2015年9月28日月曜日

日曜緑が浜

一輪飽きてるのでちょっと少なめ。

0発進とか悩み中。

 

 

これの1分ぐらいからの50の途中からをコピーしてた、先週もちょっとやってたけどかっこ悪くて動画削除w

ベタのターンから跳ねながら伸び上がるのがおもしろそうってやりだしたの。

 

この跳ねながら伸び上がるの、トランジットのためのジャンプというより上に伸び上がる感じのほうがそれっぽいかな。

 

 

あとワンコーンでベタで巻くの、pendurumなのか?とか。

これもpush offとpush outの理論で理解してやってる感じ、これである程度回して小さくすれば必要まで回し終えるって感じ。

 

んで、sit spinをやってみたらちょっと回るっぽい。

コツは感覚的な体の軸よりかなり前にトゥがある感じ、そのかなり前にあるさらに前1cmぐらいと後ろ1cmぐらいの間をpush offとpush outで前後させて使ってる感じ。

軸に対してずれてる感じなのでそのずれた形を覚えないと安定してこないけどたまにハマると回る。

後から思えばフリーレッグもう少し外旋させとくほうが邪魔になりにくいのかなとか。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...