2015年2月3日火曜日

火曜闇

左足の小指と薬指の間の魚の目を数日前に取ったのだけどブーツ履いたらスゲー痛い、アスファルトの振動で悶えるぐらい(-_-;)

3,4回履き直していい具合で履けたらなんとか滑れるぐらいに。

 

 

よくわからないけどフロントの一輪がなくなってます、怪我するかもって思うレベル。

なんだろうねえ。

 

back one heelはアウトエッジ側になる時かな、軸足の股関節緩めて、フリーレッグ側の股関節を伸ばす、がすごくうまく出来た時があった。

今までの半分以下どころか1/3の力でスイスイ行けちゃう感。

 

調子に乗ってback one toeも~と思ったけどまったく乗れない。

トゥの前後位置がわかってない感じだなあ、前でも後ろでもなくてその間だ、それはわかったが(;´∀`)

 

toe seven、heel seven、これも股関節緩める動きを入れてみようかなとやってみる。

しっかり股関節緩めるのであれば、フリーレッグは軸足の後ろを通して股関節伸ばす感じかな。

まだバラつきすぎて効果がいまいちわからんが。

 

そうそう、緩めて前に出すのであれば、ウィールの位置は体の真下かやや後ろぐらいからになるかな。

その前段階で股関節伸ばして力を出してれば次の形はそうなってるはず。

 

 

 

そのあとは、足痛いのちょっとましになってたのでzhang haoの50やってた。

まだ、どう動いていってるかが正確にわかってないところあるので何回も直しながら、正確にわかってから速さにしないと全然近づけないので。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...