2015年12月8日火曜日

火曜闇

滑った翌日のどうにもならない疲労感がムカつくので果物やら野菜やら買い込んでみた。

試しに半分に切ったりんご持ってきて滑りながら食ってたけどさすがに腹減った感じはしなくなるし、お菓子とかよりコスパいいししばらくやってみるかね。

ちなみに元々滑る前はバナナ食ったりとかはしてた、というか闇練の燃料源はバナナだったのだ、今日もバナナ食ってのりんごだったわけで。

的外れなことしてるのかもだけど、まー物は試しです。

 

今日もまあ一輪やってたら時間終了してしまった。

今日も軸の直径5cmの縁を使って滑らせるのをいろいろ試してたんだけど。

 

seven系には相性がいい気がする。

まだばらつきがでかいがうまくいくと深い位置からでもしっかり進むしいい感触なこともあるんだよねえ。

 

fake系はいまいち使い方がわかってない。

手抜きバージョンfakeにはすごい使えるんだが、このバージョンのやつは抵抗の大きいワンフットしてる感じなので楽なんだが数があんまり行かない。

ちゃんとやろうとするとよくわからん繋がり方になっちゃうんだよね。

 

そしてやってて思うんだが、いまいちプッシュの理由がわからん。

もちろん使いどころはわかるんだけどなんで使ってるかの理由がわからんのよ。

 

 

toe wiper、これもやり方変えてみた。

これまでは、前プッシュで跳ねる、後ろプッシュで跳ねる

今日やってたのは、前5cmの縁までずらして、前プッシュで跳ねる、後ろ5cmの縁までずらして、後ろプッシュで跳ねる。

前までのやり方だと前にずれていくばっかになってたのを、後ろに戻せるかなと。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...