの50の最初の辺をやってた。

変わったことやってるなーと。

これの49秒ぐらいから

2015年9月29日火曜日

火曜闇

昨日は休みなのに腰が痛いわ家の前工事してるわを理由にゴロゴロ寝て過ごし、最近モチベーション落ち気味っすね。

 

一輪やったりー。

zhang haoのバレエっぽい動き真似てみたりー、夜で一人だからできることよね、肩まわりがすごく動くので肩こりにいいかもも??

 

中腰toe footgun、これはオープンで座り込む手前の形にしようってぐらいの気持ちで外旋させちゃっていいかも、特にフリーレッグ側は、これだと力が入る。

自分の感じでは座り込むtoe footgunとは別物だね、こっちはシーソーしてる感じ(できないけど)

2015年9月28日月曜日

日曜緑が浜

一輪飽きてるのでちょっと少なめ。

0発進とか悩み中。

 

 

これの1分ぐらいからの50の途中からをコピーしてた、先週もちょっとやってたけどかっこ悪くて動画削除w

ベタのターンから跳ねながら伸び上がるのがおもしろそうってやりだしたの。

 

この跳ねながら伸び上がるの、トランジットのためのジャンプというより上に伸び上がる感じのほうがそれっぽいかな。

 

 

あとワンコーンでベタで巻くの、pendurumなのか?とか。

これもpush offとpush outの理論で理解してやってる感じ、これである程度回して小さくすれば必要まで回し終えるって感じ。

 

んで、sit spinをやってみたらちょっと回るっぽい。

コツは感覚的な体の軸よりかなり前にトゥがある感じ、そのかなり前にあるさらに前1cmぐらいと後ろ1cmぐらいの間をpush offとpush outで前後させて使ってる感じ。

軸に対してずれてる感じなのでそのずれた形を覚えないと安定してこないけどたまにハマると回る。

後から思えばフリーレッグもう少し外旋させとくほうが邪魔になりにくいのかなとか。

2015年9月18日金曜日

金曜闇

よーやく照明が直りました。

そしてよくわからない闇練のわくわく感、夜行性なんですなあ、仕事中倒れそうに眠いしなw

 

back one toeいい時はいいんだけどいつでも安定してって感じではない、やってることは間違ってないんだが必要な要素をいつもそろえきれない感じ。

 

toe seven、push outの時に上体が前に行かないようにお尻引く形にしてみるが、いまひとつかなあ。

 

そんで、zhang haoの上海の50の折り返してからをやってみてた、1分16秒ぐらいからの。

つま先立ちで伸びあがってるのはバレエでのランベルセって動きだそうです、アティチュードの半回転版だそうです。

 

ランベルセ、この時のだと伸び止まる感じがいまいちないね。

体の各部を動かすタイミングがけっこう難しい。

あ、でもこの動きの時につま先立ちしてるトゥが前に出るのはpush outの動作だったので納得の動き、これがないとたぶん全然それっぽくならないと思う。

2015年9月14日月曜日

日曜緑が浜、月曜万場

日曜~、わるがもさんとー。

あんまりネタ無いので一輪多めー。

あとは自転車修理したりー(・∀・)

 

月曜

一輪たぶん一段階良くなった。

けど、フロントのpush offが弱いな、だから最近一輪のsevenが安定してこないと思う。

 

ということで久しぶりに一輪ゼロ発進やってた。

トゥはひどいw、そりゃtoe sevenできんわ。

 

あとzhang haoの上海のやつやったり。

最初の左のpush offの裏へのターンが超苦手、4回に1回ぐらいしか決まらん。

後半てきとー。

2015年9月11日金曜日

金曜闇

one toeがまったくできなくて困ったがウィールがコアから剥離しててっぽい、やばいやばい。

今まであまりひどい剥離ってなったことなかったのよね、まあだいぶちびってたのでしょうがないかもだが。

とりあえず1番4番大丈夫なのに入れ替えてひとまずOK、良い子は真似するなよ。

 

back one toeがようやくレベル1になりかけて、できたりできなかったり。

うん、ひとまずこの路線でやっていく。

レベル30ぐらいにはなってくれんと困るのだよ。

 

sevenにpush outを入れようとするとダメだねえ、どこか考え方が間違ってると思うんだが。

2015年9月9日水曜日

水曜闇、軸に対しての出し入れ

滑れないかと思ったけど台風さっさと去ったのでー、ただ相変わらず照明直らないので短時間の一点突破ってことでひたすら一輪。

んー、ほぼback one toeやってたわけだけど。

 

どーにもちーっともできないのでイライラ(^_^;)

 

真っ暗になってからも白パイロンのみにしてやってた。

突然いろいろ合点がいったんだけど。

back one toeでアウトエッジになるときに、push outって言ってる上半身の重さを下に押し付けてからアウトエッジの軌道に入れる動き。

これを2つに分ける、

パイロンレーンのほぼ中央線でやるのが、上半身の重さを軸の下のトゥに押し付けて、その軸の下にあるトゥを軸に対して前に出す(1~2cmかな?)(進行方向に対しては後ろ)

次の動作として、アウトエッジの軌道に乗せる。

 

で、インエッジの時、push offって言ってる股関節を上下方向に開く動作してインエッジの軌道に入れる動き。

これも2つに分ける

パイロンレーンのほぼ中央線でやるのが、軸の前にトゥがある状態(1~2cm)から股関節を上下方向に開いてトゥを踏みつけつつトゥを軸の下まで引き寄せる(進行方向に対しては前へ)

次の動作として、インエッジの軌道に乗せる。

 

 

これまではpush outで軸に対して後ろに出そうとしてた、つまりpush offと同じ方向となってしまう。

これだと逆の動きをして軸を保つことができなくなっちゃう。

 

上のpush outとpush offは軸に対しては真逆の動き方向、力の出し方はまったく違う。

 

それでこれフロントにしても同じ。

軸に対しての出し入れ方向同じ、力の出し方同じ。

ワンフットも同じ。

2015年9月4日金曜日

金曜闇

相変わらず照明直らないので暗くなるまで、練習時間短いよ。

 

back one heelとback one toeしばらくやってたり。

普通のpushの出力低め、逆のpushをしっかりとかな。

普通のほうがpush offで、逆がpush outか、自分で言い出して忘れてる。

push offの方は股関節を上下方向に広げるタイプの方。

push outの方は押し付けるタイプの方。

でpush offの方は軸に対してウィールがわずかに前にある状態から軸の下まで動かす動き。

push outは軸の真下にあるウィールを押し付けてわずかに前に出す動作。

 

軸に対してウィールを前後動させてる。

それが顕著なのが一輪のfake系の動作かな。

言ってて思いつたけど、おれ toe fakeのバック区間あんまりpush out意識してないな、基本苦しいのはフロントの時ではあるんだがね。

 

で、この軸に対しての前後動、sevenでもやってみてるわけですが。

イマイチ安定してこないねえ。

うまくいくとパイロンの中心線越えたりパイロン巻いちゃったり(いつもはパイロンから離れていく軌道なのが普通)、でも数も率も安定しない。

push outするタイミングよくわからんし、push offのタイミングも変わるのか、それとも出力落としてるから安定してこないのか

2015年9月2日水曜日

水曜闇

back one toe、これもプッシュが強すぎて地面からの反力で上体が後ろに倒れるんじゃってことでプッシュを弱めてみる。

インエッジの時のプッシュとアウトエッジの時の押し込みのプッシュ、ができてりゃあそれぞれはわずかでも必要十分な推進力なはずだしね。

 

で、このプッシュを弱めて使うのってのは最初すごく有効なんだわ。

でも数回良いあとは全然駄目になる。

 

人間体を動かすときにコントロールしやすいのは最大に近い力を発揮している時か、最小に近い力を発揮している時、らしいので中間程度の力をコントロールするのって難しい。

 

sevenもなんか崩れてしまったし。

 

 

照明直したって公園課からメールあったのに点かないしぃ( ̄д ̄)

2015年8月31日月曜日

土曜名古屋、月曜万場

名古屋へぶらーりと。

 

上海終わってからほとんど滑ってないので、おしゃべりでもしようかとー。

滑ることに関しては特にネタもないので、ほぼ一輪やってたかなあ。

 

一輪って正しい動きを正しいリズムでやるしかないと思うんだよね。

そのためには正しい理解が必要で、間違った理解でいくら練習しても意味が無いどころか変な癖がつくだけ。

いきなり難しい技をやるためにまだできない正しい動きをやろうとするより、今出来ていると思ってること、それに正しい動きを適用して練習する。

 

toe fakeをやるために、one toeでback one toeでワンフットでバックワンフットで。

自分的にはワンフット・バックワンフットかな、これってある意味出来るといえる幅が広い、でもそれを突き詰めて正しい動きをやる、広い幅の中ではほとんど差がでないのだけどね。

 

難しいことを簡単にやれるようにするのが大事じゃないかなあと、そのために簡単なことを大事にやる。

 

見てできる人はそれでいいと思うんだけどね、そういう人はもっともっといいものをいっぱい見よう。

 

 

月曜ー。

しばらく土曜仕事なのでその振替でしばらく月曜休み予定。

闇練場所は月曜は昼間使えるのでそこで。

 

バレエの本を読んで慣性モーメントにとても興味をもつ。

あと転ばないようにする反射動作についておもしろかった。

Amazon.co.jp: やさしいダンスの物理学―ダンサーの動きは、なぜ美しいのか: ケネス ローズ, Kenneth Laws, Martha Swope, 蘆田 ひろみ, 小田 伸午, 佐野 奈緒子, マーサ スウォープ: 本

 

てことでtoe sevenをちょっといじってみた。

いつも上体が後ろに反りそうになるのを抑えようと上体を前に倒そうとしてたんだけど、それより漕ぐ力を落としたほうがいいのかなと、余剰な力の逃げ場所が上体を後ろに傾ける要因かなとね。

あと漕ぎのタイミングでフリーレッグ広げて慣性モーメント増やして回転数下げる、小回転の手前でフリーレッグ軸足に寄せて慣性モーメント減らして回転数上げる、ってするとだいぶ楽ちんに数稼げた。

まあたぶんやり始めはこういうのうまくいくんだよな^^;、まあしばらく試行錯誤。

 

 

あと、全体的な動き、自分は腕を振りすぎてしまう。

腕を大きく振って慣性モーメント増やしてゆっくり安全な速度で入る、でも大きな慣性モーメントもってるから、止まらない切り返せない、打ち消すにはまた大きな腕の振りで止めなければいけない、小さな腕の振りの動作になると安全な速度を超えて破綻してしまう。

これじゃダメよな。

 

あと、上海の動画プレイリスト更新しました。

そろそろ息切れしてます^^;、他の有名な選手のとかはわりと誰かが上げてるはずなのであえていいかなーとか・・・

2015年8月26日水曜日

2015 上海の動画(順次追加していきます)

長く掛かりそうなのでアップ終わったものからー。

いちおう限定公開ですが、消してーというかたは連絡ください。



 

 

8/28追加しました

2015年8月23日日曜日

2015 SSO 上海

 

セントレアから上海へ。

今回は前回よりも遅い便にしました、10時30分発の便。

前回空港でしこたま待ったからね。

ちなみに今回もしこたま待った、だめじゃんw、まあ待ち時間少し減ったということで^^;

 

泊まったホテルは前回と同じところ。

変わったのは部屋に有線LANがなくなった、ロビーにはWiFiあったみたいだけど。

 

そうそう、コンセント記憶になかったけど日本のやつがそのまま刺さります。200Vなので対応したものはいるけど、今回もanchorのUSB充電器のやつで全てことたりた。

 

ホテルの食堂はメニュー同じかな、昼と夜食べれる。

前回は朝食あったけど、大会のスケジュールが朝からだからみんな食べなかったりするからだろうね。

 

今回後半はあまり食堂で食べてない、美味しくないからねえ。

外で食べるのは何食べても比較的美味しいです、安いし、200円300円でお腹いっぱい食べれるかな。

 

コンビニのパンはクリーム系のやつが安心の味だった、肉まん系もうまい。

スティックのコーヒーとかは割と売ってた。

 

ネットはWiFiルーターをレンタル。

前回失敗したので今回は飛行機乗る前からiPhoneの同期関係を片っ端から切っておいた。

 

VPNは大学でやってる無料のやつでやってたけどいい時はいいんだけどダメになると数日だめね。

 

連絡手段としてはWechatで一元化、こいつだとVPNいらないし、安定して速い。

チャットの文を長押しすると自分の言語に翻訳してくれるのが便利。

片言でお互い話すより、その場にいるけどWechatしてたり。

 

VPNなくてFacebookが使えないとその場での友達申請ができなかったりが不便かな。

あとでみんな写真上げだすとFacebookはおもしろいね。

 

 

持ち物は緑が浜スケーター Midorigahama sk8er`s: 海外遠征持っていってよかったもので基本的にはOKだったかな。

唯一困ったのは安全ピン、ゼッケンもらっても貼り付ける方法がない(^◇^;)

 

あ、あとマスクと花粉用のメガネは持っていったほうがいいな。

広い道路は空気悪いです、ガラス上の物質が舞ってる、チクチク痛いの。

基本乾燥してるし(雨降っててもあまりじめっとしてない)、さらにエアコンで喉にくるのでマスクあるとよいです、自分は寝るときマスクしてた、二日目ぐらいからホテルでは乾燥して涼しいのでエアコンは切ってしまってた。

 

意外とタオルそれほど使わなかったなあ、Tシャツも速乾性のものがあればそれほどいらず、この辺余分に持ちすぎた。

 

前回iPad持っていったけど今回はなし、帰りの飛行機の中でブログの下書きするけどBluetoothキーボードとiPhoneで十分だった。

iPhoneに指差し会話帳の無料版入れてたけど意外と使える、今回はタクシーで移動するときとか道聞くときに、シアンチーをよく使った、行きたい、って意味。

 

 

今回はずっと同じ体育館でした。

去年より若干グリップする気がした、ワックス塗り直したのかな?

HYPERのconcreteでは自分はグリップしすぎて嫌だったかな。

 

ブーツの状態が良くないのだろうがどうにも滑りづらくてフレームずらしたけど結局イマイチなまま。

本番前にフレームずらすとたいていダメなんだよねえ。

 

クラシックはルーチン途中で飛んで死亡でした。

海外の大会はダメだねえ(T_T)

大会前から調子悪かったし、ルーチン通しの練習できなかったし、練習場所も変わって路面慣れないし、集中できないし、まあ失敗して当然だよなあ。

 

スピスラは珍しく記録残ったけどスーパー遅い。

バトルはなにもできず終了。

 

なんか競技としては最悪でした。

 

 

ということでその他で楽しみました(^_^;)

 

そうそう、トウレイと周くんが来てました、懐かしくて色々おしゃべり。

日本語のできる中国の子と話したり、片言同士で結構話したり。

Liao jieも日本人ということで気にかけて絡んでくれたり、この人、身から出る湧き出る人の良さ(^^)

送信者 blog

 

KSJもバッタリ合うとすぐに日本語で挨拶してくれてうれしかった。

途中少しの時間だけトンコーチの滑ってるのを見てたけどやっぱこの人すげーですね、なんかさらにすごかったです。そのうち動画整理できたらアップします。

 

去年はみんなtoe special練習してたけど今年はほとんどやってないかな、できて当たり前という感じ。

応用toe fakeやってる子がいたり。

ロシアの子かなトゥクリスティムーブスピンやってた、裏Jターンからトゥにするみたい、これはzhang haoも練習してたけどまだできないみたい。

 

ローカルの子がやってるのは一輪が主であまりコンボやってないっぽい、一輪もfake系が主かな。

 

大会参加してる子は一輪はほぼ単独で使うというよりは組み合わせて使うのが普通という感じ。

あとシットセブンはけっこうやってる、そこからの変化試行錯誤という感じ。

toe footgunは中腰のほうが増えてきてるかな、変化もできるしね。

 

中国の子はほぼ動きが小さくて鋭いです、特にX6系の子はそれが顕著かな。

たぶん一歩の作る円弧の大きさが日本人と比べて1/3なんじゃないかと思うぐらい。

大きくより速く小さくです。

逆にまーくんぐらい大きく速く鋭く動けると目立つ存在になれますね。

それができないのであればコンパクトにすべきでしょうねえ。

 

クラシックは全体にそれほどおもしろみがなかったような。 

 

日本人とわかると日本語で挨拶してくれたり、がんばって話しかけてくれたり、後半はそんなことも増えて嬉しかったり。

まあ中国人から普通に話しかけられることも多かったがw、馴染んでるのか俺w

 

 

上海のテレビ塔が見える川沿いの公園は絵になっていいのだけど、今回はなし。ちょっと残念。

 

去年あった夜にあった豪華な食事はなし。

やや規模が小さくなったような印象。

どうも国内大会のほうが盛り上がってるようです、海外の人も集まる大会ということでガチ感が少ないのかな?

 

とはいえバーでどんちゃんはありましたが、噂に聞くバブルな時代なことやってます。

とか言って自分も酔って騒いでたけど(^^;;

 

 

前回よりもテコテコ歩いて周辺を散策できてよかったかな。

駅の場所分かったしその付近はきれいな店がたくさんあって、別の場所では大きなスーパーに寄ってみたり。

 

3万円両替して1万5千円ぐらい返ってきた。

たしか前回もこれぐらいだったはず、今回は観光地でお金を遣うことはなかったけど外食が増えたりとかで同じぐらいになったのかな。

 

あ、そうそう、今回大会へのエントリフィーで190元だったかな、現地で払いました。4000円弱か。

それ払うとSEBAグッズと大会のジャージ上下もらえました。

 

最終日はホテルを8時発のバスで移動。

そのままLisuiへ移動する組もいるので空港へのバスの本数が少ないのね。

ということで最終日の観光はやはりできず。

帰りの飛行機は遅れる。飛行機乗ってから1時間待ち。確か前回も遅れて終電あったので焦ったので早めの便にしてこれは正解。

そういえば帰り空港でクレジットカードを使おうと思ったらパスコードがわからなくて使えなかったw、最後の切り札なはずが・・・、海外だと焦るので確認しておきましょう。

2015年8月8日土曜日

土曜闇

今日までお仕事でした、普通出勤なので一時間遅い、いつもの闇練場所だと暗くなっちゃうまで時間ないので、かもめへ。

夏の日暮れから夜はかもめいいねえ、風が抜けて涼しい。冬はありえないけど。

 

路面は相変わらず大嫌いだけど、まあしょうがない。

イメージとしては補修なしの20,30年後のみなもり・・・・。

とはいえ、いつも俺が滑ってるとこよりマシな気もするけど、合わないんだよね。

 

たまにはってことでミニランプやったり。

3分やれば半年はやらなくていいや、疲れるしー。

ミニランプでの漕ぎ、行って帰って4回漕ぐって言われてるけど、これpush outとpush offの前と後ろそれぞれやってるわけだね。

なんかすげー納得できた。

 

 

ふと、先行足のtoe shiftの逆版というのかなアウトエッジでやるのをやってたり。

2015のPSWCで一位だった子がやってたやつ。

この子がやってたのは2拍子だねえ。

自分がイメージだけでやろうとしてたのは4拍子のやつ、これは後行足でのfakeの変形って考えるとこうなるんだわな。

2015年8月6日木曜日

木曜闇

疲れるばっかでうまくならんねえ(´・ω・`)

 

back one heel、1回だけうまく行ったなあ、いい時は左右に蛇行するってよりは直線的な斜めに進む・逆の斜めに進むの繰り返ししてる感じ、そして勝手に行っちゃう感じなのだわ。

back one toe、これも1回だけいいときあったか、安定しないです。

 

ルーチン。

最近はけっこうcrazyの前へ出るときの前足側をのような動きになる形できちっと使う動きができないかなあとやってみてる。

 

 

疲れたのでもう寝る。

2015年8月4日火曜日

火曜闇

push outで力を入れるのはなるべく短距離短時間がいいかなと、力を入れるというか体重で踏みつけるための力というかか。

push offと同じように基本的には点で力をかけて、あとは流してるというのか伸びる区間になるか。

 

back one footならパイロンの間の中間、アウトエッジになる側だったらpush outで中間の点で力をかけてあとはやや脱力して流し、インエッジ側だったらpush offで同じように。

 

あとはー、ルーチンどうしたもんかーって。

 

toe specialの入りで右足後ろに引いてからクローズターンから入ってるんだけど、この右足後ろに引いてで上体がレーンの中心線から離れると次のクローズターンでpush outしていけないので引き過ぎないのが大事かも。

2015年8月2日日曜日

土曜日曜緑が浜

暑くてどうしようもないので夕方から。

 

後行足のtoe fake、ちょっと良くなった気がする、いかにフロントの時にパイロンの中間から中間へ行けるかが勝負かも。

で、たぶんその区間がpush outしてる。

 

逆に1輪seven関係は今のところpush outさせない方がよい、というか困ってる。

 

ルーチンの時はいまいちうまいことpush out使えてないというかわかってないねえ。

意識して力かけると重ったるい動きだし、つかわなければダラダラ滑ってる感じ。

push outで力をかけるその瞬間だけ荷重かけて力が溜まったらすぐに開放するために一瞬で抜いてしまうのがいいのかなあ。

 

 

toe outeredge spinは左肩上がってしまうので押さえとかないとダメだね、これはそれでも抑えてるほう。

たぶんどこか他に原因あるんだろうが。

 

そしてあんまり滑り方変わってないねえ(´・ω・`)

2015年8月1日土曜日

金曜闇

暑くてやばいけど明るいうちじゃないと滑れない、ってことで早めに闇練へ。

でも満月なら照明なくても気合でパイロン見えること判明(^m^;)、ちなみに赤パイロンは路面よりも暗いw

 

1輪はpush offとpush outの利用をやっているが、難しいねえ、安定してこない。

 

ルーチンの方は同じくpush offとpush out使ってこっちはメリハリにならないかなと試行錯誤してる。

ダラダラ滑りの改善になればいいなあ。

2015年7月26日日曜日

日曜緑が浜

最近の滑り方の考えを全日本の時のルーチンに入れてやってみる。

それに合わせてルーチンを変えたり。

 

大してやりこんでないのでいろいろミスってるけど、まあミスってることよりも印象が変えられてるかなという確認。

微妙な違いよねえ、変えれてない所も多いし・・・。

2015年7月25日土曜日

土曜闇

会社のBBQがあって若干グロッキーながらも闇練。

というか照明まだ夜つかないので暗くなったら終わりですが・・・。

 

1輪やってあとはLi Yu Chenのやつ。

アップダウンのリズムがしっかりしてるのでLi Yu Chenのなんかおもしろいんです。

アップダウンがpush off , push outのリズムであるし。

 

とはいえpush outの感覚がだいぶなくなってしまってる感じ。

その時だけできちゃったことって、なんでなのかわからんのですよねえ。

2015年7月21日火曜日

日緑が浜、月闇、ダブルプッシュ

昼間部屋でダラダラ&とろけてて、夕方から滑りに行く。

なんか急遽3連休になったのにかなーり無駄に過ごした感・・・。

 

 

最近やってる、2種類のpushだけど。

push out 、押し出す方のpushね、これスピードのダブルプッシュの前に出す足側のプッシュのことだと思う。

ちゃんとスピード教わったことないのだけど、自分のやり方で加速してるのでたぶん合ってんじゃないかなと?

 

スピードでの使い方に対してスラロームだと前だったり後ろだったりインだったりアウトだったり回転しながらだったりで多様な使い方があるのかなと。

同じだけ逆のpush offがあるわけだけど。

 

で、まあダブルプッシュ、スピードやってればできて然るべきことだと思うので、スラロームにおいての使い方ってのも基本的な技術なのかなと。

おれ苦手側nelsonでは頑張ってもできないレベル。

 

月曜はできてる時の感覚もなくなってしまった感じもするしなあ。

2015年7月19日日曜日

土曜緑が浜、push offとpush out

よーやく最近back one toeに光が見えてきたかな。

バックスネークっぽく入る入りのところで、先行させてる足は着いたまま、軸足をアウトエッジのトゥにしつつpull、というかpushの逆、というか押し出す感じに入れて、先行してる足を地面から切り離す、次のパイロンの中間に来たらpush。

 

最近 pull って言葉で表現してたけど、少なくとも「引いて」はない。

pushの逆なんだけど不正確になっちゃうかな。

 

それで、いわゆるプッシュ、ってのは、push off 「蹴り出す」で。

その逆は、push out 「押し出す」なのかなと。

 

つまりpushの反対だから、力を抜く or 引く、は間違い。

蹴り出す時にも押し出すときにも力を込める。

そして力を込めて稼働させる箇所は股関節の開閉、正確には伸展と屈曲。

股関節から下の足そのものは基本的には力を発揮するところではなく股関節で発生した力をロスなく伝えるだけのもの。

 

 

具体的な動作としては

右足ワンフットでレーンの中心線上でパイロン間の中間で軸足が右に行くときにやるのは、push off(軸足の股関節伸ばす(伸展))

軸足が左に行く時にやるのは、push out(軸足の股関節わずかに縮めて曲げつつ押し込む(屈曲))

 

右足バックワンフットでレーンの中心線上でパイロン間の中間で軸足が右に行くときにやるのは、push off(軸足の股関節伸ばす(伸展))

軸足が左に行く時にやるのは、push out(軸足の股関節わずかに縮めて曲げつつ押し込む(屈曲))

 

volte、ベタで振り回す側、こちらがpush out(軸足の股関節わずかに縮めて曲げつつ押し込む(屈曲))

トゥ側、push off(軸足の股関節伸ばす(伸展))

 

toe seven、大回転の始め軸足はpush off(軸足の股関節伸ばす(伸展))

小回転では軸足は、push out(軸足の股関節わずかに縮めて曲げつつ押し込む(屈曲))

 

back toe seven、大回転の始め軸足はpush out(軸足の股関節わずかに縮めて曲げつつ押し込む(屈曲))

小回転では軸足は、push off(軸足の股関節伸ばす(伸展))

 

nelson、後行足、体の後ろに動かすとき、push off(軸足の股関節伸ばす(伸展))

体の前に動かすとき、push out(軸足の股関節わずかに縮めて曲げつつ押し込む(屈曲))

 

後行足fake、ノーワイパーね。

パイロン間の中間で、フロントからバックに切り替わった瞬間移動せずに、push off(軸足の股関節伸ばす(伸展))

パイロン間の中間から次の中間までバックで、push out(軸足の股関節わずかに縮めて曲げつつ押し込む(屈曲))

パイロン間の中間で、バックからフロントに切り替わった瞬間移動せずに、push off(軸足の股関節伸ばす(伸展))

パイロン間の中間から次の中間までフロントで、push out(軸足の股関節わずかに縮めて曲げつつ押し込む(屈曲))

 

こうやって書いてるとまるで詐欺の種明かしみたいだ(^O^;)

前に進むにも後ろに進むにも同じ動作してんだもんな。

 

 

で、push outの方の実際の動き。

股関節わずかに縮めて曲げつつ(屈曲)体の前に押し込む、押し込むってことはお腹というか股関節の筋肉は力を入れている。

1輪だったら軸の真下か1cmぐらい後ろだったウィールが1cmぐらい前に出る感覚かな。

もちろんその動作の結果体全体が動く力になれば体が移動していくし、あえて移動でその場で力を発揮させることもある、跳ねれば跳べる。

 

push offなら

軸足の股関節伸ばす(伸展)

あえて移動しないのであれば、1輪だったら軸の真下か1cmぐらい前だったウィールが1cmぐらい後ろになる感覚。

 

 

toe specialなら前で押し込むし、後ろでこねるし。

toe wiperならpush outでもpush offでも両方共跳ぶ

 

 

まとまんなくなってきちゃった(^_^;)、もー寝る。

2015年7月14日火曜日

火曜闇

友達のお見舞い行ってたりでちょっと遅目から。

頼りがないのはホント元気な証だなと。

 

 

滑り方、最近はお腹を少し引くというか、お腹を丸めておいて、そのRを曲げ伸ばししてみてたりする、いいのか悪いんだかは?

back one toeは少し安定してきた、pullがいいです。

でも、back one toeにはあまり良くないのかやり過ぎなのかあんまり良くない、うーん。

 

toe sevenもなんだか蹴りきれなくてよくない。

 

ってやってたら、パイロンがだんだん見えなくなってきた??目が変??

あ、照明ついてないじゃん(-_-;)

 

直るといいんだが・・・。

2015年7月12日日曜日

日曜緑が浜

back one toe、入りでフリーレッグ上げる前の段階で一発pullの動作入れてしまうといいね。

あとスイッチ系もpullしっかり入れると安定する。

 

あとはYJS のworkshopのやってた。

何箇所か間違ってます,ごめんなさい。

まあ、速くしようとはしてるがこれぐらいが今のとこ限界。

土曜浜松体育館

なにもしてなくても汗だくやねえ、まあ直射日光ないだけましってことで。

 

一輪やったりが多かったかな。

というかコンボ的なものが厳しいね。

FILAのNOSだっけ履いて思ったんだけど、適度に柔らかくて滑りやすいです、当たりはあるけどね。

対してKSJは硬くてついてきてない&硬くて適度に曲がってないの合わせ技で厳しい。

 

とはいえ、ワイワイやれるのは良いね。

2015年7月11日土曜日

金曜闇、pull ?

超久しぶりに闇練ですわ。

全日本選手権終わってからまだ3回ぐらいしか滑ってないよ、雨と仕事が忙しいのが同時にだもの、まあ最悪は晴れなのに仕事で帰れないなのでマシか。

 

最初は足が戻ってしまってて大変、まだまだ痛いですわ。

後半はだいぶ足が負けてきてくれてきたが。

 

 

んで、だいたいバックワンヒールやってた。

体の角度、稼働させる箇所と使わない箇所、稼働させるタイミングかq

右足軸なら体の右に行くときのレーンの中心を通るときにpush、体の左に行くときにレーンの中心を通るときにpullか。

unix系をいじったことがあるとpushdの反対はpopdって刷り込みがあるんだがpullの方が近いかな。

テンションかけながらも緩め入れるというかだ。

まあ、思うようには体は動いてはくれんもんだがな。

 

体の力を抜いてってのはできない人にはほんと難しいことだし。

 

 

でだ、おもしろいのかなっと思ったのがpullの動作。

しっかりできれば鋭さにもなるし何より次のpushの前動作になるので無駄な拍子を使わなくて良くなるのかなーと。

2015年7月2日木曜日

木曜闇

日曜に滑ってて靴擦れしてしまった、アンド雨続きで久々の闇練。

 

KSJこんなに硬かったかなあという印象。

踵が付いて来ない感じがするので今日も足首したとかかなり締めてた、あといつもは一番上の穴は通さないのだけど今日は通してみたり試行錯誤。

なんとなく下と横が硬くて上が頼りない感じ。

 

しっかり履けてると思ったらそのすぐ後限界だったり。

 

てことでまだまともに練習という段階に行けてないです。

 

まあ、どう滑ろうか、どうしていこうかが決めれてないんだけど。

2015年6月28日日曜日

土曜緑が浜、おニューブーツですよ

IMG_2459

 

シルバーKSJです、ひねりはないです、

フレームもFREEWAVEのNINJAをそのまま移植、こいつもあと一年持つかなあ・・・。

そうか、上から下までworld styleさんとこからです、わるがも商会(えっw、に感謝~。

 

 

んで、30分毎ぐらいで脱いだり締め直したりですね。

右足はいつも通りつま先少し余り、ちょっと詰め物いるだろうな。

足首周りが巻き付く形状になるまでは踵浮きそうで怖いかな、ぎりぎり靴擦れしなかったぐらい。

タンの長いのはとりあえず気になってないかな、むしろ弾力がいつまな持つかのほうが心配かな。

 

 

まあいつも通りすぎてあんまり思うことがないw

いつも思うけど、ベストではないけどベターなブーツであります。

2015年6月25日木曜日

全日本選手権

だいぶ立ってしまいましたが、全日本選手権。

今回もわるがもさんに乗せてもらってー、いつもありがとうございます。

 

神戸のみなもり側のKIITOにて開催です。

ウィールは前回滑った感触の良かったHYPER のconcrete +G。

ただ今回これでもグリップ足らない感じもあって(自分はグリップしないほうが好みなはずなのに)さらにグリップするものがいいのかも。

特にひどかったのはスピスラの予選やった側はひどかったかな、スタートしてから踏み込んでる区間ずっとズルズル(^_^;)

 

ワークショップはYJS側でした。

短期集中講座な状態でクタクタにー。

やったのはjuneのコンボ、2008年頃のKTBのやつだね。

まあこの頃の動きはわりにやりやすいです、最近のは苦手なの多いでねえ。

 

暇な時はわるがもショプの裏でふらふらしてたりでした。

 

 

宿はしあわせの村ってとこ、すっげえでかくて中入ってからもなお迷う(^O^;)

この施設そのものをゆっくり楽しむとこなんだろうなと、寝るだけに来るのはちょい違うかもー。

 

 

二日目~。

スピスラは上記ズルズルを理由ってことで・・・。

 

そして、クラッシック用の練習レーンがない、う~不安なので少しでも滑りたいです(´・ω・`)

 

んで本番。

本番前は10分毎ぐらいでトイレに(^O^;)

そして遠くに意識さんがお出かけされてたのであまりみんなの見れてないです、ごめんなさい。

 

120はまあ無茶な構成だったのでまあしょうがない。

80はここ最近どうにもひどかったtoe sevenとheel sevenがなぜか出来て我ながらなぜ?とか思いながらでw

50の一輪が一輪のレベルが下がってるのが顕著に出てたなあ。

最後の80もギリギリまで悩んでたのが出た感じ。

ちなみに50の後半から足ふらふら(^m^;)

 

 

一応今回のコンセプトは、音に合わせているように見せること、一輪を出し惜しみせず早い段階からこまめに使うこと、レーン内でもレーン外でも間を作らない。

 

音に合わせているように見せること、今回やったのはこの曲を使ったダンス動画からのパクリです、あんまり上手すぎないのからのがよいです、

音を基準にしていくとコンボ的なのは少なくなりますねえ。

間を作らないにもつながってくるのだけど、一度決めた構成でも練習していくうちに速くなって音を待つ間ができてしまうなら1コーンでも1アクションでもすれば間が埋まる、コンボ的なものだと長くなってしまうかなあ、コーンずれるしね。

 

一輪できるのあるなら早めにやりましょう、ジャッジも評価基準が早い段階でほしいだろうし、評価基準に対してコンボ的なものも見てくれますし。

 

レーン内でもレーン外でもダンスのできないおれが止まったら負けです。

音を待つより、合わせる音が先に行ってしまっても、しれーっと合わせるとこじゃないしーて顔してるほうが自然かなと。

 

自分的にも今回の構成は速くない、1.2~1.3倍ぐらいはぎり行けるはずだけど、本来の曲のリズムに合わせるなら2倍のリズムで動けないと話しにならないわけで、ちょっとやそっとじゃなんともならんのよねえ。

 

 

だんだんなに書いてんだかわかんなくなってきてしまったのでそろそろ終わり。

 

お会いしたみなさんありがとうございました、スタッフのみなさんお疲れ様でした。

少し休んでまた頑張りますー。

2015年6月14日日曜日

どよー浜松、にちよー緑が浜

土曜は浜松の体育館。

 

3レーンひいて、通しでルーチンやるのが多かったかな。

グダグダする区間多いし、全く練習してなかった50での一輪がまるっとできなくなってて(当たり前や)

 

 

にちよー緑が浜

3日続けてはぐったりなので短め。

80は間が開いてグダグダする区間を動きを追加してなんとかなるようにしてみる。

各所が当初の想定より早く終わってしまうことを予定してルーチン組めるといいんだけどね。

まあ最初それだと間に合っていかないルーチンになってしまうのだが、次が決まっているとパイロン移動しちゃいけなかったりしばりがきつくなるのよなあ。

 

あとは50でやる一輪をなんとかならんかとやってたり。

 

最後のルーチン決めてみたり。

2015年6月12日金曜日

金曜闇

新しいウィールには一応慣れてきてるけど、前にすっぽ抜けそうな感じがあるねえ、フレーム位置による感覚なのかな?

 

左足を痛めてやっぱり感覚がずれたようでtoe sevenがすっかりできなくなってしまった。

日々やれる一輪が減っていくよ(+.+)

 

そんでルーチンをやってた。

まだなーんともならん、最後なんか影も形もなし、はうはう。

 

とはいえ音に合わせようとして動きの中で時間が余るのなら動作を増やし、まあ改善はしてってるつもりだが・・・。

 

 

明日は浜松の体育館行きます。

2015年6月10日水曜日

水曜闇

さて、切羽詰まってまいりました(-_-;)

 

ウィール交換、ストリートインベーダーです。

変えて思ったのが、限界までちびたのも新品もできるものはできるし、できないものはできない。

まあコア割れないのが最大の利点ということでしばらくこれ使います。

 

慣れるための一輪軽くと、あとはルーチンやってた。

うん、流れ決まらねえ。

なんとかやっても、ドロドロの酷さ(/_;)

2015年6月7日日曜日

土曜、日曜緑が浜

どよー。

ようやく左足の股関節内側の筋が治ってきたみたい。

再発しないように気をつけておかないとです。

 

で、50のルーチンを作ってました。

 

まあ突っ込みどころもあるけど、とりあえずしょうがあるめえ。

 

そうそう、mixiからyoutubeに来てた方へ、使ってたウェブサービスが終了するということでmixiへはこのブログのみの通知に変更しました。

 

 

にちよー。

昨日とは打って変わって、なんかぐったり。

 

どうも回復しきれてない感じ。

プロテイン飲んで風呂入ってSKINS使って、では回復しきらんか、困ったねえ。

2015年6月4日木曜日

木曜闇

左足の内側の故障、まだなんか微妙。

火曜は1時間ぐらいで痛くて帰ったので、今日は1時間で帰ってもいいように一輪の練習からやらずルーチンやってた。

 

というかルーチン考えてて大して滑ってないんだがな、そりゃ痛くもならんわ。

挙句に本日1パイロンも進まず、はあ。

 

調子は完全に悪くなってるしな、左足動かすのが怖いからプッシュができないというか全体が崩れてる。

2015年5月31日日曜日

安静(ごろごろだらだら)

金曜に滑ってたら股関節の筋を痛めてしまって、途中でやめて帰ってからアイシングして湿布。 土曜は浜松の体育館だったので滑ってたが、途中からやっぱ痛くなってきてしまって、ヒイヒイ言いながら誤魔化してして滑ってたが・・・。 具体的に痛いのは左の股関節内側で、股関節を左右方向に広げる時と広がらないように止める筋だね。 最初痛かったのはheel sevenのフリーレッグの開き動作で、最初は股関節そのものを傷めたかと思ったんだけど筋だけとわかってまあ少し安心したわけで 一番痛いのは左足横にするTストップだねえ、癖でよく使ってるのでなおさら辛し。 ということで、日曜は安静という名のごろごろだらだらデーしてた。 早いとこ良くなってくれんかなあ。

2015年5月26日火曜日

火曜闇

だいぶ一輪のレベルが落ちてきてます(-_-;)

back one toeはまったくできなかったので相変わらずできないので問題ないんだけど・・・。

 

軸に対する意識が強すぎると今度は出し入れ幅が大きくなりすぎて初っ端から破綻してることが増えたかな、小さく使えてる時はいいんだけど。


bark toe inner edge seven、2回転まではいったりー、インエッジで漕いでアウトエッジで我慢して小さく回す感じにしてる

 

 

あとはールーチンを悩んで作ってーしてた。

まあ、なんかあんまり凝ったことしてねーよな(^m^;)

2015年5月24日日曜日

土曜浜松、日曜緑が浜

どよーは浜松の体育館へ。

またーりやっておりました。

 

なんか最近heel sevenの方が良くなってるようで、代わりにtoe sevenがダメになってるという・・・。

軸に対しての出し入れには今のところヒールのほうが効果があるようで・・・、ってことにしておこう。

 

ただどうも体育館なのかウィールが大きいからなのか(まだ外では限界までちびったの使ってる)、すごい滑りにくいんだわな。

なんていうか、軸が見えないって感じ、どこ基準で動くのさって。

 

 

にちよーは緑が浜。

雨かと思ったけど大丈夫だったようで、光が丘も開催出来て何より。

 

なんかね、アスファルト滑りやすい(^_^;)困ったねえ。

一輪でできることは減るけど、4輪での違和感は少ないというか。

 

んでルーチンを作ってみる。

ちなみに超他力本願してる。

 

 

そうそう、iPhoneとiPhoneイヤフォン改めて便利ねえ、いやほんといまさらだがw

アプリはspeedupTVってのが動画再生プレイヤーとして便利でした。

2015年5月21日木曜日

木曜闇

滑りに行こうと思ったらiPhoneがなにも動かなくなって大いに焦ってました、パソコンに繋いでもなにも動かず・・・、しばらくいじってたら突然何事もなかったかのように動いて滑りに行けたよ。

アップルは信用してないです、iPhone4は2回全交換してるしな。

 

てことでちょっと遅くなりつつ闇練。

 

一輪は軸に対して前後の出し入れ。

プッシュと出し入れは組み合わせて使うとよいね。

例えばtoe sevenなら小回転後半で、軸の前に位置させてあるトゥをプッシュと同時に軸の後ろに移動させる。

逆に、大回転後半には軸の後ろにあるトゥは軸の前にずらす。

 

で、軸がどこにあるかがやっぱ大事で、今の感覚は、つま先の前5cmぐらいに横線があってその直線上の左右の荷重の中心点1cmぐらいの円なイメージ。

 

その1cmの円の前後1cmで出し入れして動かしてる感じ。

 

 

ただ、ルーチンとかでスピードが出てるとまだこれでできないね。

 

適当に作ってたルーチン。

 

ルーチンやってて思ったけど、軸に対して抜く動作はいまいち使い所が多くないかも。

むしろ軸の円の感覚のほうが使い勝手多そう。

2015年5月19日火曜日

火曜闇、軸に対して出し入れ

最近は軸に対して足の荷重位置を意識してる。

 

軸は1cmぐらいの丸なイメージ。

なんとなくなんだけど自分の荷重足のつま先の少し前の地面にあるイメージ、なんでだろな?

 

で、軸に対して出し入れ、具体的には荷重されてるウィールが前後動させてるんだけど、左右にはずらしてない(エッジ的にずれてはいくこともあるんだけど、あんまり意識してない)

4輪でも1輪でも4輪のうち2輪のみ踏んでる時も前後に、適切にずらし、適切なタイミングで踏んだり抜いたりすると、動く。

 

プッシュの動作と連動してたり連動してなかったり、連動してればプッシュの補助の力になったりプッシュの土台になったり。

 

例えば、自分の中では軸に対しての出し入れをしていないtoe seveはプッシュの動作を大きくしないと足らなくなってしまう、それに対して軸に対して出し入れすると小さなプッシュで必要十分になる。

イメージでは後者がMSTのメンバーに多いtoe sevenなのかなあとも、まああるレベルを超えれば当たり前なのかもしれないし、見当違いなのかもしれないけど。

 

 

あとはルーチンというか、小さなコンボ的なものをあれこれやってる感じ、まあ部品作りですな。

2015年5月17日日曜日

日曜緑が浜

特にこう進化させたってわけでもないけど、少し前までの滑り方より多少は進んだ気がするのでしばらくこれでやってみようかなと。

2015年5月16日土曜日

金曜闇

めっちゃ霧で、空気中で結露して霧雨みたいになってたりも。

 

一輪は、軸の出し入れを意識してやってみたりかなあ。

 

そんで、guo fang とzhang haoのWFSC2014の80をやってみてたり。

とても追いつけないんだけど、おもしろい動きが多いかなと。

特にタップを連続でやる動きと、フロントアウトからのロシアターンの動きとかやってた。

ロシアターン、トゥにする足の股関節を広げたら、返す側の足の股関節は緩めて縮ませるとスムーズに入って、返した側の足のその後のRの後半は2・3番で踏んで軸の前で抜いていってやるといいかな。

2015年5月13日水曜日

水曜闇

えー、生きております(^m^;)

調子悪しぎて書くことなかったり、パソコンのキーボード壊して書けなかったり(なんとか直して今書けてるんだけど)

 

一時期の調子悪い状態は抜けたつもりかなあ。

踏みすぎてて重くて動かなかった気がする。

なので上体を軽く軽くしておいてるイメージにしてる。

 

上体が軽い上体で、軸の外からさらに外に2・3番の中心で踏むと軽い動きになる、というかこれ抜きの応用っぽい感じ、昔これ系やってたなと。

少し前に良い動きが一瞬だけで来たってのは昔やってたことだからだわ。

イメージ的には2009年のPSWCのKTBだったような、イメージだよイメージ・・・。

とはいえ、これ系の動き方好きなんだよな、使える動きがあまり多くないのが欠点だが。

2015年5月7日木曜日

木曜闇

相変わらず、わけわかんなくなってる今日この頃。

一輪は軸に対して一輪の出し入れをしてどうなるかの実験かなあ。

4輪では、特にcrazy系の時かは2・3番荷重で軸に対して出し入れする滑らせ方は良いかなと思うんだけど。
それ以外の時がよくわからん。

というか全部がかなりひどい状態。
ヨタヨタしてておかしいんだよねえ。
ルーチンとかやると軸が移動していくし、きちんと動けないから軸があさっての方向にいくし。

前の形に戻すか、このまま進んでみるか・・・。

2015年5月6日水曜日

最近

どう滑っていいかわけわからん状態。

 

こうだから、こうなって、こうしてる、って方程式で滑ってる人間からそれを取り上げると滑れなくなります、今がそれ。

 

 

ただ、今日最後にやってた、4輪で軸に対してずらして動くのをやりたいなら、前後の荷重位置を変えずに軸に対してずらしてやらないとダメ、ってのがおもしろそう。

 

2・3番の中心に荷重してるなら、軸に対して足をずらしていっても2・3番の中心をそのまま荷重しつづける。

足を前にだしていってるなら2・3番の中心から順に4番まで荷重位置をずらすようなことはしない、これをすると足が止まる。

もちろん都合よく利用していくわけだけど。

2015年5月1日金曜日

木曜緑が浜からのかもめ

緑が浜へ行ったけど1日引きこもりしてまた次の日も1人も悲しいので移動、かもめにいってみる。
昼間は少ないけど、4時ごろからは増えてくるのね。

でまあ今はどう体を使って滑るかのコンセプトを崩そうとして、違う形にしよう違う形にしようでぐちゃぐちゃになってます。
今までのだとたぶん名古屋横浜の少し良くしたぐらいで頭打ちなきがするので。
先週の闇練であった感覚が良すぎてそれをしたいってのがあるんだけど、せめてGW中に方向性を決めないと間に合わなくなるし諦めにゃならんかもだし。


最後の方にやってた、パイロンレーンの中心線の幅1cmの中だけでプッシュするのが速くて良かったかなあ。
幅というか理想的には点で最大の力を発揮してその前後はほぼ力をかけてない状態にしたいというか。
エッジを踏んでると重いからねえ。
これが良いのか悪いのかまだわからんけど。

2015年4月28日火曜日

火曜闇

あまりテンション上がらず。

 

なんとなーく技表見てて inside backword sevenやってみる。

ガンユーシャンとかパンユーショウとかがやってるイメージ。

トータルクロスっぽく入ってつま先にするだけ以上(^O^)/

自分は少し軸足の後ろからフリーレッグを外す感じにしてみてたけど、軸足の後ろ固定の方がいいのかな?

まれーに2回転いった。

KSJの最近の動画でも1回転で使ってたね、安定して高速で軸ぶらさずに使えればこうも使えるんだなと。

 

 

で、ふと、軸に対して軸足を前後ずらして動くとどうなるかなとやってみると、なんかすげー軽くて速くて適切に動く。

一輪ではこの軸に対して前後ずらしを一番調子のいい時は意識できてた時もあったのだけど、コンスタントにはできてないのだよね。

まあそれを4輪両足でもやってみるかってことなんだけど。

 

でも良かったの2回だけで後はどっかに(T_T)

 

いい時の感じとしては、レーンの左右15cmずつ合わせて30cmの間隔の中で滑ってた感じ、フレームの長さより少し長いくらい。

エッジの重さをほとんど感じていなかったのでほとんど踏んでないで軸に対して足をずらしたって感じなはずだったんだが・・・・。

抜きでもないし。

 

しばらくいろいろやってみるが戻らず、なんだったんだ(´・ω・`)

とりあえず股関節左右への寄せより効果ありそうなのでこいつ攻めてみる。

2015年4月25日土曜日

土曜緑が浜

寝まくって超元気、飯も食わずに寝てたからな(;´∀`)

 

今日も股関節寄せるの試行錯誤。

実験台にYJSの4月の2と3やってたりワークショップのまたやってたり。

なんとなーくわかってきたようなそうでもないような。

 

バックアウトやインエッジでのターンの時にあえて使ってるような。

 

で、あんまりポジティブには効いてこないで、ネガティブな部分を出さなくするような気がする、ま、つまり普通はそれ使ってるよねっていう。

 

まだまだ悩み中ですな。

2015年4月23日木曜日

木曜闇、股関節の寄せ

大会後は3日ぐらいは滑らないのが最近のペースらしい。

 

最近は股関節の左右への寄せを考えてるのだけど、なんかすっきりこうだとならないんだよね。

 

右のワンフットなら、右に広がるときは右の股関節を右に(プッシュのところだね)、左に行くときは右の股関節を左に(プッシュの逆で緩めてるところ)

右先行のフロントクロスならクロスしているときは右の股関節を左に、開いて跨いでいるときは右の股関節を右に。

左足のバックアウトなら左の股関節を右に。

 

んー、今こうやって書いてみると体というか軸に対してフレームやウィールを動かしたい方向に股関節寄せてるね。

 

 

まあそんなこと考えながらYJSのapril trickの1をやってみてた。

なんてことない動きなんだけどね、まあそういうののほうが実験台にしやすいしね、とはいえ考えがまとまってない。

2015年4月20日月曜日

関東甲信越ブロック大会

横浜の体育館は新横から近いので当日移動です。

横浜周辺のホテルとりづらいしね。

 

朝起きる、右肩痛え(-_-;)

記憶にあるのは昨日派手に前に転んで両手ついたことぐらい、昨日は手のひら痛い以外はなんともなかったんだけどー。

湿布薬塗って誤魔化してー。

とはいえ、そのあとはテンション上がってすっかり忘れたたんだけど、テンション落ちた月曜にまた痛いというね(^O^;)

 

 

途中体験会もあったりで本番前はけっこう滑る時間あるけど疲れちゃうのでほどほどで。

良くも悪くもあるけど別の場所で練習できるので広いし長く練習してられるけど、若干路面が違うかな、本番のとこのほうがグリップがちょびっと低い感じ。

 

本番~。

転けましたとさ、しかも派手に(;´∀`)

最後一つ前のheel sevenでバランス崩して手をついて、そこで一気に集中力なくなってしまった。

その前のtoe fakeもダメだったしなあ、まあこれはブーツ変えてからリズムおかしくなっちゃってて上手く出来ちゃえば儲けモンぐらいに思ってたわけだけど。

 

そもそも後半のルーチンやっぱりよくないね。

前の名古屋の時もだけど困って作ったものなのでいまいちなんだよね、今回も修正というより作りなおそうと思ったけどできずにほとんどそのままなんだよねえ。

 

あと前半のルーチンももう少し一輪を多くしておかないと、後半に集まり過ぎちゃう。

前半は片道で一回一輪入れてたけど片道で1.5回ぐらいにしておかないと後半詰まり過ぎになる。

toe sevenの入れどころもあまり大事に取っておくと後半タレてからでは逆にリスクになるな。

 

あと今はトゥの方が信頼性があるな、バリエーションと思って入れるヒールがリスクになってる。

今回は前半のヒールのバックからのフロントをやめてトゥのスイッチにしてこれは正解だったかな、難度も結果上がるわけだし。

 

本番やっぱ股関節は動かないねえ稼働する角度が減ってる。

 

音に合わせるのはこれで今のところ精一杯かな、名古屋の時より半テンポ早くしてみたつもり、自分じゃテンポあってるかわからないので言ってくれると助かるのです。

今回のはリズムが聞き取りやすかったんだけど、次に使う曲もわからいやすいのがあればいいんだけど・・・。

 

あー、あと速度せめてもう1.5倍にしましょう、でないとゆっくりも使えないし。

 

 

それで、んー、まーくんが圧倒的です。

日本ではこれまでシニアは団子で抜きつ抜かれつだったので横見て負けないように自分を伸ばすという期間が長かったと思うけど、わかっちゃいたけどいきなり差がある。

さて、どうしていくか、だ。

2015年4月16日木曜日

木曜闇、股関節寄せる

股関節寄せるずいぶんぶりでー。

 

最近気になってた股関節を左右に寄せるのをお試ししてみる。

というか片側の股関節寄せると両足の股関節同じ側に寄るんだから骨盤を左右に寄せてるのかな?

でもまあ軸に対して軸足の股関節を寄せる感覚だから股関節寄せるって感じ。

 

イマイチ使い方がわからないんだけど、なんか良い使い方がある感じ。

 

いろいろ試してると、

両足接地ではやや大きめに使ってる感じもある。

一輪ではあまり使わないほうが良さそう、でも特定のタイミング・形で使うと良い感じだ。

 

toe sevenだと、右軸足で右の股関節は右に寄せてある状態でプッシュ。

back toe sevenだと右軸足で右の股関節は左に寄せてある状態でプッシュ。

toe specialは右軸足で体の後ろでプッシュするときは右の股関節は右に寄せて、前で左にRを描かせるときは右の股関節は左に寄せてある状態で滑らす。


面白いなと思ったのがtoe specialの前で左にRを描かすときで、このときフリーレッグはやや体から離しぎみになるんだけど、右の股関節左に寄せるとフリーレッグ側の股関節も左に寄ってフリーレッグが体から離れる。

で、これ使うと前で左にRを描かすときに抜けちゃうからRを深くできなかったのが股関節左に寄せると深くできる、気がする(;´∀`)

 

 

あってんだか間違ってんだか??

んー、法則がよくわからねえんだよなあ。

2015年4月12日日曜日

日曜緑が浜

足痛くないって幸せ。

滑りに行ったのに脱ぎ履きの練習をしてたとか、なんと時間の無駄をしたか・・・我慢いかんねえ。

 

一輪はtoe fakeとbakc one toe以外行けそう。

というか最近できなくなってたback toe sevenもできることもあるし全体にKSJのがいいかも。

まあ大会一発では慣れがなさすぎてダメやろが。

 

特にどこか痛いとかもなく、ブーツの圧力に負けて脱ぐって感じなので良い。

 

 

と言っておきながら、なんか疲れなのかあんまり動けず、風も強いし、早々終了してしまった。

膝痛くなってくると力が入らなくなってくる感じあるのでそれかもしれんのでまあ無理はせずで。

 

ちなみにルーチンまだできてない(´・ω・`)

土日で作るはずだったんだけどね・・・・、来週雨だよね・・・、どーすんの??

土曜緑が浜からの帰宅からの闇練

というのもですね、緑が浜で滑ってたのですが足が痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて、もーやだ(T_T)

 

一度帰って前履いてたKSJカスタムにフレーム付け替えて闇練へ。

 

ニヤけるぐらい良いです、めっちゃ良いです。

履いてて気持ちいいです、一輪やっても痛くないし。

滑ろうって気になります。

 

一輪の感覚も大ずれはしてないかな。

大体いけそう。

横剛性ないから無理やりになるとダメだね、ふにゃる。

 

 

KSJカスタムとTRIXは全然違うものですわ。

少なくとも自分にはTRIXは合わない。

2015年4月9日木曜日

木曜闇

わるがもさん来られましてー。

 

SEBA HIGH LIGHTとFILA NRK NOSの試履をさせてもらいました。

 

SEBA HIGH LIGHTはうーん普通・・・。

TRIX2のカフ版って感じかな。

 

FILA NRK NOSこれはなんかすごく良い感じだった。

幅のめっちゃ広い俺の足でも大丈夫だった。

甲の部分はすごく広く作ってあって、踝や足首がすごく絞られてる感じ。

そして横剛性がある感じ、明らかに横が硬い。

ソールの上下方向の硬さはTRIX KSJよりはやや低いかもしれない、力かけてないのでなんともだけど。

思ってたより全然良かった、ちょっとだいぶ欲しくなってもうた。

サイズはTRIX KJSが24.5のおれが24.5でちょうど良さそう

これだけ横剛性ありそうならトリスラでも紐を上下で締め分ければ十分使えるんじゃないかなあ。

 

 

練習は一輪やってるのが多かったかなー。

一輪はプッシュができれば大抵何とかなるじゃないかな気持ちでいるのでプッシュがーってうるさいです俺(;´∀`)

普段そんな練習しかしてないしね。

2015年4月5日日曜日

土曜緑が浜、股関節を左右に広げない

会社のボウリングと新入社員歓迎会終わってーの緑が浜。

花見のBBQ客いるかと思ったらあんまりいなかった、まあ天気怪しかったしねえ。

 

一輪やってーの。

なんとなく思いついた、股関節を左右に広げないように滑ってみる。

なんとなく力が逃げるのが少なくて、かつ股関節の可動がさせやすい気がする。

左が股関節左右に開いてない体のイメージ

右が股関節を左右に開いた体のイメージ、赤色の部分が大きくなってしまうので同じ力では動かせないか遅くなってしまう。

(頑張って画像貼り付けてみた割にあんまりわかりやすくない・・・)

 

まあ股関節広げるなっちゅうことで。

 

多少適用させて見てるんだがちびっとは変わったかな??

2015年4月2日木曜日

木曜闇

大会の反動と膝治すためにお休みしてからの闇練でした。

みんな大会の翌日とか翌々日とか滑ってるけどすごいなあと、自分はだらだらしないとダメっす。

膝はまあ湿布やめちゃってもいいかなって感じ、塗り薬程度で様子見かな、あとやれる時は滑った後アイシングしとくぐらいか。

 

で、調子はすげー落ちてる。

プッシュがなくなってる、特に一輪の時、踏めなさすぎて危ないです、というか手に穴が開いたよ(´・ω・`)

股関節動かそうとすると足の力で動かそうとしてしまったり、軸に対しての足の置き位置がわからんくなってる。

 

体育館だとわずかなプッシュでも必要な推進力が得られてしまうので体がサボってしまうしねえ。

でも手に穴が開くのはやっぱいやだよ・・・。

 

一輪の後はzhang haoのやつを思い出しながらやろうとしたが、全く出てこず動画見ながら思い出してた。

やらなくなった途端、いっさい忘れてんだよね、いつでも新鮮な気持ちで取り組める(とかいらない能力)

 

自分のルーチンだと体が動かなくなる一方な気がするので、きれいなルーチンで体動かしたほうがいいかなって。

2015年3月30日月曜日

Freestyle Slalom Series 29 March - Nagoya, Japan

うむ、制限時間勘違いしてた(´・ω・`)バカです、はい。

動画見返すとルーチン飛んでるなあ、後半だけじゃなくて前半も(^m^;)、前半なんて練習の時から飛ばしちゃってたww

調子良かった、toe fakeやってないし(;´∀`)

 

ルーチン作ってる段階で間に合わなくていい加減に作った後半はやっぱうまくいかないねえ。

もう一週間早く動き出さないといけなかったなあ。

早すぎても一輪のレベルが落ちすぎてしまってそれも駄目だし難しいところなんだけど。

 

一輪に関しては体育館補正で助けられてます。

アスファルトだと使えないレベルまで落ちてたんだけど、やり方は間違ってないだろうなと変な補正せずにそのままのやり方にしておいたのは正解だったかな。

 

 

とはいえ、初めて大会で優勝できました。

他のスポーツやっててもそんなことは一度もなかったのでうれしいです。

 

あーでも格好良く滑って優勝しておくれー>おれ

 

 

おしゃべりしっぱなしの大会でしたが、おかげで?死にそうな緊張まではせずに楽しかったです。

選手の皆さんお疲れ様でした、そしてジャッジ・スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。

2015年3月26日木曜日

木曜闇

んー一輪がだいぶなくなってきてる。

練習比率が一輪1割、ルーチン9割にしてるのでそうなるわなあ。

一輪の落ちを最小にするためにぎりぎりまでルーチン作らないようにしてるわけだが、それでもボロボロになる(;_;)

一輪でのプッシュができなくなってんだよねえ。

 

back toe seven前はてきとーで出来たのに最近まったくできなくなったし(´・ω・`)困った

 

そして2分って長いわ、後半持たないよぉ。

特に今回の後半に休憩するとこ作らなかったのでやばいのだよ。

 

ううーん、一輪どうにもならんのどうしよう。

2015年3月24日火曜日

火曜闇

くっそ寒いけど滑っとかないとやばいのでー。

 

基本的に今回作ったルーチンの通しで。

っていってもそもそも覚えれてないので・・・・。

 

どうだっけこうだっけ??って考えるので精一杯だと体の使い方まで意識しきれないでいいかげんに滑ると小手先でやってるというか変なとこ痛くなるねえ。

踏んで安定してないからふらっふらしてるしな。

 

まあそれとは関係なく右膝あんまり良くないんだが。

 

いちおう、最後の方まで行けたが、一輪全部できてないぜ(´・ω・`)、この路面滑りにくい(いつもここだろ)(´・ω・`)

2015年3月22日日曜日

金曜闇、土曜緑が浜

50と80を必死に(泣きそうになりながら)作ってた。

 

絞り出しても絞り出してもカラッカラに干からびてます(´・ω・`)

 

苦手なものはやらない、苦手な動きに入る前に別の動きに切り替える、とかで構成するわけですが、苦手な動きに入る前に別の動きに切り替えるってのがけっこう曲者で苦手と思ってる動きの前段階がきちんとできてないってこと多いんだよね、だから途中で切り替えてもそれが出ちゃってたり。

 

 

 

80の方は後半てきとー。

 

さて1個作るとその前の忘れてるわけだが・・・・、くっつけてちゃんとできるだろか、チューニングもしなきゃだしなあ、そして時間余ってるのなんとかしなければ・・・。

2015年3月17日火曜日

火曜闇

一輪やってーの、50のルーチンを考える。

2時間考えてパイロン1個越えられずorz

 

音楽に合わせるとか、リズム合わせるとか、わけわからんの。

 

プッシュの応用で最近使ってるアップとダウンのリズムと音楽のリズムってどういう関係性なのかわからんしなあ。

アップとダウンで1拍子になるの??、アップで1拍子、ダウンで1拍子は変だよな??

8拍子ってみんな意識してんのかな?

拍子と動きがたまたまぶつかったところをうまいこと使うの?

それとも拍子と動きは連動してるの??

 

すべてを合わせないってのもわかるけど、なんで合ってるようにも見えるの??

 

左右の足をアップとダウンそれぞれの形になってたらどちらを拍子として使ってるの?

 

 

なんかよくわからん、たぶん他にもいっぱいわけわからん。

2015年3月15日日曜日

土曜緑が浜、フロントクロス

今日も一輪ちょっととルーチン作り。

 

ルーチンやっててやりづらいなーってところがフロントクロスのところだったんだけど。

フロントクロスのクロスがダウンの状態、足を開いてる状態がアップ、ってリズムで構成されてるんだなと理解、なにをいまさら(-_-;)

 

今までダウンの状態からほぼそのままフロントクロスしてたけど、一拍アップをその間に入れてやると繋がるようになった。

 

アップとダウンのリズム、まあプッシュのリズムなわけだけど。

このリズムの振幅を大きくすることもあるし、小さくしてコンパクトに使うこともあるけど、基本このリズムは必要かなと。

 

 

80はがんばって作ってるけど、50はてきとー、その場トントンしてバックしてtoe wiperしてみたらできてしまってw

2015年3月12日木曜日

木曜闇

ようやく風収まってきたのでひさびさに闇練行けたよ。

 

この一週間ぐらい腕の使い方考えてたり。

おれの腕の使い方は手というか手首の重さを振り回す感じなのよね、格好悪い、格好悪いものは当然効率悪い。

なんとなく腕を動かすというより、左右の肩甲骨を前や後ろに寄せるぐらいでいいんじゃないかと考えてみたり。

肩から肘までは肩甲骨に追従、肘から手は使わない。

それと体そのものを捻らないように使いたいんだよね。

回転やターンの動きは少しやりやすいような。

 

 

一輪はゼロ発進からプッシュで5個行ったら戻るのやってみたり、ヒールはむずくてできん、トゥは無理やりなんとかか。

 

そのあとはルーチン考えたり。

考えて考えて、引き出しがどれも空っぽでなにもできず。

ルーチンやらなすぎたなあ。

やったのもまるーっきり忘れてるし、覚えてる動きはできねえし。

2015年3月2日月曜日

YJS Workshop

土日で、横須賀ポートマーケットの倉庫でYJS workshopでした。

ほんとにただの倉庫ですw、暗いですが中にずっといれば眼は慣れる。

路面はコンクリで塗装がしてあって埃もあって、ミスってエッジ深くし過ぎると抜ける、でもきちんと乗ってれば大丈夫ではある。

 

ストレッチして、ランニングして、筋トレ、で、よーやく滑る感じ。

筋トレに関しては腰や股関節のインナーマッスルを鍛える系が多いかな。

普段滑る意外動かない人には苦行です。

 

二日間受けて、基本的にはそれぞれの日ごとにルーチンを覚えてもらい、各所のポイント、プッシュのポイントを教えるという感じかな。

元ネタは毎月YJSがアップしてた動画集の中からですね。

 

あいも変わらず、おれさんルーチン覚えるの遅すぎ、滑るのも遅すぎ、両日とも足の引っ張り役してました(;_;)

 

ただ、今回一番目からうろこだったのが、プッシュのポイントかな。

プッシュっててっきり動き一つ一つに大してやるものかと思ってたのだけど、プッシュ、勢いのまま、勢いのまま、勢いのまま、プッシュ。みたいな使い方の方がよく見えるでしょって言われて確かにと。

あと、スロー、スロー、大きな強いプッシュ、速い勢い、速い勢い、のような緩急大事だと。

 

以前のDJHのworkshopでは、常にプッシュプッシュであったけど、それは基礎技術としていろいろな動きでプッシュがありそれは身につけておくべきもので、応用として使い所、敢えて使わない所を作るという感じなのかな。

 

 

そして韓国のコーチングに特に体の使い方かな?に関してはKTBが元になってるようです、YJSもDJHもKTBに対してとてもリスペクトしてるようでした。

だから韓国選手のコーチングの軸がブレないわけですね。

なんとなくKSJはわからなくても出来ちゃう天才で、KTBはわかる天才なのかなと。

 

 

そうそう、一輪に関しては自分の考えでほぼ良さそうかなと。

グダグダな後行足のfakeは、ああそうダメなやり方やっちゃねって顔されて終わってしまったけど(-_-;)

 

 

とはいえ、良いworkshopでしたよ。

またビデオ見返して気づいていけれればいいかな。

2015年2月25日水曜日

水曜闇

後行足のfake、ネルソン、バッククロス、からフロントで返す時にフリーレッグ前にしちゃうリズムで入っちゃえばあとは勝手に合うっぽいな

 

そのあとは120cmのルーチンを作ってた。

ちょいと実験しつつで。

 

んーイマイチだのお

2015年2月24日火曜日

火曜闇、四拍子

SEBAのstreet invaderを使ってみる。

手で回した感じはFREEWAVEのより回りいい気がする、滑ったらわからんのだけど(^_^;)

減りは早そうかなあ、少し減ってから硬くなるといいんだけどどうかな。

 

一輪はだいぶやりやすい、まあちびってたウィールじゃあねえ。

 

で、一輪のfake、んーと後行足のやつ。

完全にわけわかんなくなってた。

最近は、バック区間を股関節伸ばす、フロント区間を股関節緩めて縮める、にしてたんだけど、どーもよくない。

 

これの52秒ぐらいかのYJSのfake、これもやや極端なんだけど股関節とフリーレッグは四拍子で動いてるんだよね。

 

バック区間、軸足股関節緩める、フリーレッグの股関節伸ばす

返す、軸足股関節伸ばす、フリーレッグの股関節縮める

フロント区間、軸足股関節緩める、フリーレッグの股関節伸ばす

返す、軸足股関節伸ばす、フリーレッグの股関節縮める

 

この返すポイントはパイロンとパイロンのちょうど中間。

バック区間ってのはバックワンフットのアウトエッジの時と同じ感じ

フロント区間はワンフットのアウトエッジと同じ感じ

 

ベタでも同じ。

 

 

ただフロント側のshiftかなそっちがうまく整理できなかった。

こちらは二拍子に見えるんだけど、うーん。

2015年2月23日月曜日

モチベーションの維持

モチベーションの維持って難しいなと。

ちなみに今は結構低い。
ちょうど上海の大会に出てから半年。

海外に遠征に行くとやはりめちゃくちゃモチベーションは上がって、その後数ヶ月間は続くんだわ。
でも5ヶ月、6ヶ月すると反動が来るんだよね。

みんなと滑れる時はいいんだけどねえ。



てことで、そこのあなた、こういうことは皆あることなのでなんとかなんとかやり過ごそう。

2015年2月16日月曜日

月曜闇

日曜日は滑りに行ったのに10分もしないうちに花粉にやられて命からがら逃げ出しました、いやマジだから笑えない(-_-)

 

ということでしばらくは雨の日と風の強い日は外に出ません。

そうすると意外と滑れる日少ないので大丈夫な日は無理してでも滑っておかないとかな。

 

てことで、今日は大丈夫日。

一輪ばっかやってたかな。

back one toe、軸足の内旋しっかりやるのと、軸足の股関節緩めるときにしっかりフリーレッグの股関節伸ばすこと。

 

一輪shiftがないです。

前に動画で上げた日、あれが理由があまりないのにできてしまって、その感覚でやろうとしてまったくおかしくなっちゃってる。

いまいち理由がはっきりしてない成功体験はよくないです。

理由があって、今うまくできなくても理想と現実のギャップを埋めるよう練習する方が性に合ってるの。

 

あと、YJSのオクトーバー3だっけか、りゃおじーっとやってたやつちょっとやったりー

2015年2月15日日曜日

どよー名古屋

わるがもさんと名古屋へー。

今日は中川の体育館。

 

50の一輪が苦手っすなあ。

back one toeはやっぱり全然できない、バックからフロントに返すほうがよっぽど楽ですわ。

 

heel seven、上体が漕ぐときに反ってしまうのでがんばりすぎないようにー。

 

Li Yu Chenのルーチン教えてもらうが、みんなで裏J turnができない光線を出してぐりさんと戦ってた。

で、自分の中で左足がバックで焦げない、これをなんとかするために裏J turnに入る前段階で左足の股関節を緩めて前に進ませておくことが必要かなと、緩ませておくと左のバックアウトにした時に股関節が必要な分伸ばして漕げる感じ。

 

 

チョコいただいてありがとうございました、名古屋来なければチョコなしで過ごすところで・・・(;´∀`)

2015年2月13日金曜日

木曜闇

できないことはやらない、って割り切る。

ということでルーチンのみやってた。




80の1分15秒ぐらいからの
nelsonのフリーレッグを折りたたむやつ、苦手なのでやる。
んーこれ、左のvolteしてるだけだね、nelsonじゃない。

次ー50の55秒ぐらいからの動き。
リズム区間なのはわかる、曲もリズム計りやすい、でもできないから速度をやれるだけ上げてみた。
意外と最初の右に右足突っ込んでそのままその反対に出る動きがやりづらかったり、これは右足の股関節緩める動きと伸ばす動き、また緩める動きの連続をきちんとかな。
他もまあかなり追い込んで最適化したつもり、まあなんとなくじゃあとてもこうなんない。
もう一度言います、リズムは無視(キリ

2015年2月10日火曜日

火曜闇

ルーチン・コンボがうまくやれるように嫌な一輪がんばってやってたわけですが、ルーチン・コンボやって面白くない(-_-;)

元になる動きは大会のやつをコピーしようとすると音楽があってそれに合わせてるんだよね。

 

動きを覚えても、どうしても本来の速度に追いつけない、そしてそもそも音楽のリズムというものがまったく理解できない。

じゃあ、速度もリズムもまったく無視して、動きだけ覚える、に意味があるのかなと。

意味はある程度はある、けど、その先には行けない。

 

自分はスピードもリズムも一つしかない。

 

困ったねえ。

2015年2月8日日曜日

土曜緑が浜、股関節緩める

新型のtoe sevenを試す、股関節を緩めて前へ滑らすを使ったタイプ。

使うタイミングをいろいろ試してみたり。

 

説明面倒なので図を書いてみた。

赤コーン、矢印軸足の向き、青軌道

 

右足toe seven

図で軸足が上向いてる時に、くの字の姿勢から股関節を伸ばして漕ぎ、大きな軌道を作る。股関節を伸ばしたので上体と腰と軸足は直立状態になってる

図で軸足が下を向いたら直立状態から股関節を緩めて前に滑らす、小さな軌道を作る。直立状態からお尻が後ろに引けた、くの字の姿勢になる。(股関節緩めるときにフリーレッグ側の股関節は伸ばす&回転が足らなければ軸足の後ろから横へやや振る)

toe seven

 

これまでは、くの字の姿勢をいかに作り続けるかをやってたけど、直立の姿勢がやりやすくなるように、少しだけウィールを今までより後ろに置くイメージになってる。

 

 

zhang haoのやつやったりー。

やってもやっても速度が追いつけないですわ、リズム合わせるどころか遅れていくばっかなので練習になりません。

ちょっと?だいぶ?ルーチンやるのが嫌になってますねえ。

 

 

嫌になったのでまた一輪をー。

toe rekil、これも股関節緩めて前に滑らすを使ってみてる。

2015年2月3日火曜日

火曜闇

左足の小指と薬指の間の魚の目を数日前に取ったのだけどブーツ履いたらスゲー痛い、アスファルトの振動で悶えるぐらい(-_-;)

3,4回履き直していい具合で履けたらなんとか滑れるぐらいに。

 

 

よくわからないけどフロントの一輪がなくなってます、怪我するかもって思うレベル。

なんだろうねえ。

 

back one heelはアウトエッジ側になる時かな、軸足の股関節緩めて、フリーレッグ側の股関節を伸ばす、がすごくうまく出来た時があった。

今までの半分以下どころか1/3の力でスイスイ行けちゃう感。

 

調子に乗ってback one toeも~と思ったけどまったく乗れない。

トゥの前後位置がわかってない感じだなあ、前でも後ろでもなくてその間だ、それはわかったが(;´∀`)

 

toe seven、heel seven、これも股関節緩める動きを入れてみようかなとやってみる。

しっかり股関節緩めるのであれば、フリーレッグは軸足の後ろを通して股関節伸ばす感じかな。

まだバラつきすぎて効果がいまいちわからんが。

 

そうそう、緩めて前に出すのであれば、ウィールの位置は体の真下かやや後ろぐらいからになるかな。

その前段階で股関節伸ばして力を出してれば次の形はそうなってるはず。

 

 

 

そのあとは、足痛いのちょっとましになってたのでzhang haoの50やってた。

まだ、どう動いていってるかが正確にわかってないところあるので何回も直しながら、正確にわかってから速さにしないと全然近づけないので。

2015年2月2日月曜日

日曜緑が浜、股関節緩める

一輪デーでした。

heel shiftやってて、一発目の動きがミスったらなんか良いリズムに??

ミスってフリーレッグ大きく動かしたんだな。

 

これが

軸足を前に出す動きの時にしっかりフレーレッグを後ろに伸ばす、というか股関節を力を入れてしっかり伸ばす。

それと軸足の股関節を緩める。

バックに切り返すときには、しっかり軸足の股関節を伸ばす、フリーレッグの股関節を縮める。

 

となってるわけだけど、実際には一発目で軸足を前に出すときにしっかりフリーレッグをしっかり後ろに伸ばして、軸足の股関節を緩めてる、をやっただけ、一度リズムが合うとあとは勝手にそうなっちゃう。

 

それと補足になってるのか、的はずれなのかわからないけど

軸足の股関節を緩めてる動作の時には、上体、股関節、軸足のウィールが縦に一直線かウィールがやや後ろになってる、のがいいのかなと

 

軸足の股関節を伸ばす、上体前、股関節(お尻)後ろ、軸足のウィール前、のくの字とは逆の形ね。

 

 

以前からそう使ってるだろうとは思っていたけど、なんか初めてこの緩める&伸ばすがしっかりできた感じ。

2015年2月1日日曜日

土曜緑が浜、今日も速く速く

 

80はまあこんなもので許してください。

 

メインは50やってた。

まあかなり嫌になりながらですが。

 

nelson jumpから左足突っ込んで右足が外を回ってくる動きと、その後の1個目のパイロンに戻ってきてこれも左足突っ込んで右足が外を回ってくる動き。

この2つの動きとも、右足が外を回っていくのを途中でエッジかけて止めてる、たぶん止める位置はレーンの中心線

ここで止めるとレーンに対して90度の角度で右足が止まってるので次の動きのためにそのまま踏み込める。

止めずに流しちゃうと動きが終わるまで長く待ってないといけなかったり、流した足を中心線まで戻す動作が必要になって遅れる。

 

それと上の2つの動きの間にやってるcrazyの後ろ側っぽい動き、これを左のshiftっぽい上体の使い方にしてる、この方がレーンから離れずにパイロンの横すれすれで速く動ける気がする。

 

あと右足のTストップっぽい止め方をしてるけど、これを両足のTストップにしてみた。

制動距離を少しでも短くしたいので。

右インエッジでTストップ、左アウトエッジでTストップ。

ってこれTストップじゃないね(;´∀`)

 

 

あとは、全体にだけど、股関節を力んで縮めるのはダメだね、力んでる筋肉をそのまま力を入れても出せる出力は力んでない緩んでる筋力分だけなので全然出力が出ない。

これが緊張の一種であるんだろうが。

2015年1月29日木曜日

木曜闇

狙い通り、寒いけど風なし、冬はこういう日が一番動きやすいのよねー。

今日は一輪、といっても全体にずいぶん劣化してます。
最近一輪の練習比率落としてたのでねえ。
コンセプトを少しづつ変えてってるのもあるがー。

one heel は胸が前、くの字に折れてお尻を後ろに引いて、ヒールは前にある状態、この3点のくの字の前後のずれ量が出力の大きさになる気がする。
出力そのものは股関節を伸ばして発生させる。
膝は170度ぐらいでロックのまま、で股関節の力を下にそのまま伝える。

one toeも原理は同じだけど、膝をロックしたまま股関節を伸ばすと、踵の上がりが高くなる、one heelは同じ動きが起こるとつま先が下がって地面についてしまう、それとと思えば上げるのに難点があまりないので、その分お尻を大きく引く必要がないのかな。
まあ、この辺は考えすぎな気もするが。



そんでーtoe specialひたすらやってたりー、前で伸ばしていくのがわからん。

toe shift、heel shiftやってたりー。
バックから返すときは右側にいるうちに早めに返して、フロントに返した時にややアウトエッジにかけれる方がいいのかなとか。
フロントから返すときは右側まで出るように深くして、股関節の可動角度を大きくしたほうがいいのかなとか。
ま、つまりフロントが長いほうがいいのかなと。

共通してるのが、股関節を伸ばすのと逆の動き、ワンフットで言えばアウトエッジ側の前への出し方というのかな、これが頭で理解ができてない、理解できないことはできないんです。
toe specialであればこれをインエッジでやってるし、shiftであればアウトエッジでやってる、fakeならインエッジか。

ワンフットで静止してる状態でそのままアウトエッジ側で漕ぎだすのって難しいんだけど、ワンフットのままわずかに跳ねる感じにするとアウトエッジから漕ぎ出せるんだよね。
跳ねる時に股関節が伸びる、その後に縮ませることでアウトエッジ側の形になり出力が出せる。
でも、どういう原理? 不思議なわけさ。

2015年1月27日火曜日

かよー闇、速く速く

一輪~、back one toeどっか行った(´・ω・`)

toe sevenはやっぱり膝はロックしてるほうがダイレクトに力が伝わるかな、誤魔化すところが1ヶ所減っちゃうわけだが。

 

そのあとはずーっzhang haoのWFSC2014の80をひたすらーずーっとやってた。

とにかく追いつけないんだわ、一輪除けはたかだか10個ちょっとぐらいしか使ってないルーチンなんだけどねえ。

 

頑張ってもどーにも追いつかないので、一歩ずつ最適化。

というか、1手1手かな。

 

基本お尻を後ろに引いたスタイル、真っすぐ立ってると力がかけきれない。

 

レーン入る前のターン、音がかかり始めるぐらいには回り出し

左バックアウト、左股関節伸ばす、右股関節縮めて足体に寄せる、距離はなるべく短く、ややレーンの左側狙いで後半押し込んだらわずかにレーンの右に来るように(レーンから離れないように)

右足一度後ろへ振り(股関節伸ばし)左股関節縮め

その後右股関節縮め、左股関節伸ばして、右先行のTストップ、すぐに止める

小さくターン。

右先行オープンでレーンに入る(オープンで入れると速い)

左股関節縮め、右股関節伸ばして足開く形

左足後ろに振る左股関節伸ばし、右股関節縮め

右股関節伸ばしジャンプ(上に跳ばない低くレーン方向に)

左股関節縮め、右股関節伸ばしタップ(コンパクトに)

右足体の下に入れて右股関節縮めつつ前へ(一挙動で)

反転しつつ、変身に近い形でヒールトゥで止める(左足を後ろに伸ばすよりも、右股関節縮める主体)

右股関節伸ばしつつ左股関節縮めて体に引き寄せる、コーン巻くターン

 

あとは、右足突っ込んで、ジャンプでレキルからのバックセブンです(手抜き(^_^;))

 

今の自分の理解ではプッシュは股関節の伸び縮みになってる

2015年1月25日日曜日

にちよー緑が浜、一輪やってたー

疲れ果てて眠いので短く書くぜー

 

一輪全般、膝は170度ぐらいでロックしておくほうがいいね、使うのは股関節の開き縮みと、足首を補助で使う程度、膝を使うと力が逃げる。

膝はつっかえ棒になって上からの力をそのまま下に伝えるだけでいいんじゃないかな。

 

 

toe shift、踵しっかり上げきっておくと、前への動きもやりやすい、イメージはウィールの真下から90度横の面に乗っかってる感じ。

 

heel shiftもバックのアウトエッジ初期にしっかり内旋させるのと、フロントでウィールの上に乗ってる状態から前に転がすをしっかりやる

 

先行足での fakeはバックになった瞬間しっかり外に軌道を膨らませないとダメ、そのためには股関節だけ回しても足らないからお尻を進行方向に向ける、とはいえ苦手だなあ

2015年1月24日土曜日

どよー浜松

まずは、さわやか充をしてーの体育館へー。

 

みなさん遠くからおつかれさまですー。

 

 

ブーツカバー買ってみました。

ぴったりでいいです、素材もしっかりしてる感じだし、ずり落ちないし。

ただブーツ履く前に足に通しておかないと後入れはできないが欠点か。

 

 

で、んー、一輪やってることが多かったかな。

夏海くんが一輪良くなってるー。

fake とか shiftとかまったくやってなかったのであかんね、ブーツ変えてからそこまで戻せてなかったしなあ、バック区間が深すぎってことなので直していこうかー。

 

miaoくんのみんなやってんだけど、まーったく覚えれずになのですよ。

音に合わせるのも相変わらず、まっーーーーたく、さーーーーっぱり、できないしな。

 

 

とはいえ、5時間あっという間でした。

けっこうくたくたー。

 

みなさんお疲れ様でしたぁー。

2015年1月20日火曜日

火曜闇

一輪やると右足が痛いっす。

中で微妙にずれるんだよ。

くっそ寒い中愚痴りながら詰め物にしてるクッションテープを何枚も貼っては試しに履いてみてを繰り返し、すっかり冷えきる(-_-)

 

インソールはまだ入れてなかったので試しに入れてみるが、これはなんか違う感だったのでやめる、上方向がもう少し緩くなってからかな。

 

いちおう、詰め物でいい感じっぽくはなったんだけど、詰め物で合わせるのって怖いんだよねえ、疲れたりすると足がむくんできつくなりすぎて親指の爪が剥がれたし。

 

たぶんKSJカスタムとTRIXで内張りの弾力が違うせいでわずかにサイズ感が変わってしまうんだと思う、どちらがいいというより、コンマ何ミリかの違いで合う合わないが出るのかなと。

特に自分は右足がわずかに小さいのでサイズ感のズレが悪い方に感じちゃうのかなと。

 

 

そんなわけで一輪は途中でやる気なくなってやめ。

 

zhang haoのコピーやってた。

ゆっくり動いていけばそれっぽくならできることでも、速く動こうとするとまったくおかしな動きになるんだよねえ。

だから速くも動かせる体の使い方をやっていかないとかなと。

 

オリジナルの曲に合わせてできるぐらいの速度で動きたいんだけど、どこまでできるか。まあリズム合わせるができませんがなあ・・・。

2015年1月18日日曜日

どよーにちよー緑が浜

土曜は午前中浜松のコンソンくんが来てたのでかもめでちびっとアグやってた。

うん、冬に行くところじゃないねここは、凍え死ぬかと思ったよ・・・。

 

緑が浜に移動。

あったけえよ。

それでも暴風ってて、さすがにパイロン飛んだなあ、珍しく2個重ね、まあ他よりマシな気がするけど。

 

zhang haoのコピー。

 

にちよー。

今日もzhang haoのコピー。

お尻引いて上体前にかぶせて股関節で踏むようにしようとはしてる。

 

へったくそやねえ(´・ω・`)

2015年1月16日金曜日

金曜闇

一輪は相変わらず戻らんねえ。

前後の乗り位置が決まらん感じ。

 

heel seven、思いっきりお尻引いて股関節の可動角を大きくする、その時軸足はあまり前に出し過ぎないように。

 

 

こんぼー。

今日もzhang haoの80と50の。

ヘタクソっぷりに鬱になりますわ。

 

お尻引いて肩甲骨閉じて上体被せるスタイルがなんか安定していいな。

安定してないと力を速く伝えられないのよ。

2015年1月14日水曜日

水曜闇

一輪、感覚合わせ直しだねえ。

 

コンボ。

気になってた少し跳ねる動きをやってたが、苦手、逆足だとそんなに難しくないんだけど。

 

昨日やってたzhang haoの80を再度やる。

速く早くだ。

 

そんでその次の50もやりだす。

下手くそですねえ(´・ω・`)

2015年1月13日火曜日

火曜闇

日曜日は滑ってて悩んで止まってしまったけど、なんとか突破せねば。

 

 

一輪、まだ慣れないね。

特にフロントがよたよた、フレーム位置が若干前後ずれてるかもだが、慣れるまで放置だの。

バックはそんなにやりにくい感じではない。

とりあえず深追いせず慣れるの待ち。

 

 

コンボ~。

肩甲骨を閉じ気味にしてみた。

この方がおしりを引いて股関節の可動がさせやすい気がして。

それとターンするときに小さくまとめておけるから慣性モーメント減らせるかなと。

 

それでzhang haoのWFSC2014のコピーをしてみる。

 

これの35秒ぐらいからの80.

音に合わせたり、間に合わせたり、したいんだけどとてもとてもだよ。

最初のパイロン外でのターンの次の動きがなんか苦手だし。

ターンでは上体は径を小さく、踏み込むところでは股関節で踏むようにはしてみてる。

 

大したコンボではないんだけどねえ、なんでこうもできないかってぐらい。

 

 

やりたいのは次の50だしねえ、先が超長いよ。

2015年1月11日日曜日

どよー名古屋

FREEZYのウィールを貸してもらう。

芯が硬いから表面で滑ってる感じするけど、グリップはしてる。

一輪も慣れれば別にできると思うので悪くはないかな。

 

偽物fakeというか偽物shiftか教えてもらうが、これは・・・、んー中国クオリティですなあ、ダメって禁止されなければいいじゃんっていう・・・。

 

Liao JieとMiaoのコンボを教わる。

どう速く滑るかだねえ。

 

というか、速くではとても足らないので、早く動くなのかもしれん。

 

5%速くなっても全然間に合わないので、50%早く次に動いていくことを覚えないとか。

 

 

そーいえば右のブーツ不良品だな・・・。

でも今のところすげー滑りやすいんだこれ・・・。

2015年1月8日木曜日

TRIXに乗り換えましたよ

インフルエンザで寝込んでましたがようやく復活しました。

39℃出て一人で寝込んでるとこのまま死ぬかと(^^;)

その後も食料の買い出しに行けないため、米と非常食的な残り物で生きてた次第です(冷蔵庫空にした状態で実家から帰ってきてそのままインフルエンザだもの)

 

で、治りかけると暇ですよ、ブーツ組み換えしちゃったんですよ。

 

TRIXに今まで使ってたFREEWAVEのNINJAをそのまま移植。

うん、見た目というか色味はあまり大きく変わらないw

 

内張りのクッションは確かにふかふかしてるけど、そんなに違和感はないかな。

ただ、足が小さい右足は思ったよりつま先が余る感覚がある、クッションが柔らかい分凹んで長さ方向もわずかに違いが出るのかも??

 

フレームが右は一発で合ったけど左がどうやっても合わない。

なんか左右でソールに対してフレームが付く角度が違う気がするんだ。

まあ、気にするな、中国製だってことで・・・・。

 

 

半日履いてるだけで馴染んでカフは歪んでいるので、まあ早いブーツです。

どの程度長持ちしてくれるやら~。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...