2015年1月25日日曜日

にちよー緑が浜、一輪やってたー

疲れ果てて眠いので短く書くぜー

 

一輪全般、膝は170度ぐらいでロックしておくほうがいいね、使うのは股関節の開き縮みと、足首を補助で使う程度、膝を使うと力が逃げる。

膝はつっかえ棒になって上からの力をそのまま下に伝えるだけでいいんじゃないかな。

 

 

toe shift、踵しっかり上げきっておくと、前への動きもやりやすい、イメージはウィールの真下から90度横の面に乗っかってる感じ。

 

heel shiftもバックのアウトエッジ初期にしっかり内旋させるのと、フロントでウィールの上に乗ってる状態から前に転がすをしっかりやる

 

先行足での fakeはバックになった瞬間しっかり外に軌道を膨らませないとダメ、そのためには股関節だけ回しても足らないからお尻を進行方向に向ける、とはいえ苦手だなあ

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...