2014年9月30日火曜日

火曜闇

どうにも眠くて滑りに行く前にタイマーかけて5分寝て気がついたら1時間近く立ってた・・・。

てことで寝ぼけたまま滑りに。

やっぱあれだね、寝起きは動きづらいし、なんか暗さに目が慣れないような。

 

 

一輪いろいろやってたがどうにも調子悪いまま、最近ずっとダメだわ。

こうなると頑張りたくなるけど頑張らないようにする、変な癖が尽くし怪我するだけだしな。

なので考える。

 

 

ワンフットとバックワンフット、またどうだったかなーとか。

 

で、ふとベタセブンやってみてた。

まるっきりできなくなってたのだけど、できるように考える。

いろいろやってたら、バックアウトの大回転とフロントインの大回転の組み合わせのになった、フリーレッグを振り回してるようにみえるやつ、コリアンスピン?

これはまさに大腰筋の使い方のわかりやすいものだなと思ったり。

ただ、ベタセブンではちょっとないな。

大回転部分を小回転にならないとだ。

この小回転もレキル的に回すか、フロントインで突っ込ませてやるのか、どちらがいいかなーとか。

2014年9月28日日曜日

にちよー緑が浜

やーっぱり調子悪いまま。

 

一輪だめだめ。

 

ただ、toe sevenがよくなってるかも。

1 入りでオープンターンの先行足の大腰筋縮めて突っ込ませて、後行足側を大腰筋伸ばす。

この荷重足の大腰筋縮めて突っ込ませる動作して反射動作に任せるとその足はちょっと戻されるっぽい。

2 その戻されたところで軸足側大腰筋伸ばしてつま先のばして踏み込む、フリーレッグ側の大腰筋は縮める。

 

オープンターンのところをトゥでやって、1・2を繰り返す。

 

この戻される動作をすると感覚的には少回転の後半でウィールが一度止まる、そこで踏み込んで次の大回転になってる感じ。

 

 

heel sevenもあんなじ感じで、戻すところ作ると回転数増えるな

 

 

 

そんでー、septenberコンボ。

復路の前半を主に修正。

outeredge toe spinは一日に1回ぐらい3回転して、一日に2回ぐらい2回転する、使えないね(;´∀`)、怖さはないんだけどなあ。

土曜緑が浜

調子悪ーい。

一輪が崩れてるし、そもそも体が使えてない。

なんか上海の魔法が解けちゃってるっぽい(´・ω・`)

 

バックの一輪なんてまるでできなくなってしまった。

 

まあブーツもクソ状態なんだがなあ。

それでもどこまでダメでもどれくらいまでなら滑れるのかも興味あるのよな。

 

 

諦めて流行りものをー

 

左足でコネコネとか苦手や。

2014年9月21日日曜日

土曜日曜緑が浜

雨かと思ってたら全然大丈夫な土日でしたー。

 

toe seven悩み中、骨盤水平のままで大腰筋交互に動かすは良さげかも。

 

一輪終わったらひたすらこれ真似てた。

 

 

1分10秒ぐらいからのとこー

 

最初のやつー、8秒ぐらいからか

 

 

どっちもめちゃめちゃやってます、が、この程度(´・ω・`)

大腰筋伸ばすか縮めるか。

伸ばしながら踏むのか、フリーレッグにして伸ばすのか、縮めながら踏むのか、フリーレッグにして縮めるのか。

1手1手考えながら。

でもそれだけじゃうまくもいかなかったり。

 

 

あ、そういえば右膝は問題なさそうー、湿布とアイシングはしてっけど、まあやれやれって感じです。

2014年9月18日木曜日

木曜闇、一動作づつ

back one heelでフリーレッグ側の大腰筋伸ばす動きがちょっとできたり、なぜ振るかの解であるのかなあ

 

toe seven、リズム変えたのがちょっとづつできてきたかも。

 

途中から、

 

これやってた。

流れは難しくない。

けど、大腰筋どちらを伸ばしてどちらを縮めて使うか、を頭で考えながらやってる時にはこれぐらいがちょうどいいのかも。

 

ほとんど一動作づつ考えて作った形。

普段の形より大きく足が動いてるようにみえる、かなーと。

2014年9月16日火曜日

火曜闇

back one toe 20個行ったー。とはいえ偶然なんだけどね、まあ偶然を起こせるぐらいにはなってきたのだろうが。

 

toe seven & heel seven、リズム変えてからいまいちなまんまねぇ。

 

そのあとはー。

double crazy、クロスした形で前足は大腰筋縮めて踏みつけ、後ろ足は大腰筋のばして後ろに置く感じか。

back double crazy、クロスした形で進行方向の後ろにある足は大腰筋縮めて踏みつけ、先行している足は大腰筋のばして後ろに払う感じか。

 

とすると、crazyは、前に進むときはクロスした形で前足は大腰筋縮めて踏みつけ、後ろ足は大腰筋のばして後ろに一瞬残しておく感じか

後ろに進むときはクロスした形で進行方向の後ろにある足は大腰筋縮めて踏みつけ、先行している足は大腰筋のばして後ろに早めに払い出してる感じか

 

で、nelson、これはまあ簡単。

大腰筋左右で交互に使うだけ、簡単だろ>おれ

2014年9月14日日曜日

土曜日曜緑が浜、フリーレッグ側伸ばす

どよー、わるがもさん来られましたー。

 

RCC2011 Style Slalom Classic Men Best 6 runs by REKIL.RU from ReKiL on Vimeo.

これの10分30秒ぐらいからのやったりー。

んー、抜き系がうまく説明できない、とはいえこれもすでにブームは去ってしまって過去の技になりつつあるのかねえ。

 

あとこれの52秒ぐらいからのとかー。

 

 

おれは、toe sevenとheel sevenの漕ぎのリズムを変えてみたり。

今までと180度近くリズムが違うので思うように行かん。

 

 

 

にちよー。

今日もtoe sevenと heel sevenのリズム変えたのを実験。

大回転の後半で、軸足側の大腰筋を縮めて、フリーレッグ側の大腰筋のばして足としては少し下げる。

少回転の最後で、軸足側の大腰筋は伸ばして踏み込み、フリーレッグ側の大腰筋縮めて足が上がる形。

入りの時はオープンターンから入れるので大回転後半の形を使う感じ、フリーレッグ側を残して伸ばす感じかな。

 

 

crazyを上の考え持ってきてやってみる。

前に進む最初のときに後ろ足を少し伸ばして残しておく前足はしっかり踏みつける。

後ろに進む最初のときに先行して動かす足はしっかり踏みつける、後からの足は少し伸ばして残しておく

大腰筋の伸び縮みであれば体の回転は発生させなくてもできるはず。

んーん。

 

で、double crazyやってみる。

進む最初のときに浮かせた後ろ足を少し伸ばして残しておく前足はしっかり踏みつける。

これ交互にやるとdouble crazyだわ。

 

とすると、フロントクロスもー。

あーうん、まあたしかにこれもそんな感じかも。

 

 

んんー、実験でした、いいのか悪いのか?

2014年9月11日木曜日

木曜闇、フリーレッグ伸ばす

短めにー。

 

back one toe、相変わらず進歩してかない、トゥ体の下に少し押しこむぐらいにしてみた

 

toe seven、おかしくなってたけど修正していってみる。

意識しすぎて体固くしちゃってる感。

 

後半はずっと toe shift。

パイロンとパイロンの中間でひっくり返すが基準。

バックへ切り返す区間は今までどおり、フロントへ切り替えるとき、フリーレッグを伸ばしてやった。

フリーレッグ側伸ばすとそちら側の大腰筋伸びるので、軸足側の大腰筋は縮むの、縮ませた分ちょっとだけ前に進む、ちょっと進むとパイロンとパイロンの中間までは行ける、中間まで行ったら縮ませてた大腰筋のばしてバックに切り返す&フリーレッグ縮ませる。

 

ちょっといい感じにできる時もあった。

とにかく前までのクセがすげーうざいんだよ。

 

2014年9月9日火曜日

火曜闇、すもー

膝はぼちぼちかなあ、軽い風邪みたいに喉痛かったのもだいぶよくなったかな。

 

最近は相撲の動きがおもしろいのだ。

四股だったり、立ち会いとか、鉄砲の真似事やってみたりしてたりした。

これらの動きも大腰筋を使うための練習なんだなーと。

なんとなくではなく意識して真剣にやってみるとおもしろいよ、左右の脇腹下が筋肉痛になります。

 

さてー

日曜にやってたやつをもう一度修正してみた。

前半の左に抜いて跳ねたあとの一瞬フリーレッグの左足を上げてからのcrazyへの動きのところと、往路エンドのところかな。

 

特に左に抜いて跳ねた後のフリーレッグを上げるところはおもしろい違いだったかな。

これまでの自分の動きだと、左に抜いて跳ねてターンして前進するときには右足を踏みつけきってしまってて使えなくなってしまってたので、フリーレッグの左足を上に振っても踏めなかったんだよ。

だから左に抜いて跳ねてターンしてから、右足で踏んで(大腰筋伸びる)、すぐに左足踏み(大腰筋伸びる)右足寄せる(大腰筋縮ませる)、この動作するので一度小さくまとまる、その後に右足踏み(大腰筋伸びる)左足フリーレッグ上げる(大腰筋縮む)、この後crazyへ。

 

往路エンドもそうしてみたつもりだけど動画だと見えない(;一_一)、たぶんこちらはまだやりきれてなくて甘いはず。

 

そういえばnelsonも必死に直そうとしてます、でも不治の病な恐れも・・・。

 

それで途中から右のブーツがどうにも気に入らない、滑りにくいのです。

フレームずれてるのかと思って脱いで確認したぐらい。

エッジのかかり方が変なんだよねえ、常にアウトにかかっちゃうような(-_-;)

2014年9月7日日曜日

日曜緑が浜

右膝痛くて数日大人しくしてました。

右膝の膝下痛くなることはあったけど今回は膝上でした。

滑ってて膝の感覚が麻痺してくるというか、ぼやっとして重い感じになってくると、膝良くないですね、気をつけないと。

湿布してたらある程度よくなったかな。

もう数日大人しくしてるつもりだったけど、暇過ぎるのでちょっと滑りに(^O^;)

 

滑らない間に動画見て、やってることに納得したり、やっぱわからないことあったりでした。

 

 

最初少し膝重い感じだったけど、少ししたら良くなったかな。

負担かからないようにしつつも、まあいつものようなことやったりかな。

 

RCC2011 Style Slalom Classic Men Best 6 runs by REKIL.RU from ReKiL on Vimeo.

 

これの10分30秒ぐらいからのやってみたりー、なんとなくこれやってみたことあるかもな。

 

往路エンド、カッコ悪いのぉ & その後のターンやっぱいるよな、どーもやりにくいと思ったんだ(;一_一)

2014年9月3日水曜日

火曜闇

一輪、体育館後だと劣化してますな。

バック一輪、入りでバックスネークから先行してる足を振り払って一輪に入ってたんだけど、振り払ってすぐにそのフリーレッグのもも上げの形にしてしまうようにした。

この方が今考えてる漕ぎに入りやすいかなと。

 

toe seven、軸足の股関節の使い方を体の真下に近い角度で動かしてたのを少し前めにしてみた。うまくはいかないけどよりよくなるかなあと。

それとheel sevenでもそうだけど、いかにウィールを止めてウィールにいかに上下方向の圧力をかけるか、かなと。圧力が高いほど次にウィールが滑っていく量が増えるかなと。

 

toe specialやってたり、見て考えるが、よくわからんくなる。

それよりはやれるようにやってそれに近くなるようにしたほうがいいかなあ。

 

 

そのあとは、チャンハオごっこ。

まったく無理だけど、やってみてる。

音に合わせるとか絶対に無理なんだよ。

手の動きなんか考えたくないしー。

リズムってなんですかあああ?

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...