2014年12月28日日曜日

どよー浜松、にちよー緑が浜

どよー、浜松体育館。

股関節の伸び縮みと股関節の内旋外旋使うとかなり一輪行ける。

ただまだ頭と体がわかってくれてない。

 

toe shiftも10個分ぐらいは行ったかな。

 

 

にちよー、緑が浜。

わるがもさんと小鬼さんのコピーやったり、guo fangのコピーとかー。

ベタバックアウトで1コーンで巻くのこれも外旋状態から内旋への切り替えじゃないかと思ったり。

 

一輪は思ったりはできず、まーだ頭が整理できてないかー。

 

理解できないとやれない面倒くさい人間なんす(-_-;)

2014年12月26日金曜日

金曜闇

寒いけど確認したいことがあったのでー。まあ平日に一日しか滑ってないってのも気持ち悪いしねー。

 

 

内旋と外旋について。

 

ワンフットでインエッジの漕ぎ、最初は股関節開くので外旋、エッジの後半は股関節内に閉じていくので内旋。

ワンフットでアウトエッジの漕ぎ、最初は股関節内に閉じていくので内旋、エッジの後半は股関節開くので外旋。

ですね。

 

これを繋げると

ワンフットでインエッジの漕ぎ、股関節伸ばしつつ外旋

インエッジ後半、内旋。

アウトエッジの漕ぎ、股関節伸ばしつつ内旋。

アウトエッジの後半、外旋

インエッジの漕ぎ。

 

この例えばインエッジ後半の内旋、ここで内旋の角度を7割程度にしておく、アウトエッジのこぎの時に残り3割を内旋させる。

そうすると抜けずにウィールを押すことができる、それと股関節の伸張の力に上乗せできる。

 

急激にエッジを切り替えてる時に股関節を伸ばしていたと感じてたのは、内旋外旋の残り3割の角度を動かして股関節を伸ばしていたわけだ。

 

 

自分の場合、back one toeができないのは、内旋区間ができててないから。

 

 

一輪shiftも原理は同じ。

バックワンフットでアウトエッジの漕ぎ、股関節伸ばしつつ外旋

アウトエッジ後半、内旋。

フロントアウトエッジの漕ぎ、股関節伸ばしつつ内旋。

アウトエッジの後半、外旋

アウトエッジの漕ぎ。

 

合ってるかな?眠くていい加減(^_^;)

 

 

エッジと内旋外旋のタイミングが半周ずれていること、また股関節の伸び縮みのタイミングはまた1/4周ぐらいずれてること、が気づいたことか。

 

 

 

ただ、セブンがなんかよくわからん。

股関節の伸び縮みだけのほうがシンプルな考えになる。

けどそれだと括りが別れてしまうので納得がいかない、んーん。

2014年12月24日水曜日

水曜闇、またまた内旋外旋

今日は頭フル回転、全開で考え出すと音楽すらうざいのです。

 

ゼロ発進からのトルクタイプの一輪やってて、股関節を伸ばして蹴り出す時に軸足の向きを急激に変えながらだなと。

 

フロントの一輪のインエッジ側で踏み込むときには、軸足の股関節は伸ばしながらオープンのように開く、、蹴り出す力は進行方向と逆へ、フリーレッグは股関節縮めながらオープンのように開く。

まあホントのゼロ発進だと、ストライドの一歩目のように先にオープンに開いてしまっておけるんだけどね。

これ考えていくと、以前考えてた内旋外旋のことなんだわな。

つまり、上の例えだと、股関節伸ばしながら外旋、フリーレッグ縮めながら外旋。

 

この股関節の伸び縮みと外旋内旋を同時にやると、抜けないし、より出力が上がる気がする。

 

 

一輪セブンなら、インエッジで大きな円を蹴り出す時、軸足回転遅らせて股関節から上を先行して回しつつ股関節伸ばす。

フロント一輪と同じ形になる、というか基準になる側を入れ替えてるだけ。

股関節伸ばしながら外旋、フリーレッグ縮めながら外旋。

となると、小さい円の時には股関節縮めながら内旋、フリーレッグ伸ばしながら内旋だな。

 

nelsonなら両足内旋だな、バック一輪のインエッジ側と一緒。

front nelsonは両足外旋。

volteやスネークは内旋外旋片足づつ。

 

なんか言い切れるんだけど、それぞれがどういう括りで分けてるのか自分でもよくわからん、だってそうなんだもんッて感じ(;´∀`)

 

 

その考えをtoe shiftでやってみてたり。

まあ、頭で考えたことがすぐにそのままできたら苦労はいらんわけだが・・・。

神戸

どよー、雨ー。

それでもなんとかみなもりで滑るが、すんげー滑りにくい。

あまり苦手意識なかったんだけど・・・。

 

でも昼ぐらいには雨風強くなって濡れてないところも湿ってきた。

スライドー、おれでもできるーって遊んでた。

 

その後は日曜の会場のKIITOでクリスマスイベントみたいなの?やってたので、そこで食べたりして時間をつぶす。

にも飽きてきて、みんなで銭湯行って晩飯食ってー。

暇人御一行様ですな(^_^;)

 

ずいぶん早くホテルへ。

かどや旅館っていう、まーいわゆる安宿~、最寄り駅から近いし寝るだけであれば全然ありだったかな。

風呂が共用だけど一人用ってのが面倒そうだったけど、銭湯行ってたので使わず。

布団も床に敷いてるので、お高めビジネスホテルの柔らかベッドが苦手なおれにはありだった、ただし枕が固くて超高いのは無理だったわ、どかして寝たよ。

切り盛りしてるおばちゃんがとても人の良さそうな方でした。

 

 

にちよー。

早めに起きて移動したつもりが、三宮駅で遭難しかかる(+_+)苦手なの三宮駅。

KIITO、路面は体育館とは全然違う。

体育館が薄い木を敷き詰めてるなら、ここは厚めの木の板を敷き詰めてる感じ。

HYPERのConcrete +Gを使ったんだけど、自分はとても滑りやすかった。

すっぽ抜けず、食いつきすぎづ、ただ板の継ぎ目や板が割れてるところとかトラップ多数(^m^;)

他の人はすっぽ抜けると言っていたので、食いつきすぎるのを嫌う自分向きだったのかも。

とりあえずHYPERのウィールにしておかないと厳しいかな、ちなみに自分は名古屋とかの体育館ではHYPERは食いつきすぎなのでFREEWAVEのとか使ってます。

あと板が厚いので一輪のレスポンスはよく感じたかな。

 

とかいいつつ、本番で一輪ことごとくミスってるが・・・まあまったく準備出来てなかったのでしょうがない。

最後の80とかアドリブの挙句にぐちゃぐちゃに(-_-;)

 

 

とはいえ、ひさびさの遠征、楽しかったです。

みなさんお疲れ様でした\(^o^)/

2014年12月18日木曜日

木曜闇

超暴風だった昨日よりはマシで風強いだけじゃーん、いや騙さないと闇練なんか行く気になりませんて。

ひさしぶりにブーツ履いてるのにつま先の感覚なくなるほど冷えきってたわ。

とはいえ遅くなるに連れて風弱まったのでちょっと暑くなったり、まあめちゃ着込んでたでね(;´∀`)

 

大腰筋を伸ばす、まあ股関節を伸ばすだね、これの反対が普通に歩くときに後ろにある足を前に動かす感じかなあ、力は抜けてるのに動かしている。

力んで股関節を縮めようとするとどうにもしっくりこないし、固い感じがするんだよね。

それよりは、すっと前に出す感じのほうがいいのかなと。

対になる考えの伸ばす側だけしかどうしているかが説明できなくて、まだもやっとしてるんだけど・・・。

 

あと、一輪のバックのゼロ発進をやってみたり。

やりやすいように、バックのインから入る形。

右軸足であれば進行方向に左足がある状態で、右足の股関節を伸ばしつつ、フリーレッグ上げて、右足は進行方向と逆に力をかけて、そしてエッジを作る。

当たり前のような、ちっともできてないんだが。

 

 

そのあとはちょっとだけルーチンを、うん間に合いませんでした、ごめんなさい。

toe specialを悩んでみたけど、さっぱりわからんくなってしまった、これもモヤモヤ。

2014年12月10日水曜日

水曜闇

風ない、暖かい\(^o^)/

 

一輪、エッジをかける初期10%が大事なら、それをどこで発揮させるか

体に近いところはワンフットなら2点しかない、体はレーンの中心にいるんだからパイロンとパイロンの中間点になるわけで、それぞれインエッジ側の時アウトエッジ側の時各一点。

たぶんここの位置とタイミングの精度が悪いので安定しない。

 

heel seven、焦って上体回そうとせず、ヒールのゼロ発進で進ませられる速度に合わせて上体の回転速度を決める

2014年12月9日火曜日

火曜闇

風強えよ、途中まで10mオーバーだったと思う、ウェザーニュースじゃあ5mになってたがあれは嘘だ。

 

一輪やってて思うけど、どんな動きでもエッジをかけて動く最初の10~20%ぐらいの区間でしっかり体の力を伝えきるのが大事かなと。

逆にそれ以外の時に力をかけると変になっちゃうような。

必要なときに必要なだけ適切な箇所から力を出す。

 

back one toeのアウトエッジ側が下手なのもこれかなと、自分の中では一瞬待って力を出すほうが良さそう。

 

 

ひさしぶりに50に入ってみたり。

tong tongやってみたり、toe wiperもう少しかかと上がらないかなと思ってやってみたけどうまくいかねえ。

基本的に50でなにやっていいか忘れきってるので困ったさん。

ただ、重心落として股関節がしっかり稼働するほうがいい感じっぽいかなと。

それでtoe fakeをやってみる。

 

50だとコーン邪魔なの(^_^;)80に移動してさらにやる

つま先バックで進入、フリーレッグ後ろへ少し伸ばす、つま先バックのまま股関節伸ばして踏みつけ反転してフロントへ、フリーレッグ引き上げつつまとめる。

フロント、つま先下げつつフリーレッグ後ろへ伸ばし、全身は回転していきバックになる

2014年12月7日日曜日

日曜緑が浜

暖かくて快適だけど、一人は寂しいっすな~(´・ω・`)

 

一輪、相変わらずだ。

 

 

小鬼さんのコピーその2。

 

 

ルーチンを作ってみる。

まーったくルーチン組んでないので構成力がまるでなくなっておる(´・ω・`)

 

遅めの曲に合わせようとしてみてるんですが、ただのヘタクソに見えますね、ダメだこりゃ。

ゆっくり動くって難しいんだわなあ、速くも動けんのだが、どっちもだめじゃんorz

土曜緑が浜

危うく半袖一枚になりたくなるぐらい暖かかった、日差しがあって風が防げる方向から吹いてるだけならほんと暖かいのだ。

とはいえ、それも3時ぐらいまでかなー、さすがに後半は寒くなったわ。

 

一輪は停滞気味。

 

zhang haoのコピーの続き。

元はこれ

 

 

いろいろ間違ってるし

後半下手くそなまんまだし

後半に到達する前に前半を乗り越えられないこと多数だったので・・・。

 

まあ、一旦これはこれぐらいでやり込み終了。

 

 

次のネタは、小鬼さん、この人の滑り方好きですわ

 

これの32秒ぐらいからの

 

まあ結構テキトーにやっちゃってますが^^;

2014年12月2日火曜日

火曜闇

風強、すげ寒(-_-;)

去年一番寒い時に使ってた上着まで着てた、一輪とかで動きっぱなしだと脱いでもいいけど、ルーチンとかで覚えながらとかだと来てなきゃしんどい。

ハクキンカイロはもちろん装備、熱いお茶を水筒に入れてまでやってしまったよ。

だいぶ後がねーよ。

 

 

一輪、バックがいまいちだね。

0発進もやって、引き続いてsevenも。

toe sevenがなくなりつつあるっぽい。

 

まああまり気にせず深追いせず。

 

AKTのzhang haoの続き。

折り返してから、休む間がないよこれ、崩れると踏ん張る動作入れれるところないのよ。

バックアウトっぽくしながら前にある足を軽く跳ねさせながらの動きとか苦手、おもしろいとは思うんだけど。

2014年11月30日日曜日

土曜浜松体育館、日曜緑が浜

一週間風邪で体調悪くてようやく復帰してー、浜松体育館でした。

雨降り体育館はとても得した感。

 

名古屋の中川体育館と比べると、板一枚一枚が緩かったり段差が少しあったりするかな、ワックスの具合はちょうどいい。

 

バック一輪がなかなかうまくいかんね。

 

ワイワイやってると3時間はすぐ終わってしまうね。

復帰初っ端だったせいか、妙に疲れたのか?帰って即寝てた。

 

 

にちよー。

日があって暖かいかと思ったら、雨前だから東風、東西に吹く風には緑が浜は弱いんです。

 

一輪やりこみは一旦終わらせようかなと、コンセプトは固まってるのでそれをできるように時間かけてやるしかないでね。

んでだ、そのコンセプトを他の全ての動きに適用していく、もちろんそれが全てに使えるわけではないけど、可能な限り広範囲に。

 

というわけで、コンボコンボぉ~。

 

ひとまずこれの片道。

一歩目の動きとか、heel shiftへの入りの感じとか、J-turnもだけど、結局一輪の今のコンセプトやっててよかったなと。

でも腕がなんかうざいねー、これでも少しまとめてるんだが・・・。

 

J-turn、これが裏か表かもわかってないぐらいやらないのですが、先につま先にして引きつつベタ足しっかり後ろに引いて回るまで待つ、かな。

この流れの中で一番苦労したのこれだもの・・・。

2014年11月23日日曜日

にちよー名古屋体育館

中川体育館へ、12時間耐久、いやゆっくり着いて早めに撤収しましたが(^_^;)明日仕事やし。

 

ルーチンコンボはちーっともやってなくてネタないので、基本一輪でー。

 

フロントに関しては以前より一段階上げれているかな。

フロント一輪のゼロ発進と我慢して回すのを交互にできればフロント一輪セブンはできるね、まだ精度が出せないけど。

 

バックは相変わらずクソレベル(-_-;)

春先の大会日程が出だしているので、ぼちぼち一輪の基礎終えて応用に入りたいわけだけど、なかなかままならんです。

2014年11月20日木曜日

木曜闇、プッシュの逆はポップ?

80側が濡れてたので珍しく50やってた。

 

基本一輪~。

 

前のやり方と今の考えでのnelsonが相容れずすげーやりづらい。

 

 

最近言ってた大腰筋や股関節を伸ばす使い方とか、んー一言で言うとプッシュだね。

進行方向に対してハの字を作って股関節を伸ばして進む技術。

 

改めてそう考えてみると、適用範囲は広いかな。

 

 

でも、フロント一輪でもそうなんだけど、ハの字で踏み込んだあと、つまりインエッジ側で進ませたあとのアウトエッジ側、この時の動きはプッシュではなくて逆の動き。

volteもそれだね。

あとは前への抜き、スッポ抜くまでやるとわかりにくいけど、前に滑らす足は接地したままのやつのがわかりやすいかな。

 

軸足の股関節は縮んだ状態で、フリーレッグ側の股関節が伸ばされる、動きだね。

ちなみに軸足の足首は縮む方向に動く。

 

プッシュの逆だからポップか?ってわけだけど。

 

ま、たぶんvolteが一番わかり易いかな。

 

で、これはなんの力で動いていくのかなと?それがよくわからん。

わかって納得しないと、正しいからやっちまえーができない。

2014年11月18日火曜日

火曜闇

ひたすら一輪、・・・・・、いじょー。

 

抜け出せないねえ(´・ω・`)

 

今やってること、多少の改善はある、のだけど、劇的に改善する要素になりえないのか、それがうまいことできてないだけなのか。

試行錯誤すると段々シンプルなコンセプトではなくなってしまうし。

2014年11月16日日曜日

日曜緑が浜

ひたすら一輪。

 

最近こればっかやん・・・。

納得して抜け出したいんだが・・・。

 

とにかくきちんと漕げるように、が目標。

今のところ最大出力が出せるのがストライドの形だと思ってるので基本それ。

バックもバックストライド。

バックストライドをずらすとバックスネークのしっかりとやるやつやなーと思ったり。

 

heel sevenが少し回せるようになってきた。

 

toe seven、蹴りだす瞬間に骨盤を左に寄せると力が抜けない感じがしたかな。

あと入りを変えたいな、邪魔ったい。

 

 

まだまだ抜け出せそうにないんだわー、はあー。

金曜闇、土曜緑が浜

相変わらず、ひたすら一輪。

 

ひたすら、正しいと思う体の各部を動かすリズムを意識。

左右の股関節と軸足の足首の動かすタイミング、きちんと力のかけられる上体の位置と、進行方向に対して力を逃さない軸足の角度かな。

フロントでもバックでもトゥでもヒールでも同じリズム。

 

 

セブンもリズム。

蹴りだして進むタイミング、進行方向に対しての蹴りだす時の角度、フロント一輪での蹴りだし、フリーレッグの引き上げタイミング。

安定したその場回転のためのフリーレッグの股関節での引きタイミング。

 

 

全てのリズムの起点は股関節なんだけどね、他は付随するだけ。

 

 

頭では理解して、そのようにうまく出来ると上手くいく、でもほとんど思うように体が動いてくれない、すげーむかつく。

 

 

合間にこんなことやってたりー、これも一輪でやってるリズムを持ってきてアウトエッジでのR使っただけだが

2014年11月12日水曜日

水曜闇

ひたっすら1輪。

 

フロントの一輪は、漕がない20個、次は0発進数個、フロントセブン。

バックの一輪は漕ぐ20個、とてもできてないが。

 

バック次は0発進、その次はバックセブン。

 

 

heel sevenで漕ぎを考えてて、ストライド1が一番わかり易いのかも。

ストライド1して(だから漕ぐ瞬間は軸足は進行方向とは90度から180度ずれている)、軸足はレキルの半分をやってターンしていく(フリーレッグを後ろに引きつつ)

2014年11月9日日曜日

日曜雨練

雨でまあ他にすることもなし、やることあったら行く気なくなる場所ではあるけど雨練場所へ。

なんとなーく気合で行かないといけないぐらいは苦手です。

 

で、まあ、ひたすら一輪やってたかな、トルクタイプを。

パイロン4個だけにして、0発進から漕ぎ踏み漕ぎ踏みってやってたり。

 

一輪セブンも今はフロントの一輪+その場ターン、でやってるのでまあ一輪って気持ち。

2014年11月8日土曜日

どよーかもめ

かもめでーアグー。

アグブーツ履いたの1年ぶり?、もっとかも??

 

ミニランちょっとやったりー、グラインドちょっとやったりー。

 

おもしろいよね。

やらなすぎてすげー疲れるけどw

 

最初曲がれなくて、初心者さんですかしてたけど、遊んでるうちにまあなんとかなるもので。

逆にKSJ履いた時の不安定すぎる感にびびったし、ワタワタしてたw、ウィールちっちゃくなって強ロッカーになってたのもあるが、これ普通立てないわなと。

 

 

それで、滑りものいろいろとやってそれぞれ楽しいのだよね、それでその中からスラロームを選択してる。

他の楽しい物を制限してでも、選択してるんだからもっと突っ走って頑張りなさいよ、と自分で勝手に思っておく。

 

自分の世界が狭くならないようにだったり、いつも同じ動作ばかりも体は怠けてしまうので、いろいろなことをやるのも大切ー。

2014年11月6日木曜日

木曜闇

一輪、なるべく漕がずに20個の次は同じ一輪で0発進の。

そのあとは同じ回転方向になる一輪セブン。

 

それでやってて思ったんだけど、toe sevenなら

右オープンターン

左足後ろに少し引きながら、右足トゥでrekilっぽいターン(かかと下げつつ、股関節はぐーっと下方向に押し付けておく)

進行方向側パイロンエンドと軸足が90度になる前ぐらい(まっすぐに立って進行方向に左肩が向いてる)で、軸足股関節伸ばして、その一瞬後にかかと上げる

まっすぐに立って進行方向に右肩が向いているまで回ったら、またトゥでrekilっぽいことをやる。

 

繰り返し

 

がいいような。

 

 

それで意外と重要なのが一輪で蹴りだす時に、先に股関節を伸ばしてそれからふくらはぎを使って足首で踏みつける、ってこと。

股関節と足首が同時か足首が早いと力が逃げちゃう。

股関節で発生した力が伝わってから足首を動かした方がいい。

一連の流れで一瞬のズレなんだけど、考えてやるとズレが大きくなりすぎちゃう。

大事なのは股関節をしっかり動かすことで、そのあとに自然に足首使ってる、ぐらいのつもりでいいと思う。

 

太ももとか大殿筋とかは股関節で発生した力を受け止めて伝えるために存在してるぐらいのつもり、使わない。

 

足首はリズムが大事かな、股関節の力を+10%にもしてくれるけど-30%にもしてくれう感じがする、マイナスはでかい気がする、すごく力が逃げる。

 

 

この辺の股関節とか足首の連動は一輪だけじゃなくて、4輪でも大事かなと。

 

 

途中ちょっと跳ねる系の動きでコンボ作ろうかと思ったけど、跳ねて跳ねてしてるとなんかワンパターンやね^^;ってことでやめ。

 

 

ひたすらtoe sevenやってたよ。

まあ才能のなさにくじけるけどな。

2014年11月4日火曜日

火曜闇

体調悪かったり悪かったり、たまに良かったり、な今日このごろです。

もうぼちぼち治まるはずなんだけど。

 

まあ今日は元気。

 

ここ数日悩んでたone heelを実験。

漕ぐときにつま先上げるのではなく下げれないかなと。

というか下げるのが普通??

タイミング的にはone toeでかかと上げてフリーレッグ上げて軸足の股関節伸ばしてる漕ぎの時。

 

ゼロ発進に近いトルクがほしい時にやりたいんだけど。

 

heel sevenで漕いでるのを見るとつま先下がってるように見えるんだよね。

 

途中から基本状態をつま先をかなり上げ目にしておくとつま先下げて踏み込みやすいかなと感じたけど・・・・、いいんだか悪いんだか。

 

 

 

そのあとー、先行足のtoe wiperやってみたり。

うむ、危険である。見なかったことにしよう(^_^;)

 

 

そんでー、ガンユウシャンのコピーをやるが、簡単だけど苦手な動きあるのでそれ繰り返しやってたり。

簡単なんだけどそれっぽくならない動きってあるのよねえ。

この子少し動きに偏りがあるけど他の人があんまりやってないことに偏ってるので、おれも苦手なことだったり、逆足だったり、おもしろいなと。

 

そのあとー、toe fakeやってたー。

nelsonから軸足つま先置いてかかと下げつつバック、股関節はグーと押さえつける、フリーレッグ股関節広げ気味、進行方向へお尻を向けきる。

フロントに返ったら、軸足かかと上げつつフロント、股関節伸ばす、フリーレッグ股関節縮める、進行方向へ体を向ける。

 

いいかもなんだけどー。

2014年10月30日木曜日

木曜闇

昨日はターンの動きやってただけで終わってしまったので今日は一輪やるぞっと。

 

バックの一輪、入りを少し変えて、バックスネークのリズムではなくバッククロスのリズムになるようにしてる。

back one heel、

インエッジ側のときは、軸足股関節伸ばす、フリーレッグ側縮める、進行方向へはあまり体は開かず

アウトエッジ側のときは、軸足股関節ぐーっと踏みつける、フリーレッグ股関節後ろへ伸ばす、結果進行方向へ体は開き

 

back one toeも同じように、特に今日ずっとやってたかな、もうちょい感。

 

 

そんでー、これの58秒ぐらいからの動きをやってた。

タップしてちょっと跳ねるやつ

 

ずっとこれなんなんだろっては思ってたんだけど、これランニングインディの変種かなと。

でもなんというかリズム取りづらくて苦手・・・。

 

 

んー、まあ、んーどうなんだろ(^O^;)

 

 

で、これの入りのところ、エンドで右足突っ込んで、左足バックインするところで、右足をバックアウトで小さいR作ってやると安定して速い、ちょびっとエッジを引っ掛けて踏むとよいかな。

とはいえ、あんまり大したことなかったかも・・・

2014年10月29日水曜日

水曜闇、ひたすらー

ふと思い立ってこれの一つ目をひたすらやってた。

 

5年前か、韓国選抜のルーチンの往路エンドでやってた動き。

やりすぎて、癖が付いてしまってる(´・ω・`)

 

最後のコーンに対して右足突っ込んで、その後フリーレッグ引き上げつつ、右足でしっかり小さなR作る。

踏み変えて左足、左足を踏みつけれるよう上体上がらないようにしつつ左足下ろす、フリーレッグ引き上げつつ、左足で小さなR作る。

右足後ろに伸ばしつつ、左足ぐーっと踏みつけてターン終わり。

 

小さなR作ってるところそれぞれで跳ぶ発展形やってみたり。

 

最後に動画の2つ目のをやってみたり、まあこれは応用なだけか。

 

 

うん、大したことないことなんだけどね、なかなかうまくいかねーけどおもしろかった。

2014年10月28日火曜日

体育館で滑るときの持ち物まとめてみた

たまには役に立ちそうなことをー^^;

 

 

現時点で国内の体育館で滑るときの持ち物

  • 新品ウィール
  • ブーツカバー(百均のネックウォーマーや自作のものなど)
  • 養生テープ(フレームなどに貼り付け保護する、50mm幅が使いやすい(百均のだとダメ))
  • 床掃除用のウエス

今のところ国内ではこの4つがあれば、大抵なんとかなるはず。

地域によってや特定の体育館では必須ではなかったり、他に必要な物があるかもなので要確認ですが。

 

あるとよいもの

  • 付箋紙(マーキングに使う)

 

こんなものもある

  • 激落ちくん(床掃除用にあるとウィール痕が取りやすいことが多い)

 

国内でも海外でも、大会では用意しておくといいもの

  • ウィール、グリップの高いと感じるものと普通のもの2セットあると良い
  • ウィールを拭けるウェットティッシュのようなもの(海外は床面が埃っぽいことがある)

2014年10月27日月曜日

月曜緑が浜

病院の再検査の後にー、緑が浜へ。

検査結果もとりあえず問題なさそうなのでー(^^♪

 

 

ひさしぶりに来たけど、相変わらずクソ路面。

とはいえ、他はかなり風があったみたいだけど、それほどここは強くなかったからやっぱ優秀かな。

 

 

toe shiftやtoe specialやってて思うんだけど、一輪の0発進力だなと。

 

特にtoe shiftを0発進でやってた。

力の入れ方とリズムねと。

フロント区間が終わって切り返す前に、後にほんの僅か下がりつつ切り返す感じいいかもなと。

土曜かもめと隣の公園、日曜浜松体育館

どよー

かもめにー。

がしおさんがブンブン回ってました。

ミニランにKSJで入って遊んでたんだけど、漕ぐときは大腰筋使ってる感じだな、前後のバランス感も変ではなくなってるし、今のフォームでそんなに悪くないかも。

その後は隅っこでパイロン並べてたけど、どーもお好みじゃないね^^;

 

そのあとー、かもめの隣の公園へ、畑を挟んで隣である。

まだできたばっかみたい。

特に遊具もなく、芝生とゲートボール場のような砂地と通路です。

あまり人も来ないようなので通路でパイロン並べてても今のところ大丈夫そう。

路面はアスファルトではないけど今のところまずまず滑りやすい、ジャリジャリになる舗装のちょっと違うバージョンのような感じかな。

夜も十分に明るいので闇練にもいいですわ。

ただしー、風を遮るものがない・・・、冬は無理ゲーかも。

 

みんなで、volteやったりタコ足やったり。

volteってそれが何なのか、体をどう使ってるのか、いまいちよくわかってないのよねえ。

タコ足は、フリースタイルバージョンにするとおもしろい、ぜんぜん違う見た目でできる、80なら3個でやるのがいいかな。

 

 

にちよー。

浜松の体育館へ。

ワックスそれほど効いてなかったので滑りやすいかな。

板と板の境目が少し気になるけどまあこれぐらいなんてことないかな。

 

ガチスラロームやるのは二人だけなので、まあ基本ゆるゆるでしたかなー。

 

お久しぶりだったり、はじめましてだったり、いろいろお話出来て楽しかったっすねー。

2014年10月23日木曜日

木曜闇、生きてます^^;

風邪をこじらせて?寝込んでたりしてましたが、なんとか生きてます。

いやあ、しんどかった。

 

もう一度血液検査には行かないといけないんだけどね、とりあえず今は元気であります。

 

とかとかで、まーったく滑れず、2週間ぐらい0でしたわ、その前もあんまり滑ってなかったしねえ。

 

 

4輪でならまあ誤魔化すんだけど一輪は無理ーな。

ただ、疲れてないって素敵だねえ、体自由に動かせるから修正できる。

back one heelやってて、体の使い方のコンセプトだけで復活させれるので、当面これでいいかなと、まだ数多くはないけど漕げてるでOK。

back one toeも漕げるからOKだ、数は今は気にしない。

逆に漕がないフロントの一輪がひどいな。

 

で、漕がない一輪と漕ぐ一輪があるね。

フロントなら上から順に

  1. 真っ直ぐ漕がない一輪を距離パイロン20個分
  2. 漕がない一輪でパイロン20個抜ける
  3. 漕ぐ一輪&0発進力

バックだと1,3,2がいいのかなあ

 

 

toe sevenやってて、足は体の真下より前にある方が使えるかな、股関節の稼働量を確保しておけれるというかな、これは足の動きでもそうな気がする。

heel sevenはちびっとは回ったのでいいや。

 

toe specialやったり。

 

跳ねる動作の時にtoe wiperで作ってるRぐらいをかけるとコントロールしやすいかったな。

 

 

あとはまー適当に滑ってるのも楽しかったりで(^^)

2014年10月12日日曜日

日曜緑が浜、エッジを踏む

数日前から風邪引いたらしく倒れそうなのに熱上がりきらず仕事して土曜にはおれ幹事なバスツアーのあるのでバタバタしてて、土曜のバスツアーではフラフラのままバスで連行され・・・・。

なんかいろいろしんどかった。

 

いちおう今日はある程度元気になったようなので滑りに行けた。

千葉の合宿でどうにも自分の現状がダメすぎだったので滑るのやめてたのプラス風邪でまるまる一週間滑らなかったねえ。

考える時間も取れたし、体の故障も良くはなったようだし、まあいいか。

 

 

んで、考えたこと。

大腰筋を縮めて使おうとしてた区間を、体全体で踏む動作にしてみようかなって。

大腰筋を伸ばして使う区間は変わらずだね。

 

大腰筋を伸ばして使うのだから、その反対として縮めて使おうとしてたんだけど、うまく説明できない動きがあったのも確かなんだよね。

 

例えばvolte。

軸になる足ではなくてアウトエッジにしてる側の足、大腰筋縮めると体から足が離れていってしまうんよね。

だから、アウトエッジの足を踏みつける、これの方がそれっぽい。

 

更にいうと、エッジを踏みつけてる動作、かな。

 

この踏みつける、踏む。結局具体的ではない動作になってしまってるんだけど。

なんだろうね、やっぱり大腰筋関わってる動作で縮めつつ固めて上体の力を使ってるのか、それとも下半身で押してるのか?

 

とにかくこの踏む動作をしてる時は股関節の可動がないように見えるんだよね。

 

 

この踏むって動作とは、別でやっぱり大腰筋を縮める方向に使ってる動作もある。

 

また大腰筋を伸ばす動作はかなりの動作で使われてる。

それと大腰筋を伸ばす動作の反対の足は大腰筋を縮めている。

 

 

だからなにってわけでもないのだけどねぇ。

とりあえず考えを変えたらまったくできなくなってたback one heelが20個できるようになってたので、悪くはないんじゃないかなーと。

 

ちなみにback one heelの場合、大腰筋伸ばす区間の逆の区間でこの踏む動作をやってみてた。

感覚的には縮めてる動きそのものはなくなってる、縮めなきゃ伸ばせないから縮めてはいるんだろうけどね。

2014年10月6日月曜日

合宿でしたがー(自分への愚痴なので見なくていいよー)

調子悪いの直らんかったー(´・ω・`)

 

すんごい滑りにくい体の使い方になってて不快。

 

 

何かを変えようとして調子が落ちるのは全然構わないんだけど、突然どうにもおかしくなるのはきつい。

2014年9月30日火曜日

火曜闇

どうにも眠くて滑りに行く前にタイマーかけて5分寝て気がついたら1時間近く立ってた・・・。

てことで寝ぼけたまま滑りに。

やっぱあれだね、寝起きは動きづらいし、なんか暗さに目が慣れないような。

 

 

一輪いろいろやってたがどうにも調子悪いまま、最近ずっとダメだわ。

こうなると頑張りたくなるけど頑張らないようにする、変な癖が尽くし怪我するだけだしな。

なので考える。

 

 

ワンフットとバックワンフット、またどうだったかなーとか。

 

で、ふとベタセブンやってみてた。

まるっきりできなくなってたのだけど、できるように考える。

いろいろやってたら、バックアウトの大回転とフロントインの大回転の組み合わせのになった、フリーレッグを振り回してるようにみえるやつ、コリアンスピン?

これはまさに大腰筋の使い方のわかりやすいものだなと思ったり。

ただ、ベタセブンではちょっとないな。

大回転部分を小回転にならないとだ。

この小回転もレキル的に回すか、フロントインで突っ込ませてやるのか、どちらがいいかなーとか。

2014年9月28日日曜日

にちよー緑が浜

やーっぱり調子悪いまま。

 

一輪だめだめ。

 

ただ、toe sevenがよくなってるかも。

1 入りでオープンターンの先行足の大腰筋縮めて突っ込ませて、後行足側を大腰筋伸ばす。

この荷重足の大腰筋縮めて突っ込ませる動作して反射動作に任せるとその足はちょっと戻されるっぽい。

2 その戻されたところで軸足側大腰筋伸ばしてつま先のばして踏み込む、フリーレッグ側の大腰筋は縮める。

 

オープンターンのところをトゥでやって、1・2を繰り返す。

 

この戻される動作をすると感覚的には少回転の後半でウィールが一度止まる、そこで踏み込んで次の大回転になってる感じ。

 

 

heel sevenもあんなじ感じで、戻すところ作ると回転数増えるな

 

 

 

そんでー、septenberコンボ。

復路の前半を主に修正。

outeredge toe spinは一日に1回ぐらい3回転して、一日に2回ぐらい2回転する、使えないね(;´∀`)、怖さはないんだけどなあ。

土曜緑が浜

調子悪ーい。

一輪が崩れてるし、そもそも体が使えてない。

なんか上海の魔法が解けちゃってるっぽい(´・ω・`)

 

バックの一輪なんてまるでできなくなってしまった。

 

まあブーツもクソ状態なんだがなあ。

それでもどこまでダメでもどれくらいまでなら滑れるのかも興味あるのよな。

 

 

諦めて流行りものをー

 

左足でコネコネとか苦手や。

2014年9月21日日曜日

土曜日曜緑が浜

雨かと思ってたら全然大丈夫な土日でしたー。

 

toe seven悩み中、骨盤水平のままで大腰筋交互に動かすは良さげかも。

 

一輪終わったらひたすらこれ真似てた。

 

 

1分10秒ぐらいからのとこー

 

最初のやつー、8秒ぐらいからか

 

 

どっちもめちゃめちゃやってます、が、この程度(´・ω・`)

大腰筋伸ばすか縮めるか。

伸ばしながら踏むのか、フリーレッグにして伸ばすのか、縮めながら踏むのか、フリーレッグにして縮めるのか。

1手1手考えながら。

でもそれだけじゃうまくもいかなかったり。

 

 

あ、そういえば右膝は問題なさそうー、湿布とアイシングはしてっけど、まあやれやれって感じです。

2014年9月18日木曜日

木曜闇、一動作づつ

back one heelでフリーレッグ側の大腰筋伸ばす動きがちょっとできたり、なぜ振るかの解であるのかなあ

 

toe seven、リズム変えたのがちょっとづつできてきたかも。

 

途中から、

 

これやってた。

流れは難しくない。

けど、大腰筋どちらを伸ばしてどちらを縮めて使うか、を頭で考えながらやってる時にはこれぐらいがちょうどいいのかも。

 

ほとんど一動作づつ考えて作った形。

普段の形より大きく足が動いてるようにみえる、かなーと。

2014年9月16日火曜日

火曜闇

back one toe 20個行ったー。とはいえ偶然なんだけどね、まあ偶然を起こせるぐらいにはなってきたのだろうが。

 

toe seven & heel seven、リズム変えてからいまいちなまんまねぇ。

 

そのあとはー。

double crazy、クロスした形で前足は大腰筋縮めて踏みつけ、後ろ足は大腰筋のばして後ろに置く感じか。

back double crazy、クロスした形で進行方向の後ろにある足は大腰筋縮めて踏みつけ、先行している足は大腰筋のばして後ろに払う感じか。

 

とすると、crazyは、前に進むときはクロスした形で前足は大腰筋縮めて踏みつけ、後ろ足は大腰筋のばして後ろに一瞬残しておく感じか

後ろに進むときはクロスした形で進行方向の後ろにある足は大腰筋縮めて踏みつけ、先行している足は大腰筋のばして後ろに早めに払い出してる感じか

 

で、nelson、これはまあ簡単。

大腰筋左右で交互に使うだけ、簡単だろ>おれ

2014年9月14日日曜日

土曜日曜緑が浜、フリーレッグ側伸ばす

どよー、わるがもさん来られましたー。

 

RCC2011 Style Slalom Classic Men Best 6 runs by REKIL.RU from ReKiL on Vimeo.

これの10分30秒ぐらいからのやったりー。

んー、抜き系がうまく説明できない、とはいえこれもすでにブームは去ってしまって過去の技になりつつあるのかねえ。

 

あとこれの52秒ぐらいからのとかー。

 

 

おれは、toe sevenとheel sevenの漕ぎのリズムを変えてみたり。

今までと180度近くリズムが違うので思うように行かん。

 

 

 

にちよー。

今日もtoe sevenと heel sevenのリズム変えたのを実験。

大回転の後半で、軸足側の大腰筋を縮めて、フリーレッグ側の大腰筋のばして足としては少し下げる。

少回転の最後で、軸足側の大腰筋は伸ばして踏み込み、フリーレッグ側の大腰筋縮めて足が上がる形。

入りの時はオープンターンから入れるので大回転後半の形を使う感じ、フリーレッグ側を残して伸ばす感じかな。

 

 

crazyを上の考え持ってきてやってみる。

前に進む最初のときに後ろ足を少し伸ばして残しておく前足はしっかり踏みつける。

後ろに進む最初のときに先行して動かす足はしっかり踏みつける、後からの足は少し伸ばして残しておく

大腰筋の伸び縮みであれば体の回転は発生させなくてもできるはず。

んーん。

 

で、double crazyやってみる。

進む最初のときに浮かせた後ろ足を少し伸ばして残しておく前足はしっかり踏みつける。

これ交互にやるとdouble crazyだわ。

 

とすると、フロントクロスもー。

あーうん、まあたしかにこれもそんな感じかも。

 

 

んんー、実験でした、いいのか悪いのか?

2014年9月11日木曜日

木曜闇、フリーレッグ伸ばす

短めにー。

 

back one toe、相変わらず進歩してかない、トゥ体の下に少し押しこむぐらいにしてみた

 

toe seven、おかしくなってたけど修正していってみる。

意識しすぎて体固くしちゃってる感。

 

後半はずっと toe shift。

パイロンとパイロンの中間でひっくり返すが基準。

バックへ切り返す区間は今までどおり、フロントへ切り替えるとき、フリーレッグを伸ばしてやった。

フリーレッグ側伸ばすとそちら側の大腰筋伸びるので、軸足側の大腰筋は縮むの、縮ませた分ちょっとだけ前に進む、ちょっと進むとパイロンとパイロンの中間までは行ける、中間まで行ったら縮ませてた大腰筋のばしてバックに切り返す&フリーレッグ縮ませる。

 

ちょっといい感じにできる時もあった。

とにかく前までのクセがすげーうざいんだよ。

 

2014年9月9日火曜日

火曜闇、すもー

膝はぼちぼちかなあ、軽い風邪みたいに喉痛かったのもだいぶよくなったかな。

 

最近は相撲の動きがおもしろいのだ。

四股だったり、立ち会いとか、鉄砲の真似事やってみたりしてたりした。

これらの動きも大腰筋を使うための練習なんだなーと。

なんとなくではなく意識して真剣にやってみるとおもしろいよ、左右の脇腹下が筋肉痛になります。

 

さてー

日曜にやってたやつをもう一度修正してみた。

前半の左に抜いて跳ねたあとの一瞬フリーレッグの左足を上げてからのcrazyへの動きのところと、往路エンドのところかな。

 

特に左に抜いて跳ねた後のフリーレッグを上げるところはおもしろい違いだったかな。

これまでの自分の動きだと、左に抜いて跳ねてターンして前進するときには右足を踏みつけきってしまってて使えなくなってしまってたので、フリーレッグの左足を上に振っても踏めなかったんだよ。

だから左に抜いて跳ねてターンしてから、右足で踏んで(大腰筋伸びる)、すぐに左足踏み(大腰筋伸びる)右足寄せる(大腰筋縮ませる)、この動作するので一度小さくまとまる、その後に右足踏み(大腰筋伸びる)左足フリーレッグ上げる(大腰筋縮む)、この後crazyへ。

 

往路エンドもそうしてみたつもりだけど動画だと見えない(;一_一)、たぶんこちらはまだやりきれてなくて甘いはず。

 

そういえばnelsonも必死に直そうとしてます、でも不治の病な恐れも・・・。

 

それで途中から右のブーツがどうにも気に入らない、滑りにくいのです。

フレームずれてるのかと思って脱いで確認したぐらい。

エッジのかかり方が変なんだよねえ、常にアウトにかかっちゃうような(-_-;)

2014年9月7日日曜日

日曜緑が浜

右膝痛くて数日大人しくしてました。

右膝の膝下痛くなることはあったけど今回は膝上でした。

滑ってて膝の感覚が麻痺してくるというか、ぼやっとして重い感じになってくると、膝良くないですね、気をつけないと。

湿布してたらある程度よくなったかな。

もう数日大人しくしてるつもりだったけど、暇過ぎるのでちょっと滑りに(^O^;)

 

滑らない間に動画見て、やってることに納得したり、やっぱわからないことあったりでした。

 

 

最初少し膝重い感じだったけど、少ししたら良くなったかな。

負担かからないようにしつつも、まあいつものようなことやったりかな。

 

RCC2011 Style Slalom Classic Men Best 6 runs by REKIL.RU from ReKiL on Vimeo.

 

これの10分30秒ぐらいからのやってみたりー、なんとなくこれやってみたことあるかもな。

 

往路エンド、カッコ悪いのぉ & その後のターンやっぱいるよな、どーもやりにくいと思ったんだ(;一_一)

2014年9月3日水曜日

火曜闇

一輪、体育館後だと劣化してますな。

バック一輪、入りでバックスネークから先行してる足を振り払って一輪に入ってたんだけど、振り払ってすぐにそのフリーレッグのもも上げの形にしてしまうようにした。

この方が今考えてる漕ぎに入りやすいかなと。

 

toe seven、軸足の股関節の使い方を体の真下に近い角度で動かしてたのを少し前めにしてみた。うまくはいかないけどよりよくなるかなあと。

それとheel sevenでもそうだけど、いかにウィールを止めてウィールにいかに上下方向の圧力をかけるか、かなと。圧力が高いほど次にウィールが滑っていく量が増えるかなと。

 

toe specialやってたり、見て考えるが、よくわからんくなる。

それよりはやれるようにやってそれに近くなるようにしたほうがいいかなあ。

 

 

そのあとは、チャンハオごっこ。

まったく無理だけど、やってみてる。

音に合わせるとか絶対に無理なんだよ。

手の動きなんか考えたくないしー。

リズムってなんですかあああ?

2014年8月31日日曜日

日曜体育館

名古屋の体育館へおじゃましてきました。

23号のバイパスが伸びてから自分で運転して乗るの初めてだw、とはいえ何度も横に乗ってたので覚えてたがー。

空いてたので2時間ちょうどぐらい、帰りは名古屋抜けるのに時間かかったからもう少しかかったかな。

 

ひさしぶりの体育館は路面良すぎて滑りにくいです(´・。・`)

途中から慣れたけど、それでもバックの一輪とかすごいやりにくかった。

 

heel rekilやろうとしてたので、自分もやってみたらできたので教えてたり、いや今日初めてできたんだけど教えてちゃった^^;、何回かはすんごくできた

toe rekilは一回しか返せないけど、それっぽさはなるほどと。

んー、最近やってることがある程度正しいかなと。

それどやっぱりパイロンとパイロンの間での踏んでの漕ぎ方が大事かなと。

 

toe sevenも一応良さそうかな、ただアスファルトと最高回転回数は変わらん感じ。

 

shift fakeはまだわかってないな。

 

outer edge toe spinとか、heelやってみたり、heelはやばいので禁止だな。

 

あと、これの80の2本目のやつを一緒にやったり。

土曜緑が浜

雨のつもりだったけどなんとか大丈夫そうと思って早めに行ったら日が暑かった、陰ってからは涼しかったけどねー。

早めに練習しだすとさっさと疲れちゃうんだけど、途中でアミノ酸飲んだらいつもより出力長持ちのような?まあめちゃめちゃ寝たので元気になってただけかもだが。

 

back one heelがback one toe からの応用でちょっとよくなったかも。

まあ相変わらずback one toeはすごくばらつくけどねえ、稀にいいんだけど。

 

toe seven、今日はそんなに悪くない、よくわからんね。

heel seven、良くて3回転ぐらいか、まーそんなもんだ。

 

fake、フリーレッグ大きく動かしてしまっていいかな、特に進行方向に背中を向ける時は膝と膝の関係を崩して振り出してしまってもいいと思う。

やってたら、あーフロントアウト、バックアウトの動きもわからんではないなと、一輪じゃ無理だけど。

 

あと、最近一輪関係やってるとDJHくんや韓国の人がしきりに言ってた、パイロンとパイロンの中間で力を入れること、これがなんかわかってきたような。

エッジの瞬間ではなくて、ちょうど真ん中辺りの時の体の使い方なんだなと。

まだ全部のつかいどころがわかってるわけじゃないけど。

 

 

そのあとはー、zhang haoの真似事をしてみる。

 

これの2本目にやってる80の最初のやつ。

 

うむ、人目があるときに練習するのは死ぬほど恥ずかしい(-_-;)

そして、手を動かすのすげー大変、手をワタワタしてる間に足が絡まる(^m^;)

2014年8月28日木曜日

木曜闇

back one toeようやくわかってきたかも。

上体は遅れ気味のつもりで、体の左から右への斜めの直線区間で、フリーレッグ上げと軸足大腰筋で踏みつけ。

 

toe sevenはなくなってしまったよ。

heel sevenはおもいっきり前傾させると回ってく、でも一蹴りずつきちんと出来てるわけではないので3回転目ぐらいで崩れるしコントロールもされてないな。

 

そのあとはまたHsieh Mu Lunさんのコピー。

なんとなくおもしろいの。

2014年8月26日火曜日

火曜闇

途中で雨降ったけど、路面温度まだ暖かかったのですぐ乾いた。

 

one toe 、あのクソ路面で往路エンドで止めて帰ってこれた、もがいてたけど・・・、一度止まると漕いでも勢いが出せないのよ。

 

フロント一輪やってたら、おーワンフットわかったー、ー>、やる、ー>、これだー、→、しばらく立って、→、どうだったけ??、になったよ(´・ω・`)

 

back one heel、つま先しっかり上げられるよういじるが、崩れちゃうな、今は少し体からヒールを離そうとしてるんだけど、これだめかな。

 

あとはずっと、back one toe、上体が進行方向に行きすぎだな、3cmぐらい遅らせておいたほうがいいかな。

それで、体の左から右へ滑らすときに大腰筋のばして踏み込んで、フリーレッグを上げる。大腰筋伸ばせるように上体はわずかに前傾させておく。

上体が進行方向に先行し過ぎると、上体が伸びて大腰筋も伸びっぱなしになるので踏めない。

大腰筋伸ばして、次のタイミングで緩めて戻せないと、これも伸びっぱなしで崩れる。

 

 

今のやりたいことはいかに大腰筋を稼働させやすい形にできるか、股関節が後ろに下がってるフォームにしたい。

2014年8月21日木曜日

木曜闇

一輪一輪(*_*)

 

今やってることはいかに漕ぐか。

そのために上体少し前傾、大腰筋で引っ張ってフリーレッグ持ち上げる、大腰筋伸ばして軸足踏みつける、を基本セットにしてやってる。

パイロンエンドで止まって折り返すときの再加速とかのときは状態の前傾を強めて可動範囲を大きく取ってやるとよいかなー。

 

 

ひたすらback one toe、思うようにいかないけどね、思うようにできるまで頑張ろう

 

toe seven、前傾強めてやってみてたんだけど、途中で変なタイミングで回っていった、そしたらレーンのちょうど真ん中通って行くのだ。

いつもなら、小回転の後半で大腰筋のばして軸足踏みつけやってたんだけど、その時は小回転に入った直後ぐらい、というかハの字でつま先が外に開いている形の時に軸足踏みつけてた。

なんかわかりやすいタイミングだし、他に気をつけるのが肩の並行ぐらいでいいので便利かも。

 

同じ原理でheel sevenも、漕ぎの形がいまいちなので回転数伸びないが、まあだめじゃないか。

 

toe shift 、heel shift、フロントのこぎが弱いと思うので、とにかく上体少し前傾、大腰筋で引っ張ってフリーレッグ持ち上げる、大腰筋伸ばして軸足踏みつける、この形になるように調整。

率は低いけどいい感触の時もあったのでいいんじゃねってことで。

 

 

ただまだトゥのフロントとヒールのバックの時の漕ぎしかしっかり漕げてない気がするの、レベル上げねば。

2014年8月20日水曜日

火曜闇

メモ書きのみ

 

toe seven、漕ぎ力が足らないのでレーンから逃げていってしまうのかなと、回転の後半を滑らせて伸ばすのはイマイチっぽいので。

上体の前傾を思いっきりさせて大腰筋の可動範囲を広げてやる

 

しばらくは今考えてることを推し進める。

ルーチンもやりたいけど練習時間足らんねえ。

2014年8月18日月曜日

上海の動画、全部アップロードしました

 

いちおう、限定公開にしてます。

本番のは問題無いと思いますが、練習中の動画の扱いは気をつけてください。

 

そしてごめんなさい、もっと動画あるんですが力尽きました。

また追加でアップしていきたいとは思ってますがー、がんばれるかな。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8/24 追加で全てアップロードしました。

いやー時間かかった(^o^;)

2014年8月17日日曜日

日曜闇

振り替えでお仕事であった、まあ夜しか滑る気ないのでいいんだけど。

 

 

back one toe少し良くなったかな?、軸足を大腰筋で動かせる範囲に置くようにしておく意識

 

toe seven、回った時でもイメージより上体が起きちゃってるのでもう少し前かがみにしておきたいな。

 

heel seven、これは完全におしりを引いて上体は前かがみにしておくのが良さそう、大腰筋での可動範囲を体の下まで使うのではなく前だけで動かしてるぐらいでいいかも。

 

 

そうそう、ブーツ注文しました。

今度はtrixになります。

カーボンカフどなたかー(^o^;)

 

とはいえ今のKSJいつまで履こうか、基本ふにゃふにゃなのでいつ変えるってタイミングがわからん。

インナーもタンもまだ大丈夫なので、まだしばらくこのままかな。

2014年8月15日金曜日

海外遠征持っていってよかったもの

ビデオカメラ、バッテリー標準ととラージバッテリー、SD余分に
ビデオカメラ用の充電器いらなかった、USB給電で十分

ANKERのUSB充電器、充電系はこれだけで完結できてよかった。
逆に普通のコンセントタップは使わなかった。

トイレットペーパー必須

ドリップバッグタイプのコーヒーを最低でも滞在日数分は持ってるといい、落ち着く。
紙コップあると気楽にできる。
コンビニコーヒーはあっても水が黒くなってるぐらいのクソらしいです、食堂で出るコーヒーも期待できませんし。

食事が上手いタイミングで出来ないこともあるので、1~2食分程度何とかなる程度の保存の効くもの持ってるといいかな。
今回はエナジーゼリーとカロリーメイト、暑そうだったのでチョコ系はやめておいた。

ポータブル無線LAN
VPN、bluesurface混んでなければ使えてた。

中国グーグル系は基本使えない、検索はyahoo使ってた

洗濯紐便利、大きめS字フックと針金ハンガー数本、洗濯バサミ6個ぐらいあるとよかったかな。

ある程度の移動でも痛くならず使えるサンダルあると気楽にいられてよかった。

Tシャツは速乾性のものと綿のものを使い分けかな。
上に羽織れるジッパータイプの上着は必須ですね、長ズボンも、エアコンの調整できないこと多いので。
速乾性のハーフパンは正解だったけど、思ったよりジーンズでいることも多かった。

サインを貰いたいのであれば、黒と白のサインペン持ってたほうがいいね。

iPhoneに指差し会話帳の無料版入れてたんだけど、トイレどこですかー?、には助けられた。


中国人英語まったくダメな人多いです、若い人でも中学1年生レベルが通じない事多い。
ホテルの住所はローマ字だけではなく現地語でもすぐ出せるようにしておきましょう、タクシーとか必要になる。

iPhoneで海外のグーグルマップを国内から見るとオフラインで見れるように保存しますかと着替えれるので保存しておくと良い、現地で電波なくてもGPS拾って位置分かります。

現地通貨を入れておける用の財布持ってるとすごい楽。

行きのキャリーバッグの半分はSEBAのデイバッグだったんだけど、デイバッグは必須、キャリーバッグで会場ホテル間を移動するわけにはいかないですし。
キャリーバッグに入れていれば飛行機に乗るときに工具出し忘れもないですし。
もし、ブーツを現地で買った場合は帰りは背負って帰ればいいですしね。

古いiPhoneに水曜どうでしょうの動画大量に入れてあるのを持っていったのだけど、ありだったかな。
飛行機の中とか暇だし、iPadだと座席のテーブル専有してしまって弁当とか出てきた時うざいので。
でも帰りの飛行機ではiPadとブルートゥースキーボードもってるとブログ書いたり思いついたことバーと書けたりやっぱり便利かな。
まあホントはiPad miniがいいが。

上海空港のWi-Fiはまったく使えなかったな。
でもレンタルしたWi-Fi、きちんとiPhoneのバックアップ設定切れてなくて容量制限でまったく使えなかった、無駄(/_;)
そして自分はみんなと動くときには携帯使わないので重要でもないのかも。
逆に一人だったり少人数の時は必須になるんだろうが。
実際には今どこにいるーとかの必要な状況たくさんあるが。
まあ最悪電話すればなんとかなるとも言えるが、ローミング使うより全然安いだろうし。

お金は3万円両替して日本で1万4000円ぐらい戻した。
最終日のタワーとお高い食事で300元ちょっと使ったはずなので5000円ぐらいか、とすると実質最低限必要で使ったのは1万円程度、ほとんどコンビニかな、この中に少ないけどおみやげも含まれてるしな。

コーン1セットとメジャーは持ってきたほうが良かったかな。
海外だとどこでも置いて滑れるもんな。
いつも荷物になるから持っていかないんだけど。



上海 Shanghai slalom open 2014

7日

セントレア着いてやれやれとチェックインしようと思ったら早くしてーと言われて済ます

その後の手荷物検査超混み。

 

・・・・、飛行機出発時間余裕で過ぎる(; ̄ェ ̄)

全力ダッシュで乗り口へε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

乗れました(⌒-⌒; )、これからは早く飛行場行きます、はい。

 

中国着いてから、ある程度の人数集まるまで待ちです。

両替もここでやりました。

 

その後大会近くのホテルへ移動、そこからSSOとは別の体育館へ歩いて移動。

ここは数日前の国内大会で使われた会場ですね、撤収作業の横で滑ってました。

 

その後大会会場へ。

 

今回、屋外用にFREEWAVEの使いふるしと、屋内用にFREEWAVEの新品と、HYPERのconcrete+Gを持っていったけど、結局使ったのはHYPERのみ。

体育館みんなグリップがイマイチで埃っぽいなどと言っていたけど、逆に自分はグリップしすぎるイメージのHYPERが食いつきすぎず滑りやすかった。

だから自分は敢えてウィール表面も拭かずに埃っぽいままにしておいたり。

 

翌日の日程が前日になって変更。

事前の情報とは違い、8日に予選も含めたクラシックスラロームを全てやることになったよう。

シニア男子の予選は昼から < ここ大事!!

 

大会会場とホテル間は遠くないので常に歩きでしたが、中国危険です。

信号の色はやつら関係ないです、マジで。

横断歩道渡ってる間も常に左右確認し続けましょう、自分の命は自分で守る国です。

歩道で立っていてもそこに車が突っ込んで来ます、常に前後左右警戒を怠ってはいけません。

3日目ぐらいから慣れます。常に警戒、信号適当でいい、横断歩道なくてもどこでも渡っていいし、歩道も車道も危なさは変わらないのでどこで待っててもいいですw

 

3日間ほど外は雨降ったりやんだり、中国の子たちはそんな中CRして移動してたよ、おそろしや。

 

ホテルはけっこうきれい。

ご飯は基本朝昼晩ホテルの食堂で食べれる、他の国の選手やスタッフもかなりここで食べてたのじゃないかな。

すごく美味しいってわけじゃないけど、不味くは全然ないかな、辛いものはなかった。

香草が入ってたりすると独特だけど、最初なんだこれと思ったけど慣れたら自分は大丈夫だったかなー、こういう薬味だなーって感じ。

生野菜はなくて、基本どれも油々してる、期間の後半はそれに飽きたわなあ。

朝ごはんに食べた肉まん美味かった。

 

今回初めてホテルで洗濯して服はやりくり。

シャワー浴びつつ洗濯して、バスタオルを使わずに残しておいてそれに洗濯物入れて踏み踏みして水切り。

持ってきた洗濯紐を部屋に張って干してた。

速乾素材なら夜干して翌日には乾いているかな、綿のTシャツだともう1日か、靴下はさらにかかるかな。

 

 

8日

朝飯食べてたら、ジュニアのクラシックは先にやるので先に会場にいたゆみゆみさんたちからシニア男子今からだからすぐに来てーと連絡。

いや、シニアの選手みんなゆったりご飯食べてますぜ??

さすがにやらねーだろと思ってノソノソ会場へ。

 

会場到着、エントリー、ブーツ履いて、本番。

会場着いてから10分立ったかぐらいで出番終了、アップも緊張する暇もなかったww

 

予選組の他の国の選手も本番の練習で寝ぼけ顔でワンフットやってるぐらいだったので、情報なかった模様。

中国の選手だけだよ準備万端だったの・・・・。

 

体育館の外周部分では、toe specialけっこうみんなやってたかな。

今年の流行りですね。

 

toe fakeやtoe shiftがトップ選手の中で飽きられてるのか技の練度そのものが落ちてる感じ。

toe sevenはみんな当たり前にコーンのラインまでしっかり入れてます、逆にシットセブンやシットトゥセブンとかは微妙かな。

 

で、まあ、成績が上になるにはやっぱり超絶一輪連発が有利です。

 

 

夜はスライドやってたね。

観客は少なくなってたけど、盛り上がってたような。

特に決勝で終わったと思って解散し始めたら、同点だったからもう一度同点決勝になったのは、えらい盛り上がりっぷりだった。

 

昼間ショップが出ていたけど、Tシャツとフレームとウィールあとはちょっとした小物を売ってた。

ブーツは飾ってあるだけで売る気はなかったようです。

翌日もショップ出してると思って何も買わなかったけど、出てたのはこの日だけだったようで失敗。

MSTのTシャツ買っておけばよかったよ。

 

次期ブーツもあわよくば買えるかと思ったけど残念。

 

 

9日。

スピードスラ予選とバトル予選。

 

スピードスラ、めちゃ速い。

スタートは上体を後ろに引いて前への勢いでスタート、1個目のコーン横ギリギリまで来てからワンフットに切り替え、その後は基本4番荷重かな、ゴールラインを超えた瞬間つま先上がる。

3輪は本職の人だけかな、少数。

4秒後半じゃあ話にならない感じでした。

 

 

昼からバトル。

グループ1であることを確認して、本番開始してからお前このグループじゃねえって言われる(´・ω・`)

 

練習してたら、コンタクトレンズずれて大いに焦る、なんとかなったがあ。

グループ4は、李文卓と同じグループ(/_;)

やけくそで中腰トゥフットガンとかやってみるがやっぱできなかったが、なんかグループ3人中2位にはなってた。

 

あとはひたすら観客モード。

飽きて寝て起きても相変わらず超絶一輪で戦ってる方々。

 

トゥの時にいつもはウィールの斜め下辺りを使ってる感覚なんだけど、ここだとウィールの真横辺りが使える感じがあっていつもよりかなり踵を上げてやってみてたり。

 

アンニンさんとKSJやYJSが横で滑ってるのを見てたり、アンニンさん肩周りが柔らかいですねえ。

その反対側のところではトンコーチがひたすら一輪技練習しつつ講習状態、ずーっとこの人滑ってるよ。

 

それとローカルの子たちもいつもいてずっと練習してましたね。

上手い子が一人いて、大会に出ても十分通用するよなと。

周りの子もその子より一段落ちるけど上手。

下手っぴな子でもバックの一輪練習中って感じかな。

そしてなによりみんなひたすらずーーーと練習してる感じ。

同じ技を、できる子もまだできない子も列に並んでひたすらやり続ける。

朝から晩までずっとやってるんじゃってぐらいずっとだもの。

そら、うまくなるわ。

 

 

その後、セレモニーの予行練習、MSTとKSJのダンスとを見ていたり。

guo fangが納得いかん、やり直しだ、またやり直しだー、もう一回だーって叫んでました。

最初微妙だったのが、修正してどんどん良くまとまっていく様はかっこいいですね。

 

ローラーマンと食堂でも一緒になって少し話してました。

とても日本好きで日本にも住んでいたそうです。

とてもフランクで良い方ですね。

 

10日

朝から移動して上海タワー見えるところへ。

セレモニーとスピードスラ決勝とペアスラロームだね。

 

セレモニー、MST良かった、KSJのダンスも良かったー。

 

ペアスラローム

音楽の選択と見てる者に雰囲気をいかに伝えるか、一輪区間きちっとできるか。

それとシンクロの得点のために左右に別れる動きや逆になる動きは少なめな構成かな。

 

体育館戻って表彰とバトル決勝。

 

その後、移動して食事。

 


すばらしい夜景見ながらの食事でした。


ただただ、見惚れてたい景色。

この瞬間、スケートをしていることが手段で、目的はまだ見たことのない世界へ行くこと、それでいいんじゃないかと。


ちなみに、  Guo Fangやスーフェイチェンらと同じテーブルでご飯食べたぜー

たんに席が空いてなかっただけだけどね(^^;;

 

そのままホテルへ帰るかと思えばMSTの10周年パーティーへ移動。

なんていうかお金かかってますわあ。



ばたりと倒れて最終日へ

今日は予定なしってことで、日本のチーム皆で観光です。

上海タワー登って来ました。

そしてー、豪華ランチ、やっぱりいいところで食べる中華っておいしいです、油も材料も全然違いますわ。


ホテルから空港へ移動、LCGと一緒に移動でした。


みなさんおつかれさまでした。


なんていうか、んー、夢の国でしたね。

1日が1年にも感じるような。

中国ではおれあんまり滑ってないし、うまくもなってないし、なにか教えてもらってもないけど、目で見たもの感じたものは確実にあったわけで。

2014年8月5日火曜日

火曜闇

うーん調子は落ち気味やね。

まあそれを見越してルーチンやるのを遅らせてたわけだけど。

 

ルーチンの中だと一輪全滅っぷり。

単発だと出来ても体が流れちゃってる中でだとダメねえ、音聞こうとして意識も分散しちゃうし。

 

うんまあここより本番は路面いいし、なんとかなるんじゃー作戦でいくおー(・ω<)

 

 

てことでー、7日から11日で上海行ってきます。

2014年8月3日日曜日

金土日

一輪系5割

適当コンボ1割

ルーチン4割

って感じかなあ。

 

ルーチンはようやく覚えてきたよ。

 

一輪はエッジが切り替わる一瞬手前で次の形にして踏み込むようにしてる。

heel shiftもtoe shiftも最低数ギリギリできるぐらいかなあ、もう少し変えた形をやりたいけど間に合わなかったなあ。まあ普段ほとんど練習しないしなあ。

toe sevenは今はいい感じかな、数が伸びきらなかったけど。heel sevenは一時期回ったけどすぐなくなったので使わなくて正解か。

ワンコーンを巻くのは結局身につかなかったのでやらない。

back one toeがまったくできないのは辛い、いろいろなものができる率がガタ下りになる。

 

 

大会前だと、今できることをできるようにしておくことが最優先になってしまうので書くネタに困るね^^;

新しいことやって、気がついて、試して、壊して、作り直して、のサイクルでやってきてるのでねえ。

2014年7月30日水曜日

水曜緑が浜

残業の振り替えで早上がりだったのです。

風が抜けてて意外と溶けてしまうとかなかった(^O^;)

 

back one toeは悩み悩み。

 

toe seven、小回転ではつま先蹴りだしのフリーレッグ上がる形

大回転後半で踵下がりのフリーレッグ下がる、がいいかな?

 

heel seven、小回転でつま先下げてお腹を斜め下後ろに押し込むとムーブする

 

heel shift、バック区間でフリーレッグの膝は前目に、バックからフロントに返したらお腹を斜め下後ろに押し込む、と良いような?

 

 

そのあとはー、コンボー

80の2本目をいじる、時間調整など

2014年7月28日月曜日

月曜闇

back one toeができません、いじってたらぐちゃぐちゃになってしまったのだ。

 

toe sevenはわかってきてるかなあ、ただ良い回転をしていく時って1日に1回ぐらいしかないなあ、そして数はなかなか増えない。

heel sevenも原理は同じで回せるようにもなってきたかも。

 

最近妙にouter edge one cone toe spin、やってるんだが、極稀に2回転行っちゃうって程度だ、漕ぎ直せれないのでなあ。

one cone toe spin 、こっちの方はもっとダメっぽ

 

 

50のルーチン、back one toe からのfrontへのスイッチはひどすぎるので、どうせダメならtoe specialの方がいいんじゃね、とも思って変えてみる。

 

2つ目の80のルーチンを考える。

でも疲れすぎて暑さもあって?意識が飛びながら作ってやったものがこれー。

2014年7月24日木曜日

木曜闇

そーいえば、お尻後ろに引いて胸を前に出してバランス取らす形忘れてた。

これやったらフロントの一輪ちょっと安定できたかな。

 

back one toe はまったくできない、とても困る。

コンビネーションしやすいトゥなのにこれじゃあ使えないんだ。

 

 

heel sevenが回りだしてきて、その分toe sevenがない(´・ω・`)

 

outeredge toe spin、1.5回転、ごくまれに2回転。使えませんねえ。

 

 

そんで120cmやってたー。

なんだか微妙かーも・・・。

2014年7月22日火曜日

火曜闇

一輪がもう少し良くなっていくかと思ったらなかなか思うようにいかん。

 

back one heelが安定はしてきたかなあ、入りのところさえうまく行けばだが・・・。

back one toeは相変わらずまったくできない、まじ困った(´・ω・`)

 

toe seven一発だけうまく行った、なんでかわからん(´・ω・`)

回数だけならもっと行くときもあるけど、いい感じだったのはこれだけ

 

toe shift、入りをnelsonとかせず直接フロント入りなのでやってみる。

原理的にはありっぽいんだけど、全然無理げー。

前までのがなんとなくフロント主体の漕ぎで、いまやろうとしてるのがバック主体の漕ぎのやつかな。

コーンの真ん中でひっくり返すってのもわかるがなあー。

 

いろいろままならず。

わかったと思ったことにもすこしずれがあるし、それだけでもないみたいだし、なかなかなかなかだ。

 

 

そのあとはールーチンいじくる

後半伸ばしてみた、レーン移動の待ち時間減らしたいのよ、手持ちぶたさ感苦手なの。

スケートやってない人の意見でもあったしね、間々であんなに待つの?って、素人さん目線の意見とても大事ですゆえ。

2014年7月20日日曜日

土曜緑が浜

一輪が掴めそうででも進まないねえ。

なにをやってるかは見えてきてるのに、そのようにやってても足らない、のか。

 

toe sevenやheel seven、入りの安定性とか率は安定してきてるんだけど回転数伸びないねえ、漕ぎきれてない滑らせきれてない。

 

toe shiftも、リズム違いの形はわかってきて入るけど、それができてても思ったほど数が伸びない。

 

 

わかってきてることの整合性と、わかってきてるのに上手くいかないギャップと、はっきりさせきれないのよねえ。

 

ルーチンもほとんどジャパン・オープンのになりそうだけど、なんか中途半端になっちゃってるなあ。

この中途半端感が嫌でいつも1から作り直しちゃうのに、時間がない。

2014年7月15日火曜日

火曜闇、股関節辺りの体の使い方がー

なんとなくわかってきたかも??

 

わかりやすいのがワントゥの静止からの加速。

  • フリーレッグをももから上げて
  • 軸足は股関節で伸ばされて
  • 踵が上げて蹴りだす

これで前に進む、これを踏み込む形とする

 

もう一つ

  • フリーレッグ後ろに引いて
  • 軸足は股関節で曲がってももがお腹側に寄る
  • 軸足踵下がって滑らせる

よく進行方向を逆にするときにレーンの線上を片足突っ込んで横切らせて使ったりする動き。

前への抜きもこれだけど。

で、こいつを滑らす形とする。

 

 

上2つの動きよく似てる、というか逆なだけ。

 

それと大腰筋、自分の言ってるのが性格にそれかはわかんないんだけどね。

まー大体、小関節から先の足の付根の骨と、背骨の一番下辺りとでくっついてる、両側の脇腹の少し下あたりの筋肉。

 

こいつが縮まるとももが上がる。

伸びるとももが下がる、それと伸びるので押し付ける力になる。

 

ちなみに太腿の筋肉でももを上げ下げするのは良くない、太腿の筋肉ではももしか動かせない、つまり体を動かすことができない。

たぶんね。そこは必要十分な筋力あれば十分かなと。

 

で、

上の踏み込む形と滑らす形の上2つの動きは大腰筋をそれぞれ逆に使ってる。

 

 

もうちょっと具体的にすると右のワンフット。

右足パイロンの真ん中から右に行くとき、左足後ろにあるのを左に振る

右足パイロンの真ん中から左に行くとき、左足後ろにあるのを右に振る

 

これを言い換えると

右足パイロンの真ん中から右に踏み込むとき、左足後ろにあるのを大腰筋縮める(ももが上がって左に振ったようになる)

右足パイロンの真ん中から左に滑らすとき、左足後ろにあるのを大腰筋伸ばす(ももが下がって右に振ったようになる)

 

 

 

それでこれらの連動はバックでも同じ。

 

例えば右足のバックアウトで踏み込むとき、左足はどうすべきか、大腰筋縮めてももが上がった形にする。

 

 

 

うん、いろいろたぶんねー(^_^;)

説明わかりづらいのー、ワンフットの項も合ってんのか?説明にすると左右とかの動きが不安になる。

2014年7月13日日曜日

土曜日曜緑が浜

どよー。

豊橋でご夫婦で滑られてる方が見に来られて、いろいろお話してましたー。

 

自分はー、一輪のバックの変更をスイッチの時に使ってみたり、shiftの動きのリズム変えたり。

今だとtoe shiftへはただのフロントトゥから入れるほうが迷いないかも、数やるには勢い弱いのだけど、まあ、まだ数できないでいいけど。

 

 

にちよー。

一輪がなんとなーくわかってきたようなああ?でもできないようなああ。

わかっちゃいるけど、思うようにできないのぉ。

 

で、まあそのコンセプトをコンボでテスト

コンセプトありきなので流れのコピーとかはいい加減ー。

 

最初のnelsonと左のバックアウトの2回のところが変えたところ。

たぶんそこを変えたのはバックでの踏み込みの動き方を変えたかったからだろうな。

変えたのはフリーレッグの上げるタイミングと方向かな、バック一輪と同じコンセプト。

軸足がバックに入って踏み込むときにフリーレッグが上がる。

 

んー、見た目はあんまりわからんかも(^O^;)

 

跳ねはよくないがまあ気にせず。

toe shiftはこれで悪くないかな、バランスはいまいちだけど、バック区間のコンセプトとしちゃあ悪くない、フロントが弱いけど。

2014年7月12日土曜日

金曜闇、バック

体いろいろ回復して元気になったけど、調子はだいぶ落ちてしまってるね、一輪がだいぶなくなってきてる。

 

特にバック一輪ひどい。

で、ふとこれ見てて

back one heelの形でもしっかりフリーレッグ側の大腰筋縮めてももが上がるんだなと、足そのものは下後ろにあってもももは上がってる。

で、フリーレッグ側の大腰筋縮まってるってことは、軸足側の大腰筋は伸ばして足は地面に押し付け方向になってると。

 

通常のback one heelにするなら、右足軸なら、体の右に軸足があるときに左に滑らすときは上の形を使う。

左から右に滑らすときはフリーレッグ側を下げて、軸足側の大腰筋は縮めて、滑らす原理を使う。

 

toe shiftもこれだったし。

そしておれの動きは逆だったぜー(T_T)どうしてくれよう

toe shift、フロント側の滑らす原理はわかったのだけど、バック側が逆なのだ。

あー、そっかあ、おれのはフロントもバックも滑らす原理だから再加速できないのか。

 

ふーむむ。

2014年7月8日火曜日

WSSA ジャッジ講習

二日間みっちり濃かった。

 

というか最初の失敗はルールのテキストを一夜漬けでなんとかしようとしたことと、コーヒーおかわりまでして寝れなくなったこと・・・。

一日目ひどい状態だったw

 

一日目はルールテキストの解説。

まとまった解説をしてくれるし、要所要所で補足、質問もさせてくれるのでわかりやすかったですね。

ただ、レベル表にあるトリック全てを教えてくれるわけではないので、ここはもうたくさんの動画を見て勉強しないとダメですね。

 

あと、今年のルールから、toe sevenやheel sevenがとても厳しく取られます、きちんとコーンのラインを越えてこないと3回転してもノーカウントになります。

一輪のコンビネーションはできるならお得かなとか。

 

toe wiperはterenceもmaybe連発してました^^;

 

二日目は実際にジャッジして筆記試験。

ジャッジするときにはいいボールペン必須ですね、万年筆使ってたけど途中でやめたよ。

一瞬しか手元見れないから、とにかく確実に書けてることが重要なので。

 

あとジャッジに対して自分のことを知ってもらえてるって大事かなと、この子はこの技やるよね、よしよしできてるって評価しやすい。

そこはフィギュアスケートは事前になんのジャンプ技をするのか提出してあるんだろうね。

 

数個から10個程度のコンボはできて当たり前です、明確な評価基準になってなくてもです、練習内容としてもです。

コンボが出来てないとヨタヨタの繋ぎになり表現もできないのでアーティスティックの得点もらえないです。

 

 

講師としてきた、shery , eddy , terence、みな良い方たちでした。

そして彼らは本気です。

本気でスラローム競技に関わっています、ふわっとした気持ちだとダメです。

 

 

今まで自分はFSSを、競技者目線とファンとしての目線で見ていましたが、ジャッジというもう一つの目線を得られたなと。

そして自分はこの3つの目線をバランスよく扱っていきたいなと。

 

10523871_706219399449551_236953280_n

2014年7月1日火曜日

火曜闇、june comboやってみた

まだまだ滋賀の疲れが抜けないおっさんしてます(´・ω・`)

仕事遅かったので時間は短め。

 

一輪がすげーやりにくかった。

止まるんだ、いつも20個ほとんど漕がずに行ける速度で侵入してるはずなのに4ぐらいでブレーキ(-_-;)

路面変わるとだめねえ。

 

そのあとちょっとの時間だけど、これのコピーやってた。

といっても単品で上がってたやつもまるでやってなかったので、あんまりそれっぽくない。

 

 

まあ時間もあんまりなかったので許してぇ

2014年6月23日月曜日

Free Style Slalom Japan Open 2014 Nagoya

3位になったよー、わーい。

なのですが、んーまあせめてもう1段得点上げておかないと、偶然になってしまうよねえ。

 

一輪が8割ぐらいできると思ってたものがうまくいかず、土日でまったくできてなかったtoe sevenが一応回ったり、9割方できないだろうなって思ってたtoe rekilがある程度行ったり(スピンまでは行かなかったが)、そんなものよねえと。

 

50はやっぱよくなかったなあ、数がいまいち合わせづらい構成だったのでなあ。

 

あと全体に早くなっちゃってた、合わせる音より先に進んでたり(^o^;)

 

それでもこの曲に合わせるだけの構成にしてやっぱり正解かなあ。

基本的に3,4個のコンボやつながりの良い動きとか、まったく考えずに、音に合わせて思いついた動きだけで構成してます。

 

だからほとんど名前もない簡単な動きです、このルーチンを練習してもうまくなるとかはない(;一_一)

そうなるとこのルーチンをやり込む期間を短くしておかないと、一輪や体の使い方や技のつなぎとかのレベルが落ちちゃう。

実際2週間前ぐらいのほうが一輪よかったしね。

 

練習の比率を変化させるタイミング、体の疲労、故障、天候、とかなかなか難しいです。

 

 

そして今回は前の日も体育館が使えたのが助かったかなあ。

普段まったく体育館使っていないのでやっぱり慣れるのに時間かかりますから。

当日って練習場所も取れないし、人も多いのでなかなか慣れるまで滑れないですからねえ。

お昼をずらしたり人の少ない時間使ってうまく時間確保しないとです。

 

 

んんー、まとまらねえやー。

 

 

 

それにしても、まーくんすごかった、練習では痛めてる足でまったく踏めてなかったのに、本番では完璧、すごかった。

 

みんなもよかったー、書ききれぬです。

 

 

おれも、がんばれにゃー。

でもがんばるために少しの間ペース落し気味にしとくー。

2014年6月19日木曜日

木曜闇

move toe sevenがだいぶわかってきたような。

これcycle inner edge one toeかなって、これの方が誤解が少ない気がする。

回るものだからって一点で回そうとするとうまくいかなくて、回ってるのは上体だけで足はワントゥやってなきゃだめかなって、そして漕いで滑らせてを繰り返してるだけって。

 

あとback one toeはリズムを今までと全く変えようかなと。

たぶん今までのだとできないので。

まあ間に合いませんがw

 

あとはールーチン。

少し変えたり、ちゃんとやれないところ決めたり。

 

toe rekilっぽいのやってたら最後の最後でスッポ抜けて落ちた。

ぶつけたわけじゃないけど左肩ちょっと痛いよ、鎖骨か鎖骨下ぐらいが痛い。

危ないことは控えめにしないと。

2014年6月17日火曜日

火曜闇、move toe sevenって

2012 BMB 北京轮滑大师赛 开幕式 MST表演 冯辉—在线播放—优酷网,视频高清在线观看

これの7分4秒ぐらいからのコマ送りっぽく

 

スタート

toe seven.mp4_000002640

 

toe seven.mp4_000002800

蹴り出し区間

軸足股関節開いて伸びる(大腰筋伸ばす)

フリーレッグ上がる(大腰筋縮める)

踵上がってつま先で蹴りだす

 

toe seven.mp4_000002960

前に滑らす区間

軸足股関節狭めて縮める(大腰筋縮める)

フリーレッグ下がる(大腰筋伸ばす)

踵下がってつま先前へ滑らす

 

以下繰り返し

toe seven.mp4_000003120

 

toe seven.mp4_000003280

toe seven.mp4_000003440

toe seven.mp4_000003600

 

 

このリズムやってるだけだよなと。

きちんとやれると勝手にムーブしてきます、キャンセルの形はないので勝手に回ってムーブする。

 

これわかってるとなんで今まで一歩目一回転目で失敗しやすいのかもわかって、このリズムにあってなかったわけで。

 

ちなみに大腰筋使ってフリーレッグ上下動してるなら、あまり回転方向に振り出すようにはなってないような気がする、大腰筋では基本股関節の上下動にしかならないと思ってるので。

 

まあわかったからってすぐにできるわけではないけどね。

 

 

あとこの辺りの動きは完璧すぎるとあまり外からわからないので動画からでは見えないです、わずかにブレてしまってる時のほうがわかりやすいです。

 

他の動きでは上のような漕ぎ方+キャンセルの形・リズムがあったりする、例えばback heelだとキャンセルの形・リズムがあるから回らずに適度に直進していく、toe wiperなら体が進まずに足だけ前後に跳ねていく。

 

 

ってやってたらルーチンあんまりやる時間なくなったorz

とっても不完全状態・・・。

2014年6月12日木曜日

木曜闇

back one toeができないっていうか、わかんない。

体の前に出すときは踵上げ、体の後ろへ動かすときは踵下げ、なのかあ??わけわからんくなってんのだ。

 

toe specialちょびっとずつな進歩かの。

フリーレッグ強さそのまま、前振り量を小さく、後ろへの振り量を大きいにしてみた、wiperと同じね、振るリズムはたぶんちょっと違うけど。

back one toeの漕ぎのリズムと同じはずよねえ・・・。

 

 

あとは~ルーチンやってた。

まだ覚えれてすらないorz

2014年6月10日火曜日

火曜闇

滑りだして、あーやな感じ。

うまく立てないなーと思ったら、案の定一輪系まったくできず。

 

うだうだやってた。

 

が、最後20分ぐらい元気になってた(;´∀`)

 

体の中で動かないところが大腰筋辺りなのはわかったので、それを今最大限使ってる動きがtoe specialなのでやる、ここが使えないとまったくできないからわかりやすいんだわ。

前は一輪系をやるとその日動かない体を動かせるようになってたと思うけど、今はtoe specialかなあ。

 

簡単に出来てしまうもの、なぜ出来てるのかわからないもの、なぜできないのかわからないもの、ではなく、出来る理由がわかっててぎりぎりできないもの、って境界線上の動きなのかな。

 

 

体がうまく動かない日はやっぱりあって、その時に体の動かし方の開け方、文字通り鍵になるものを知ってるのは大切なのかも。

2014年6月8日日曜日

土曜日曜緑が浜

だいぶールーチン主体。

80の2本目を大体決めて、まーこんなもんかあ。

 

 

one toe rekilからのスピン、ほんとはback sevenにしたいんだけどできない、というかここ全体できない(;一_一)、10回に1回もできないww、だめじゃんorz

1歩目バック、漕げてない。

2歩目フロントはOK

フロントからの返しの前にフリーレッグが身体から離れてる

3歩目バックの入りで切り返せず流れる

 

 

back one toeがダメすぎるんだよねえ、漕げない乗れない。

今日は漕ぐときに踵落して途中まで行ったら上げるにしてみたけど・・・?

2014年6月6日金曜日

金曜闇、足の長さ

最近、足を股関節から生えてるって考えるのはよくないかなって、股関節から生えてると思うと太ももで足を動かすこともできるわけで、あんまりよくない。

股関節の上5cmぐらいまでが足として動かせたらいいなと、これできるとある意味足の関節が増える、そして足によって動かされる側の上体が小さく軽くなる、そして足を大きく動かせているように見えるかなと。

んで、そこを動かすのが大腰筋だったりその辺りのまとめて腸腰筋って言うものなんじゃないかなーと。

ちなみに腹筋背筋はなるべく脱力、使わない。

自分は今、スケートしてなくても、立つこと歩くことをすごく意識してる、仕事中でも。

特に歩くことかな。

走るのは難しすぎ。

 

 

んで闇練っと

 

back one toeはよくわからん、今日は漕ぐときに踵下げにしてみたけど?

 

move toe sevenも今は、腹筋背筋脱力しての、股関節上の辺りの屈伸運動っぽい感覚でやってる。

 

でー120を考えてみたり、うんてきとうだなあ(^O^;)

2014年6月5日木曜日

火曜の闇

toe special 、2回目の前に行く時のフリーレッグをワンテンポ早く振って軸足の下がる勢いを殺してから前への踏み込みをさせる。

前に行くときも後ろに行くときも、ワンテンポ早くフリーレッグは振る

 

2014年6月1日日曜日

土曜日曜緑が浜

toe specialやろうと思ったら跳ねれるんじゃね、跳ねたら??これ toe wiperっぽくね?

toeで跳ねて、しっかりハの字にしてるだけー

ただ何度見返しても微妙(^O^;)

 

あとはールーチン悩んだりー

 

 

 

しばらくは書くネタは少なめかなー

2014年5月28日水曜日

水曜闇、toe

toe specialでひとネタ思いついたのでやってみる。

one toeで前に進むときに股関節を伸ばして(太ももを後ろに動かす)、止まってるウィールをつま先で踏みつけて踵上げで前に進む。フリーレッグ側は反力を受け止めるために股関節は縮める(足を前に振り出したようになる)

後ろに進むときは股関節を縮める(太ももを前に動かす)、止まってるウィールをつま先で踏みつけて踵下げで後ろに進む、フリーレッグ側は反力を受け止めるために股関節は伸ばす(足を後ろに振り出したようになる)

太腿の筋肉はあんまり使ってない、あくまで腰から股関節の筋肉で動かす

 

前に進むときに股関節を伸ばせるように、入りでは股関節は縮んだ状態になっている、そこから伸ばすへ

つまり前に行ったら後ろに進むために形になってる。

 

 

入りの形は右足toe specialは左足バックスネークから右足が残ってる1個手前のパイロンから入るのがやりやすかった

先行tong tongは左足バックスネークの逆振り向きみたいなのからがやりやすかったかな。

 

 

よくわからないけど4輪でやってる動きとは逆のリズムなので、取り敢えず今日は根本的に違うものって認識でやってみて、これはこれで正解って感触だった。

よくわからんぜ。

2014年5月27日火曜日

火曜闇

move toe seven 踏むタイプ

お尻後ろに軽く落として上体は前後が吊り合うようにして入る、軸が体の前後に長い楕円形のイメージにさせてるかも

軸足大きな弧を描き出すタイミング(ウィールは止まって踏める位置にしておく)

  • 股関節後ろ方向へ動かす
  • つま先伸ばして踏む
  • 上体は軽く前かがみのまま変えない
  • フリーレッグ側の股関節は逆側の反力を打ち消すために前方向に

大きなエンコの後半では

  • 軸足の股関節は前方向に動かしていき
  • 踵は下がっていき
  • ウィールの回転は止めて身体は回っていく

 

軸足は軸の前後に長い楕円形の中で動かすようにかな

 

股関節を後ろ方向へ動かすときに腹筋や背筋を使ってしまうと上体が起きて後ろに反ってしまう

 

one toeやtoe shiftでも同じような動かし方かなあと

 

 

眠くてうまくまとまらないや

2014年5月25日日曜日

土日緑が浜

よーやく音楽決めて編集し終わった(愚痴りまくりながらだったぜ、だいいっーきらいなんだ音声編集)

ので、いちおう合わせていってみる。

 

うん、いつもさ、リズムなんて考えずに滑ってるんだから合わせるとか基本無理。

なんの動作がどんなリズムで動いてるのか知らないし、いつもバラバラになってるはずだしね。

 

というか、リズムってなんなのレベル(;´∀`)ぁははー

 

 

 

一輪はちょっとは良くなってきてるかもなあ

toe sevenとか大抵回らないけど。

2014年5月24日土曜日

金曜闇

ん、闇練場所着いたら赤白パイロンが置いてある、おれ置き忘れていったか?(何日前だ(;一_一)そんなこたーないわ)

てことでー、わるがもさんとー。

万年筆の試し書きしたり(なにをやってるw)おもろいねー万年筆。

 

back one heelが少しは安定してきたかも、まー10個ぐらいまでだけど。

 

体の使い方的には股関節の後ろへの稼働量を減らしてみたけど、これだと以前とあんまり変わってこないような、んー。

 

コンボ的なことはすっかり忘れてる。

 

音楽どうすっかーとかいろいろ聴いたりーでしたー。

うーどしよどーしよ。

2014年5月20日火曜日

火曜闇

雨降るまではー、一輪やったりsevenやったり。

一輪はフロントが悪くなってる、今の考えにはフロントの片足は例外になってしまってるんだよなあ。

toe sevenはわりと回ってたかな、回ると欲が出るのでもうちょっとしっかり漕げないかなといじると崩れる(´・ω・`)

 

雨降ってきたので建物下でやる。

スネークとかフロントクロス、crazyやってた。

思ったり撮ると変だ、んー。

2014年5月19日月曜日

日曜緑が浜、股関節の前後の出し入れ

ベタセブンの長いの?をやってみてたら軸足の股関節の前後の出し入れが有効だと認識。

そして軸足の股関節の出し入れをするとフリーレッグ側を開かすことも理にかなってるんだなと、軸足側の股関節を前に動かすけど上体と重心は残しておきたいのでフリーレッグを逆に動かす(これがフリーレッグが開いたようにみえる)、そして塾足側の股関節を後ろに動かすと残していた重心側に戻るのでフリーレッグはたたまれる。

 

で、ベタセブンの長いのと、shiftのフリーレッグを一旦離すタイプは同じ原理の動作ですね。

動画ではそこミスってるけど(^O^;)、うまくやれるまでやる体力なくて、後になればなるほどひどくなる有り様だったものでw

 

2014年5月18日日曜日

土曜高師緑地、股関節を前後に使う

緑が浜行くも履かずに逃走、風強すぎ、目が開けられん。

 

てことで、高師緑地へ。

路面ひどい、途中やる気なくして帰ろうかってレベル。

 

一輪とかルーチンとか全部諦めて、ゆっくり基本的な動作をやっていってみることに。

 

左に進む crazyで前に動くとき、右股関節前へ&右足前へ、左股関節後ろへ&左足前へ、左足体の中心線下を過ぎたら左股関節前へ&左足前へ

後ろに下がるとき、右股関節前へ&右足後ろへ、左股関節後ろへ&左足後ろへ、右足体の中心線下を過ぎたら左股関節後ろへ&左足後ろへ

 

これはフロントクロス、バッククロス、スネーク、バックスネークとかでも同じ、前後に脚があるときは一度股関節を前後逆に動かして踏み込んでから、足が体の中心線を越えるまで動いたら、次の股関節の形を作る(両足切り替わったり、片足だったり、そのまま引っ張ったりも)

 

これのメリットは股関節を大きく稼働できることと、股関節が前後に開いたことで踏み込みができること、前後に均等に動いているので体の真下でパイロンを捉えられるかな。

 

てきとうにゆっくり繋げてみたもの。

これがいいってわけでもないけど、少し変わったかなあ。

そういえば路面多少慣れたか、半日いるとさすがにか。

2014年5月15日木曜日

木曜闇

雨かと思ったら滑れるじゃん、髪切りに行きたかったがしょうがない(;´∀`)

 

おしり引くスタイルにしてフロントの一輪はどちらも前後の乗り位置わからなくなってしまった、back heelだけよくなったかなー。

 

toe sevenはおしり引いたまま右肩上げて、軸足側の脇腹というか大腰筋締めておくと勝手に回ってムーブしてたー、そのうちなくなったけどww

 

あ、ちなみにおしり引いたら、その分釣り合いを取るために上体は前に出てる、おしりふわふわ引いてるから上体もふわふわ前に出してるような関係、なんだその表現^^;

 

 

ふとバックスネークやって、わかったの。

今までこれ何なんだと思ってたけど、先行していく足は股関節後ろに引いて、後になる足は股関節前に動かすのね。

んで、ついでにバッククロスも同じなのね、なーんだだw

さらについでにvolteも同じね、振り回す方の足は股関節前に動かす。

 

で、shiftは、レーンに対して左右、体は横向いてるので前後に股関節動かして足を前後させてたけど、パイロン間の真ん中で回すタイプはバックの区間でも前に股関節を押し出すし、フロント区間でも前に押し出すし。

股関節前に押し出す、中間、股関節前に押し出す、中間、を繰り返してるのかなと。

ねじれがあったりなのでなんとも言い切れないけど。

前に動かすだけなら簡単なんじゃとも思ってみたりー。

2014年5月13日火曜日

火曜闇、へっぴり腰ってどうよ?

室伏広治の話の中で赤ちゃんの動作についてあったので、赤ちゃんの初めて立った時の動画を見てみた。

座った上体で手を前について、前に荷重、腰を浮かせて、おしりを思いっきり後ろに引いて上体は前で立つ。

立ってバランスしてもおしりは後ろ上体は前。

未熟だからこうなるとも言えるし、もっとも力がない人が力を使わずに自然に立ってるともいえる。

 

KSJやzhang haoもおしりを後ろに引いたフォームなんだよね、時期によっても違いはあるけど。

 

ってことで、おしりを引くというか、イメージはおしりが重さで後ろに下がっているのを上体を前にして帳尻を合わせてる状態にしてみた。

お尻の穴の点と胸の前に点があってそれぞれが前後にずれてる感じに。

 

 

で、もう一段階応用してみた。

 

前に進むときには、胸の点を前に・腰は動かさず・股関節前に・そして足が前に行く

後ろに進むときは、胸の点は動かさず・腰は後ろへ・股関節は後ろに・そして足が後ろに行く

 

バックワンフットは、軸足を後ろに引くとき(インエッジの時)は後ろに進む時をやる

軸足を体の前に行かせる時は(アウトエッジの時)は前に進むをやる

 

というか足の向きがどうであれ、股関節振ってるだけだなって。

左右方向の軸のずらしもあるのでそれとの合力の動かし方にはなると思うけど。

 

shiftもそーかなんーとか、sevenもーとか思う。

 

まあ思いつきですがねー。

2014年5月12日月曜日

土曜日曜緑が浜

土曜は花粉に負けて早々退散。

緑が浜から近い大きめの公園数カ所偵察してみる、一箇所悪くないとこあったけど吹きさらし・・・。

 

にちよー。

2時頃から、もうこれぐらいの時間からでいいねえ、あんまり早く行っても暑いわ。

 

back one heel ちょっと良い感じだった、フリーレッグの振りを前へ振るときは後ろへの力もかけ出す感じにしておく、後ろなら前への力をかけ出す。

フリーレッグを稼働リミットまで勝手に行かせないようにキャンセルの力をかけておくような。

 

toe toe spinやったり、ワンコーンでやってて思ったけど実は以外に前へ進ませる側の出力が低いっぽい、前へ押し出す形を強調したり。

パイロンは股の下、視界の下の隅ギリギリにあるぐらいで、覗きこまないように。

 

そのあとはzhang haoの50cmをやってたー。

復路最初がさっぱりわからずめっちゃ悩み。

なんかーだいぶ違うねえ。

いちおう別アングルとくっつけてみた。

2014年5月8日木曜日

木曜闇

一輪ねえ、進歩しない。

 

toe seven、nelsonの形の応用で軸足の上体を軸足側へ寄せ骨盤をフリーレッグ側に寄せて、フリーレッグ側の肩下げ、軸足側の肩ちょっと上げ、にしてみた。

heel sevenも同じようにしてみたり。

 

後半はーzhang haoの50をちょびっとやってた、雨降ってきて終わったけどね。

最初の一輪の後の両足を開いて跳ねてるの、x jumpっぽいかと思ったら別アングルから見ると違うね、簡単そうだけどこれよくわからんかった。

2014年5月7日水曜日

水曜闇

今日もzhang haoの80のやつをやってたー。

 

いろいろ間違えてたので修正したり、後半部分を覚えたりー。

間違えてたところを直して思うのが、ちゃんとやりやすい形になってるわってことかなー。

最初の入りのワンフットスピンの前のところでレーンの中にしっかり足突っ込んでおかないとスピンしてからレーンから離れすぎちゃうのねとか。

 

一輪はダメすぎますなあ、まああの辺りは路面もめっちゃ悪いんだが

 

そしてそれっぽくちっともないのが・・・

 

ぼちぼち50にも手を出すかなあ

2014年5月4日日曜日

土曜緑が浜

ひたすらzhan haoのコピー

 

足がどこ通ってるかじゃなくて、フォームや雰囲気をコピーしたいんだよね。

そこになにかあるんじゃと。

 

 

後半いい加減。

先行足をアウトエッジで突っ込む動作が多いんだけど、突っ込んだ先行足を逆の踏み込みをして戻してやるとだらーと行っちゃわなくていいかなと。

これは他の形でも使えそうな気がする。

 

toe rekilかな?のフロントからバックへ返す瞬間はフリーレッグを軸足に寄せて股閉じておく

2014年5月1日木曜日

水曜闇

昼間雨だったので夕方からー。

でも車が停まってたところは乾いてなかったので50と80ちょこっと置けただけ。

 

前や後ろに進むときに膝が伸びて踏んでるのはどのタイミングだろうっていろいろやってた。

まあ、間違ってたり、変なことやってたりで、わけわからんくなったんだけど・・・。

 

でも、nelsonがしっくりきそうな感じだったのでがんばってた。

元々自分のnelsonは癖があるんですよね、シルエットでnelsonだけ見ると自分だってわかる・・・、良くない意味でわかるの。

 

で、修正してみた

右先行で、

上体前傾

骨盤は右寄せ、頭ではなく上体を左寄せ

先行側右肩下に抑えておく

左足前へ出したアウトエッジの後は体の下へ押し込む

 

という感じかな。

先行側の肩が上がる癖があるよう。

 

うまく今やってることがバックの一輪につながっていくといいけどなあ。

2014年4月30日水曜日

滑っておりますー

なんか最近ブログ書いてないですが滑っております、ゲームはまってて書く時間がないだけ・・・(-_-;)

 

ただ、んー、どうしたもんんかねって感じです。

どうしていこうかが見えてこなくて。

 

土曜は名古屋の体育館でひたすら滑ってた。

日曜は疲れ果てながらも緑が浜で滑ってた。

 

うーん、もやっとです。

 

一輪はだいぶ戻しては来てると思う、バックが相変わらずダメだが。

heel sevenはできない。

toe sevenは割りと回る。

 

 

火曜は雨練場所へ。

わるがもさんと一緒にー。

うーんおれも焦らないといけない気がするけど、どうしていこうかが決まってないなら焦りようがない・・・。

 

YJSのやつを撮ってもらった。

 

いろいろ微妙だけど・・・。

 

うーん。

2014年4月25日金曜日

金曜闇

今日はー、半分はchap chapやってて、残り半分はback one heelやって、残ったちょっとを他のことって感じでー。

 

chap chap むずい。

crazyと同じ感覚でやりたいんだけど。

試行錯誤してるとわけわからんくなるし、何が良いのかもはっきりわかってないけど、やらなきゃいけない気がするんだ。

 

そんで、back one heel。

荷重は踵のみなんだけど、なかなかつま先を上げる形にならないねえ。

ただ、直進で軽く進行方向に押しっぱなしにする感覚がわかってきたかも、というか後ろに引くときのcrazyなんだけど・・・。

 

 

ちょびっとアンニンさんのやってたのをやってみたり。

KSJとかがよくやってるパタパタターンしてくのがちょっとわかったり、股と閉じておくだ、そしてこれもcrazyしてる感じ、そればっかやおのれ(・∀・)

 

 

明日は名古屋行くー\(^o^)/

2014年4月23日水曜日

水曜闇

crazy未だに苦手側が安定しない。

chap chapもなんか昨日の感覚すらないなあ、難しい。

 

back one heel、最近はheel shift + heel crazyって感じでやってたんだけど、またうまく行かなくなったので改良、crazyで股を閉じてる感覚でフリーレッグを閉じておくといい感じっぽい。

ただ、納得行かない面もあるので、やり方を変えてみる、深くしっかりしたvolteして、heel の chap chapにしてみた。

 

でもーback one toeはいまいちかなー。

 

LCGのちょっとまね事してみたり、まあよくあるやつだけどね。

 

toe seven、股閉じてフリーレッグを離さないのをやって、chap chapでできないかなーと。

heel sevenはなんか全然無理げ。

2014年4月22日火曜日

火曜闇、chap chap

ここのところ一輪乗れてきてたけど今日はダメであった。

なんだろうねえ・・・、そういえばブーツをベルトで締め付けてたけど、ちょっと外してみてるんだよね、ヘタったの慣れてきたのかなんとかなってる気がするけど一輪だと影響でるのかなあ。

 

ビデオカメラ用にワイドコンバージョンレンズ買ってみたのでそれのテストしつつー。

これまでより2割ぐらい広く撮れてる印象、まあ0.7倍だから実際そんなもんだろうね。

真横から撮るのは厳しいけど、これまでより横から撮れるし、思ったよりも悪いところの確認がしやすい角度で撮れてたのでいい感じ。

 

 

んでー、

crazy

volte、苦手側が思ったより変な感じだあ

x back、こんな感じだっけー?とやってたのが全然違ってた(-_-;)、

chap chap、一番面白いと思ったなあ、crazyのインエッジバージョンだなと改めて思ったわけで、crazyで意識してることと同じことを持ってこれるのだなあ、今までの間違ってたよ。体はあまり回さない、やや前傾のまま、後から動く足主体、脇腹使って足を踏みながら進める。

 

しばらくchap chapがんばってみようかなあ

2014年4月16日水曜日

水曜闇

腰というか背中が痛いですよ。

実際には右の背筋か、背筋が張ってしまって背骨とか骨盤引っ張られてずれるんすよ。

とりあえず滑る前にある程度ずれを直してはおいてみた。

根本的には背筋の張りをなくさないとなので帰ったらピップエレキバン貼っておいてみた、これでよくなっていくといいが。

 

今日は一輪デーに、結果的にだけどなったかなー。

 

one heelも one toeもまだ前のレベルには戻せてないかなあ、ばらつく。

 

back one heelは、heel shiftと片足heel crazyを、交互にやってる感覚がよかった、ひさびさに20個行けたしね。

heel sfiftのバック区間で踏むのはパイロンレーンの中心線の時だけ、そのまま当然足は返さずに。

次にパイロン一つ越えてパイロンのの中心線に軸足が来たら、crazyのバック区間のつもりで、片足でヒールのままcrazyのバック区間で踏んでやる

踏むのはこの2箇所だけ、だから今日の感覚では両方共アウトエッジに感じる。

ある程度できるようになったら踏み込みを極力減らしてエッジもそれほど効かせずに漕がない直線主体のback heelにしてみたりしてた。

 

back one toe も同じ要領でやってみたが、ちょっと良くなった程度ー、まだまだだ。

 

 

screwから片足話し手のアウターエッジスピンやってみてたり、ゆっくりscrewから片足外すのがいい感じっぽかったが、実用レベルでできる気がしない。

 

 

toe seven、最初全く回らず、マジ0回転レベル。

先に0発進のフロントインやってからやると、ウィールを踏んでコロリと回す感覚ができたり。

2014年4月14日月曜日

月曜闇

くったくたですが闇練へw

 

ゆんじさん来られたので一緒に闇でした。

 

自分は今大会用のルーチンに特化させてしまっていたので、ゆんじさんがいろいろルーチンできるの羨ましかったり。

 

toe toe crabってのがあるーって教えてもらってやってみる。

なんかおもろいなと。

toe wiperの跳ねる感じをつかむのにいいかも。

トゥを置いて跳ねれる位置と、Xのハの字にしていく感じを覚えるのにいいかも。

 

 

中国の話を聞いててちょっと行きたくなくなったりw

 

楽しかったです、おつかれさまでした。

Freestyle Slalom 2014 YOKOHAMA

ホテル取れなかったので横浜へは当日朝移動。

横浜なら朝移動もやれないことないね、朝早いからお昼ぐらいすげー眠かったけど(^O^;)

 

今回ウィールは1&4番をマターのcrazy glue、2&3番を手裏剣にしてみた。

いつも体育館だと曲がらなくて悩むんだけど、このセッティングだとあまり気にならなかったので、しばらくこのセットを体育館仕様にする(ほんとは京都の体育館で事前にテストするつもりだったけど行けなくて本番にテストしてたりするんですw)

 

本番ー。

一輪全部失敗、まあこれは予想通り。

練習でもほとんどできなくなっちゃってたからね、たとえ出来ててもまぐれなだけ。

 

実は内心ヒヤヒヤだったのは120でのバックロケット、うまく行ってよかった。

そうシッティング苦手なんす、バックロケットも練習で曲がれなかったり尻もちついたり。

でもある程度のグレードにはしたくて今回入れたんだよね。

 

音に合わせるのは今回程度ので今のところ精一杯。

曲の終わりに動きを合わせるのもいちおうできたしね。

 

 

ようやく滑れるようになった直前1週間もずっとルーチン定まらず組んでは悩んで変えてでした。

苦労した分ルーチン飛ばさないようには気をつけてました。

そのために全体通しでの練習をいつもよりかなり多くやってました。

どんな感じにやれてるかの確認もビデオカメラのお陰で夜でも確認できるしね。

 

 

でも悔しいので、またがんばるよぉ。

 

そうだ、動画youtubeにアップしていただけると助かります。

2014年4月12日土曜日

金曜闇、土曜緑が浜

まあ大会前ってことで。

一輪やって、全体のルーチンやってです。

 

一輪、0スタートのをやってて少しは戻ったかもしれんが、安定感ないです、しょうがないかあ。

 

全体のルーチン、闇練場所、配置は変になるけど3レーン無理やり置けないこともないな、緑が浜は縦になるのでそれと思えば遥かにマシw

夜でもビデオカメラで撮れるので全体練習は闇練のほうが向いてるかなと。

 

 

土曜は疲れないように早めに終わり、でもすでに十分疲れちゃってる気がするが。

 

 

てことでー、日曜は横浜行きますので、もう寝ないとぉ。

2014年4月9日水曜日

水曜闇

前日遅くまで滑ってると翌日しんどい、眠い&疲れてる、だがぁがんばったー。

 

一輪は普通にパイロン入るのを1~2本やって、それがフロントヒールならそれと同じ0発進のフロントヒールのインエッジとアウトエッジやって、きちんとできたら、また普通にパイロンに入るのを1~2本という感じでやってた。

とりあえず、メタメタだった、バックが両方共10個ぐらい行けるようになるぐらいはできたので、これ良いです、しばらく続けましょう。

 

 

そのあとはー、ルーチン。

がんばってはみてますが、ルーチンの中での一輪ものが全てできないです、いやー全てってのが今の状態・・・・、前はできたから入れたのになあ。

2014年4月8日火曜日

火曜闇

風ちょっと強かったがなんとかー。

 

一輪、ちびっとは戻ってきたかなあ、でもバックは戻ってもできてないのでなんとかしないとなんだよ。

 

ってことで、ゼロスタートの一輪やってみてた。

フロント&バック、ヒール&トゥ、イン&アウト、うむ、たくさんある。

トゥ苦手だねえ、toe shiftで崩れるときの形になるねおもしろい、こっから直さないとなんだね。

 

 

そのあとはールーチン。

後半組み直しながら悩んでー。

120ないけど無理やり通しで何度もやってみる。

 

今回は通しでやるのをかなり増やしてみてる。

 

そしてグダグダ感をいかになくしていくかが現在の最大の課題、どーしたもんか。

2014年4月7日月曜日

土日、緑が浜と高師緑地

土曜午後から開放され緑が浜へ、一段落したので2ヶ月ぐらいは安定して時間作れるかなあ。

 

一輪とかめっちゃ退化。

フロントは安定してたのに、かなり怪しくなってしまったよ。

 

そしてルーチンどうするか悩む悩む。

 

 

にちよー。

緑が浜で滑っていたが花粉に負けて退却、今年は緑が浜の弱点方向の風が多い気がします。

高師緑地へ、ここは風向によらずある程度風を抑えてくれるかな。

路面マシな方でやってたけど、こっちはこっちでやっぱり砂や乾きかけの泥が溜まるところがある、レーン外す動きとかするとズルったりするわ。

 

基本ルーチンをやってた。

タイミング間に合わすために試行錯誤。

 

でもねえ、それ以前に滑り方がかなり悪くなってる。

カッコ悪いし、効率悪くて遅くなってるし、あとから腰が痛くなるし。

 

前傾して、上下動使って、パイロン見て、しっかり動いてください。

2014年4月2日水曜日

水曜闇

生きております(^O^;)

一週間以上ろくに滑れず・・・、会社の行事関係で忙しいです(´・ω・`)

 

今日は昨日の残業振替で早く帰れたので緑が浜へ。

ちょーひさびさにちゃんと滑れたよー。

 

でもめっちゃ下手になっとるわ。

フロント一輪20個いけねえ、というか形のイメージが崩れとる。

 

sevenは予定通り死亡(-_-;)

 

あっという間に暗くなりだしたので移動、闇練場所へ。

って、移動するとなんだかんだで時間使うねえ、いつもの闇練時間から始めても滑れる時間あんまり変わらんかったかも・・・・。

 

YJSのslalom classをやってた。

これー

 

 

癖のある区間だけ先にやっておくと全体やるときにそこを気にしなくていいのはいいね。

 

 

そしてたぶん筋肉痛になる予感・・・。

 

 

さて、ルーチンだれか考えてくれ、もうどー考えても間に合わないんだ(-_-;)

2014年3月25日火曜日

火曜闇

今日もKSJは縛り上げて使用。

脱ぎ履き面倒くさいけど、これでいいや。

 

ワンフットやって思うんだけど、滑りやすくなりました。

 

一輪関係は、この数週間悩んで崩してでもなんとかやれるようにしようとしてたのがダメね、普通にやるように戻す必要がある。

でもやってて調整してけば良くなりそうな感じはあるのでやる気になる、前までなにをどうしてもできそうにない鬱感だったもの。

 

toe sevenは一漕ぎごとに沈み込むような感覚にしてみたり。

一度吹っ飛びそうになって着地したら反対の足でブーツ蹴っ飛ばした、つま先横にフレームが当たった穴が空くわ、フレームずれるわ、4点で止めててフレーム初めてずれたなあ。

 

後半は120のルーチン考えてた。

シッティングやってたら、今まで使ったことないところが疲労ですよ。

2014年3月23日日曜日

土曜緑が浜、日曜高師緑地

どよー

BONT の Semiraceを引っ張り出して滑ってみた。

クタクタになったやつなんだけど、今のKSJより全然いいです(^_^;)

滑ってて楽しいよこれ。

 

フレーム位置は前はかなりアウトにつけてたけど、今はど真ん中で問題ない、KSJで慣れたのかな?

これでブーツへの負担が減ればもうちょっと長持ちするかな。

semiraceで困ったのは半年しか持たなかったことだけだもんなあ、未だにそれ以外のイメージは良かったのよな。

 

ただ、ぐらつかないように紐ぎゅっと締めると骨に当たったり締まり過ぎたり、今の足型に合ってないね。

 

 

てことでKSJに戻す。

楽しくないですこれ(´・ω・`)

重い、上が邪魔、やわいよ。

 

テンション上がらんままだが、120でシッティングものやったり50のルーチンやったりしてた。

 

 

よるー

こんなことをしてみる、真剣ですよおれは。

ホームセンターに売ってるマジックストラップってやつ、途中で折り返せてしっかり締めれるやつ。

 

 

にちよー

緑が浜にー、花粉に負けて退却。

 

高師緑地に。

路面悪くて死ぬ。

やる気なくす。

 

夕方ちょっと移動して別の通路に、昔滑ったことあるけど、水たまりや砂や落ち葉であんまりいいイメージなかったけど今日はきれいにしてあって滑りやすかった。

路面ひどくはないし、傾斜もないし、人通りも少ない、そして街灯の明るさも届くし、ここならありだなあ。

 

で、例のマジックストラップをきっちり締めてみる。

あー、ちゃんと効いてる、ちゃんと滑れる。

toe sevenやってムーブで漕いでいけるー、調子がすげー悪かった最近とやり方もなにも変えてないのにだ。

 

 

うん、まあ次にKSJ買うことはないだろうなあ、根本的に設計変わらなければ。

2014年3月19日水曜日

水曜闇

滑り始めてすぐに、あー調子悪い感じ・・・。

 

なんだろう、何を感じてそう思うのかわからんけど、実際にひどかった。

 

一輪関係ほぼ全滅。

悪いながらも修正できたもの

back one heel、今やってるcrazyと同じ感じに軸足と股関節・骨盤を作る。

heel seven、フリーレッグを軸足の前で被せてと横に置くのを回転のリズムに合わせてやるとよさそう、それと上体は前にしっかり被せる

一輪やっててお腹が前に出る形になるとダメ。

 

sevenやshiftで足首を使ってつま先や踵の上下動を使おうとしてたんだけど、どうもこれ何度もやろうとしたことだけどいつも鬼門だなあ、崩れておかしくなる。

たぶん小手先の技術なんだろうなあ。

こんなことは自然にできるもので、自然にできるために必要な別のことができてないんだろうなあ。

2014年3月16日日曜日

土曜日曜緑が浜

どよー

toe sevenとheel sevenを漕ぎを強いやり方に変えてみようとやってみる。

うーん、崩れてもうた。

 

バック一輪がちっとも伸びない、困った困った。

 

KSJのshort trainingのー

んが、のちに間違ってることに気づくorz

 

 

50でなんかできねーかーなと

先行足のtong tongをやってみてた。

今の体の使い方使えばある程度できるかもだ。

ってやってたら思いっきりスッポ抜けて手のひらに穴が開いたよorz

 

そんでー50cmのルーチンをてきとうに作る

 

 

にちよー

toe seven、heel seven、toe shift、heel shift、back one heel、back one toe、ぜーんぶまーったくできねえ(/_;)

 

わるがもさんとKSJのやつやったりー。

 

120cmひいたのでそっちでなにできるかなーと。

back footgun、1回ちゃんとできたの、これ練習すっか?

2014年3月11日火曜日

土日緑が浜、火曜闇

どよー

 

heel shiftをがんばってたり。

フロント区間に入るときにいかにきちんとフロントヒールの股関節で押す形にできるかかなあ。

でもやればやるほどバックヒールの練度の低さに泣けてくる、結局フロントとバックの一輪がきちんとできないとだめっす。

 

てきとうにルーチン作ったり

 

 

にちよー

 

toe shiftやってうまくいかず

 

昨日のルーチンちょっといじってみたり

 

ベタスピンやってみたり、なぜかやったことほとんどない右足軸のほうが回ったり(^_^;)なんだかなー

 

 

 

かよー

バックの一輪の押し方がまだわからん。

 

フロント一輪だと認識しだしたsevenですが、今日はtoe もheelもまったく回らず、ちょっとはできるようになったつもりだったのに。

 

toe shift

フロント区間で今まで踵上げにしてしまってて次のバックで踵上げれなくなってたので、フロントでは踵下げにするように。

バックではしっかり上げる、フロントでは下げる、あとはきちんと股関節で押せる形にしておく

 

)

 

 

そのあとはー

今流行のーKSJのショートトレーニングのやつ。

とりあえず行きをなんとなく覚えたところで時間切れ。

2014年3月6日木曜日

木曜闇

風があってくっそ寒いが3日滑れなかったので、しょうがないってことで闇練へ。

日が落ちるのが遅くなると、日が落ちて風が収まるまでが長いのよね・・・、自分の時間だとけっこう問題になるの。

 

今日は特にルーチンというわけではないけど(テキトウとも言う)動きのなかではパイロンをしっかり見るように意識。

 

それと一輪、特にバックかな。

バックで、股関節を背中側&地面へ押すような形をやってみる、これだと脇腹は縮めるんじゃなくて少し伸ばし気味(でもお腹が出るわけではなく)になる。

back one heelはいまいち?、back one toeだと直線だとありかもなあと。

まだいいのか悪いのかよくわからん。

 

んで、一輪の原理をcrazyでやってみる。

これはいい感じがする。

今までいまいちわからなかったバック区間がなんとなくわかったような。

 

 

というか、ようやく前に進むことと後ろに進むことの違いがわかってきたような・・・?それとも見当違いか??

2014年3月2日日曜日

名古屋ワークショップ

戸田川へー、迷子になりつつー。

 

次のパイロンを常に見る。見ている体の形を覚える。

heel toeにもone heelに繋がる形と、まったく違うものの2種類があるなあと。

 

ぐりさんからルーチン教わって、レーンから外す動きは覚えるの苦手だけどやってることはあんまり難しくもないなあと思ったり、でも1箇所わけわからんかったり。

 

 

 

移動して、宿泊施設併設の体育館へ、また迷う・・・。

 

体育館、たぶん表面がウィールぐらいの柔らかさの素材なので、ウィールが埋まってしまいとても滑れない、残念。

 

hiroginさんのルールの解説、また読み返していろいろ考えよう。

 

 

 

朝は何とか滑れそうなので戸田川へ再度移動、また迷う(-_-;)

 

なーんんか一輪で骨盤の脇腹辺りで押す感じがなんかわかってきたような?

 

 

ぐったりになりながら、体育館へ移動、また迷うw

ここもちょっと滑りにくいかな。

でもまあ一輪しっかり押していけば、やれないこともーだったかな。

 

早めの撤収。

みなさん、おつかれさまでしたー。

 

名古屋駅へ、また訳の分からない道を走らされる・・・。

 

迷ってない、グーグルマップに迷わされてるだけだ、なぜ大通り使わずに軽なのにすれ違えないような道ばかりで案内するんだこいつは・・・。

 

名古屋駅から帰る道中も・・・・、どのレーンにいないといけないかの指示ないとわたしにはさっぱりわかりませんって。

2014年2月23日日曜日

日曜緑が浜

緑が浜の管理の方を少しお話してた。

ここでスケートの大会やイベント、初心者講習などできないか、と言うお話でした。

冬に人気がない緑が浜を盛り上げたいそうです。

 

大会は広さ的にとても無理、イベントや初心者講習もスタッフをやれる人数いないのでなかなか難しいのですがねえ。

やれても、ちょっとしたデモや小さめの初心者講習ぐらいまでですかねえとは伝えました。

実際にはおれは初心者に教えることできないんだけど・・・。

 

いつも使わせてもらっているし、せっかく声かけてもらったのでなにかやれるといいのだけど・・・。

 

 

あとはー練習。

 

一輪やったりー、フロントはどっちもまあまあいい感じ、直線40個どっちもー。

バックはいまいちー、相変わらず背中側に上体寄ってしまう。

 

crazy、相変わらず難しい。

上体を前に被せてやってみたらちょっと良くなったかな?

 

heel fakeから切り返してフロントへをやってた。

切り返すときのフリーレッグの動きがちょっとわかりかけたような?

 

toe seven、フリーレッグ体から離さず、上げるときに上体を前傾させてみた、うーん。

 

 

そんでー、KTBのPSWCの2011の80。

最初のタップがいまいちできてないねえ。

 

nelson jumpの後の動きが意外とやりづらい、難しい動きではないんだけど、結構苦労。

2014年2月22日土曜日

土曜緑が浜

花粉がやばいです、風を防ぐ緑が浜ですら目が開けられなくて身動きできず遭難しそう。

珍しく80のレーンで赤白パイロンがずれるほどの風だったしねえ。

 

crazyをやる、苦手側がひどい、がんばってみても直らねえ。

 

一輪やって。

バックはいまいち、たまに10個行けるかどうか、背中側に上体が寄ってしまうのよねえ。

意識してるのは軸足側のももが上がりそうで上がらない位置かな、crazyと一緒の感じ。

 

50でwiperやってても、さっきのcrazyと同じ感じ、軸足の振り方向前後とも同じ感じでいいっぽい。

ただ最近まったくwiperやってないので繰り返してると段々崩れて普通にできなくなってもうた。

 

そのあとwiperからheel shiftへの移行をやってた。

リズムはわかったけど、率が悪すぎる。

というか50でheel shiftできないんだから先に単独でやるべきじゃね?>おれ

 

 

そんでー、KTBのPSWC2011の50

 

かなーりがんばった感じ。

2014年2月19日水曜日

水曜闇

風がないので寒いけど動くと暑くなる、後半汗だくだったわ。

 

crazyちょっとやって。

 

あとは一輪関係。

フロントの一輪の時のお腹の曲げ具合というか力の入り方がcrazyの前へ進むときの感覚です、なんかこれがちょうどよい。

バックもおなじ感覚にしてるんだけど、そのようにならなくてずれてる、まったくできずだ。

 

heel shift、heel fakeをしばらくやる、これも以前よりいい感覚がある時があるんだけど、率が低すぎる。

 

toe seven, heel seven、安定してこない、たまには回るんだけども・・・。

 

 

最後ちょっとKTBのPSWC2011の50。

まだ、入りのところとアクションのところで困っとる、むずいのぉ。

 

 

頑張っちゃいるけど、なかなか進歩にはならん。

2014年2月17日月曜日

土曜名古屋、日曜緑が浜

土曜日は関東へー。起きて確認、無理ー(T_T)

ふてくされて二度寝。

 

夜に名古屋の体育館で滑れるということで移動。

おじゃましてきました。

 

基礎なものを一通りやってて、しっかりできてないなあと改めて痛感、メリハリつけて動けないんだよな。

 

toeを教えてて、前と思えばこれは上手になったなとw

 

インフィニティの3個と2個をやってみる、意外とできてるような?

 

でもルーチンはなんかやれるようなイメージがなく・・・。

 

基本調子すげー悪い、しっかり滑れるイメージがないんだわ。

 

 

 

日曜。

んーテンションは低め、困ったのぉ。

暴風でも平気な緑が浜は快適でしたが。

 

バックの一輪いまいちだったので修正。

back one heelは上体が背中側に寄っていたので、お尻だけ残して上体はおなか側へ折っておく、軸足側のお腹は太ももが上がりそうで上げない押す形に。

back one toeは左肩低め、上体は背中側に寄らない程度、軸足側のお腹は太ももが上がりそうで上げない押す形に。

まあ、カメラあるといいね。

 

たまにはいい時あるのよねー。

 

 

その後は、KTBのPSWC2011の50やってた。

1コーン目で悩んでたのですけどね。

最初にパイロンに入って左に抜ける動き、この左足を入れるときは上体を大腰筋使って沈めるのは動きの後半に残しておいたほうがいいかな。

2014年2月11日火曜日

火曜闇、カメラテストしながらー

これやってみました: SONY HDR-CX630V を買ったの ってことでテスト。

いろいろマニュアル設定でやってみてたけど、暗所専用のlow luxにしちゃえばまとめてやってくれてるっぽいのでこれでいいか。

アングルいろいろ変えてみて映り具合確認。

ただアングルより、本人が白い服装のほうが明るく映るね・・・w

 

 

照明が入らないアングルにしてます、暗く見えるけどこの方が見やすいかなと。

 

 

脇腹緩めるとき締めるとき、をしっかりやるようにしてみてる。締めた時に上体から重心を落としてプッシュにしてみようとしてみてた。

 

夜でも確認できるっていい。

ちなみに昼間ならもっとまともな画質になります、さすがにこの暗さだと見れないことはないけどザラザラにはなりますわ。

2014年2月9日日曜日

日曜緑が浜

出かける前に、扇風機を片付けてたら(いまさら・・・)、首が痛っ・・・・、はぅー回らない(T_T)

 

てなことしながら緑が浜へ。

風速10mですが気にならない程度、さすが。

 

ぐりさん来られました。

trixがしんどそうです。

履かせてもらった感じはまだヘタってなくてアウトになってる感じ。

カーボンカフは普通にありかなー。

 

KTBのやったりー。

 

YJSの教えてもらったり。

 

一輪やったりーでした。

 

 

もうちょっと段階上げてかないとだ。

2014年2月6日木曜日

木曜闇

crazy1時間ぐらいやって。

 

その感覚で全速で動く、なんていうかいい感じなのかな。

結果的に重心が下がってるのでかなり地面近くなるな、まあ抜けない路面での極端な形ではあるけど。

 

脇腹適度に締めて、ももが上に上がりそうで上がらない位置を作っておいて、それを基本形にしてるかなー。

 

なんかふわっとしてる表現だなw

前傾が強くなってバランスが良くなっただけかもだけどー。

 

 

その後はKTBのPSWCの2011の80やってた。

良くなったところもあれば相変わらずなところもかな。

2014年2月2日日曜日

土曜日曜緑が浜

相変わらず crazy ばっかやってますよ。

なんとなーく、前に行く時に、ももが上げやすいけど上げないぐらいにお腹を丸めるというか骨盤を作っておくのがいいようなー、前に踏み込む瞬間にその上体から脇腹から締めて、みたいな。

 

これでcrazyがすごくいい感じにはなってないのだけど・・・、まあ悩んでるわけですが。

ただバックの一輪とか一輪sevenとかshiftとかがやりやすくなってきた気がするんよね、練習まったくしてないんだけど。

一輪sevenは軸足の脇腹をうまく締めておくと軸足と脇腹の位置で軸ができるような??

 

んー、crazyの練習というより、今は姿勢の練習段階なのかも?

姿勢がきちんと出来てからcrazyちゃんとやれるようになる段階に行く??

一輪とかはある意味単純なので姿勢がきちんとしてくれば出来てきちゃえてるような??

 

 

んー、悪くはないんだけどーなんかよくわからん。

考えすぎて考えるの疲れたし、いいんならいいんじゃないのーってノリで行こうかぁ。

2014年2月1日土曜日

金曜闇

二日間滑らないだけでcrazyまったくなくなってたorz

ほとんどcrazyやってたかな。

 

2時間やってようやく得意側がやりたいようにやれてきたかな。

3時間やって最後に1回だけ苦手側が思うようにやれたかも。

 

前へ動く時は大腰筋というか?体の中心軸より外にある脇腹の中の筋肉使えると良いような気がした、それと外にあるイメージだと左右それぞれで意識しやすいかも。

そしてここが使いやすいように軽く上体は前傾させておく。

体の後ろへ引くのはあまり引きすぎず骨盤中立ぐらいでいいかな。

 

 

でまあ、crazyばっかやってますが、crazyに意味があるかというと別にないです。

全てでないにしろ多くの動きに共通の体の使い方、の共通の部分を意識しやすい(動きそのものは簡単な)練習題材、かな。

 

習字で言うなら、とめ・はね・はらい、が共通部分で、これだけじゃあ文字にならないけど、ここがしっかりできると見栄えがいい、みたいな?

2014年1月28日火曜日

火曜闇、あーちょっと良いかも?

風なくて快適。

 

crazyをやる。

立った状態から、

前への動き出しは大腰筋縮める(上半身やや前傾そのままで股関節から足は前へ)

大腰筋を縮めて動く範囲を超えたら、大腰筋緩める(上半身そのまま、足は前横に出て行っちゃう。感覚的には上半身が前傾のまま真下に沈み込んでいってるような)

足が前に行ききったら、緩んでる大腰筋縮めて後ろへ足を動かす(上半身そのまま)

足は体の後ろへ背筋で引っ張るようにはしない程度(大腰筋は緩めておくと思う)

 

 

こんな感じかなあ。

動き出しは、初期のコンセプトに戻した感じ。

 

足を前に出した後半区間で、大腰筋緩めて、上体が沈み込む感覚にしてやった感じ。

この時の感覚が、軽い準備運動としてやってる、膝の裏を伸ばさない立位体前屈(大腰筋緩めて、股関節を回す)をやるときに似てるかなあ。

 

 

んで、italianの動きもなんかやりやすかったんだよね、プッシュしてる感じがすごく出た。

 

 

いかにちゃんと動けてないか改めて感じる、ヘッタクソだなあって。

 

大会時期考えるとこんなことやってる時じゃないんだろうけど、どうしようもないかあ。

2014年1月26日日曜日

土日緑が浜

どちらも良い陽気でした。

 

ただ、どう滑って良いのかさっぱりわからなくなってます。

 

ほとんどcrazyやってたかな。

なんかこう、うまく力が伝わらないし、大きく動かない、かっこ良くない。

 

あちこちの動かし方・タイミングを変えていって、変えるとそれに似通った動きには同じように変更させてみて。

を、繰り返してたらわけがわからなくなったです。

 

どうやっても行き詰まるのよね。

結果が伴わなかったり、矛盾してきたり。

 

 

もともと今の状態に陥ったのは、大腰筋の使い方から。

当初思っていた使い方でcrazyやって、動画撮って確認したらイメージと違ったわけで。

それでもこれがなんとか使いものにならないかといろいろやったわけだけどねえ。

そしてこれが決定的に効果的な場面があって、それをもっと汎用的に使えないものかと。

 

 

もう一歩動くのに悩んでるし、一歩動くたびにこうじゃないって思っちゃうんだわ。

じゃあどうなのかがさっぱりわからんのに。

 

 

 

同じこと繰り返し書いてるだけだなこれ。

2014年1月23日木曜日

木曜闇

疲れて布団の中で書いてるである。


Crazyをひたすらで終わったよ。ほんと難しい。
10回に一回ぐらい、あ、いい感じ、があるんといい具合にできる。
立ち方そのものの違いだと思うんだけど、次にはなくなっちゃうんだよね
4個だけでやってみたり、得意側でいい立ち方でやれると、4個の端で止まって苦手側でやり出してもよかったり

最後の方は後ろへの引きをheel shiftの軸足のバックでの腰の折れ方にしてみたり

2014年1月21日火曜日

火曜闇

暖かくなる系素材のウエア上下を買ったのでテスト。

中に重ね着してたのを減らせるかなと思ったけどさすがにそこまでの効果はなかったかな。

でも前と比べれば格段に暖かいと思うので、これで冬を乗り切るのだ。

 

 

crazyに相変わらず悩む。

先行足基準で踏んで骨盤中立で抜いていくのがいいのかなーとか。

 

 

で、まあいろいろやるわけですが、調子悪い、うまく動けん。

一輪も悲惨。

ルーチンやっても悲惨。

 

うまく動けないことに苦しむばっかで、新しいことを覚えることもコツコツやることもやれないよ。

自身を持ったことがなんで次の日にはまったく駄目になるのか。

2014年1月19日日曜日

土曜緑が浜、日曜緑が浜

土曜

わるがもさん来られましたー。

 

わるがもさんの滑り方を見つつ、いろいろ悩む。

 

無理に法則性を作ろうとすると良くないかもなー。

 

 

日曜

いろいろ考えて、大腰筋は基本縮ませる方向で使おうかなと、

伸ばす方も必要とあれば使う。

知ってて使い分けるのは悪くはないかーと。

 

crazy系はいまいちだけど、nelsonとかは悩まなくていいしな。

 

一輪は基本大腰筋も骨盤も中立、それで直線。

パイロンあるなら、大腰筋縮めればちょっと踏み込めるのでこれで避ける。

 

 

heel shiftをやるー。

感覚的にはnelsonやってる感じだの。

フリーレッグ軸足から離さない。

バックで大腰筋しっかり縮める、上半身と下半身でくの字になるかな、見た目は。

って、やってたら初めて15個ぐらい行ったので悪くないのだろうな、1回だけだけどー。

 

 

toe shiftはいまいちー。

 

そのあとはー、PSWCの2011のKTBの80

動きもあれだが、まだ体も思うように使えてないなー。

もうしばらく修正しながらやっていきます。

2014年1月16日木曜日

木曜闇

寝る時間なので短くー。

 

 

crazyのやり方変更。

前へは、大腰筋縮ませる → 骨盤中立で踏み抜きつつ前へ

後ろへは、大腰筋伸ばし地面踏む → 骨盤中立で踏み抜きつつ後ろ横へ

 

これまでは、後ろへは、骨盤中立で踏みつつ後ろへ → 大腰筋伸ばしていく

これだとぎこちないんだよね、新しいやり方のほうが軽いし後ろへ押し出せる感じ。

 

体の近くに脚があるときだけ大腰筋使い、足が体の前や後ろに行きだしたら骨盤中立で踏み抜いていく感じ。

 

 

おもしろいなと、やってたんだけど、nelsonやワンフット系の動きがこれだと説明しようがないんだよねえ。

2014年1月14日火曜日

火曜闇

朝の寒さで気が萎えてたけど、夜は意外と大丈夫?ってことでー闇。

寒けど、風ないので動けばまずまず暖かい、こういう日は好きですな。

 

 

今日も

crazy

nelson

crazy sun

italian

とかとか。

 

大腰筋を伸ばし踏むときには、動かす足が体の後ろ側にしようとしすぎないように変更。

体の後ろに持って行こうとすると結局背筋で引っ張ろうとしちゃうので。

 

それと大腰筋で動くのは踏む(プッシュ)の瞬間だけかな?と。

大腰筋使いっぱなしだと動きが重いままだし、そもそも稼働量が稼げない。

 

大腰筋で踏んで、中立で維持、そのあと抜く、ぐらいのつもりでいいかなと。

 

大きく、速く、しっかり、動くようになる予定・・・なんだけどなあ。

 

 

nowiper(fake, shift)も同じ原理で考える。

一度納得したかと思ったんだけど、ちょっと違うなあと悩んでた。

以前のやり方は完全にダメなのはわかったけど、理想型がなんとも・・・。

 

んでー、一輪直線ちょっとやったり、直線って大腰筋中立でやってるのがいいのかなあーとか。

 

 

 

動き全部バラバラに分解中な感じなのできちんと組み立てられるのかなあ。

2014年1月12日日曜日

土曜緑が浜してからの闇練

会社新年会のため遅くに緑が浜へ。

いつもならアイス行っちゃってるんだけどね、暖かいかなと緑が浜へ。

うん、暑かったですw

 

基礎系の技を動画撮って確認確認。

crazy関係がひたすらカッコ悪い。

 

italianやってって、おもしろい感覚あるなあと。

 

足一本の動きの一つの中でも大腰筋を伸ばす区間緩める区間、中間で使ってる区間、これらの区間ではプッシュが出来る気がする。そして大腰筋のコントロールではない領域に行くと解放させちゃう。

股関節が半円に足が動いていく感じがある。

 

italianやtotal crossとかの後ろで挟むクロスの形の体の後ろにある先行している足の使い方いろいろ試行錯誤。

italianのクローズの先行足の処理とか。

なんかおもしろいのだ。

 

でもわかりかけのようなもやっと感。

 

暗くなったので移動して闇練。

まあやってることは続き。

 

後半少しKTBのPSWCの2011の120のをやってた。

3コーン目でターン終わった後の一瞬踏み変えるのが大腰筋使いきったのをもう一度使うための動作になるなあとは思ったけど、うまくできねえ。これやっておかないと次のジャンプがやりにくくて次の抜けにうまく移行しないし。

 

 

悩みながらです。

2014年1月9日木曜日

木曜闇

寒いけどがんばっぞー。

 

基礎ってことでー。

crazy

double crazy

back double crazy

front cross

back cross

chap chap

crab

wiper

heeltoe x

back nelson

crazy sun

total cross

 

全部今の体の考え方を考えながら、一動作・1パイロン・一歩ずつ確認して、流れるようになったらしばらく繰り返して。

たぶん、こういうことが基礎なんじゃないかな。

 

crazy sunはやっぱりやったことなかった、前からと後ろからがくっつくのね、左右やっても途中から気が付くと同じ回転になっててかなり悩んだり・・・(^m^;)

 

そしてー、これだけで時間終わってしまった。

ほんと倍の練習量ないとまかなえないわ、無理だけど。

 

次回はもっといろいろやろう。

今日やったこともきちんとできるまでやろう、きちんと出来てるか再確認しよう、自然にできるまでやろう。

 

がんばれおれ、突貫工事でもだー。

2014年1月7日火曜日

火曜闇、ダメすぎてまた考え一周したの

一輪やって、まーったくできない。

体がうまく形作れてないんだよね。

いろいろやったがどうにもダメ。

こういう時はコンボとかやってもダメなんだよ。

 

最近ね、こういう日がすごく多い。

 

今やろうとしてることは、意識できないところを使った体の使い方。

意識できないところを意識しながらやる、って矛盾なんだよ。

 

基礎って、意識できないところを意識しなくてもやれるようにすることなのかなあと。

 

今やってることは、一輪でたしかに効果があった、でも不出来が激しい。

それでも改めて考えてもプッシュがこれだと踏めていける。

 

基礎技をやってたけど、できないんだよね。思うように。

でもどう体を使えばいいのかはなんとなく今の考えのでいい気がするんだわ。

上体軽く前傾、膝軽く曲げ、重心下げる、骨盤中立、大腰筋を縮める伸ばす、か。

 

しばらく基礎やるよ。

 

基礎やって一輪やってコンボやって音に合わすのやって。

うん、大変だ^^;

2014年1月6日月曜日

日曜緑が浜

ふとー、シットスピンを練習。

最初手を広げてスリーターン。

一気に腕巻き込んで沈んで行って、最初踵荷重なのを途中で2&3番荷重に移行、で2回転ぐらい。

ついでにエッジかけるとムーブするかなってやってみたら、つま先ガリッたorz、やめたー。

 

toe shiftしばらくやる。

今まで2回めのバックの時、大腰筋を伸ばしちゃってて上体が後ろに反っちゃうのな。

のでバックに入れる時は大腰筋縮める、がんばって、意地でも、です。

 

 

そんでー、KTBのPSWCの2011をコピー。

昨日挫折したんだけどね(^O^;)

 

これ。

KTBのベストじゃないかな。

一輪はよくないけど、動きそのものは一番躍動感あると思う。

 

最初の80をやってみてたけど、思うように行かず。

最初の最初だけでどんだけやったか。

 

気になってた120の方をやる。

 

1個目と2個めの間に左で入って次の右足返す所が実はすごく気を使ってる。

この右足の出し方が大腰筋を伸ばす形を使って1番のウィールを地面に当てるとウィールが回転が伸びて一気に体が回る感じがあるんだ。

その後で誤魔化しても効かないんだよな、最初は右足返した後でどうにかしようとしてたけどそれじゃ違う感じだったのだ。

2014年1月3日金曜日

金曜戸田川

新春かくし芸in戸田川、じゃなかった、なんだっけ?発表会でした。

 

わるがもさんに乗せてもらってゴーです、ありがとうございました。

ひさびさに朝起きたので辛す(^_^;)

 

で、すでに発表会始まってて、いちおう最後の方に。

 

んーとですね、昨日寝坊して滑れなかったので、ルーチン最初の80以外決めてないのです(・∀・)

現地でと思ったらすでに始まってるとゆう・・・・ね。

 

まあ予想通りひどかった・・・。

 

にしてもひさびさに戸田川で滑りましたが、まったく合わないですわ。

ズルズルだし、アウトにかかるし。

減ったfreewaveじゃ、ここダメっすわ。

 

 

みなさんとご挨拶しながら、ぷらぷらと滑ってましたよ。

相変わらず、ぐりさんネタ豊富だなあと。

KTBの2011のをコピーしようかなあ。

 

割と足痛くてあんまり履いてられなかったですが、2日履いてなかったのでちょっと足大きくなったのかな?、まだ靴下の具合で調整した方がいいかもなあ。

 

そんなこんなでお邪魔しました。

あー、きしめんとおしるこごちそうさまでした。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...