2015年4月16日木曜日

木曜闇、股関節寄せる

股関節寄せるずいぶんぶりでー。

 

最近気になってた股関節を左右に寄せるのをお試ししてみる。

というか片側の股関節寄せると両足の股関節同じ側に寄るんだから骨盤を左右に寄せてるのかな?

でもまあ軸に対して軸足の股関節を寄せる感覚だから股関節寄せるって感じ。

 

イマイチ使い方がわからないんだけど、なんか良い使い方がある感じ。

 

いろいろ試してると、

両足接地ではやや大きめに使ってる感じもある。

一輪ではあまり使わないほうが良さそう、でも特定のタイミング・形で使うと良い感じだ。

 

toe sevenだと、右軸足で右の股関節は右に寄せてある状態でプッシュ。

back toe sevenだと右軸足で右の股関節は左に寄せてある状態でプッシュ。

toe specialは右軸足で体の後ろでプッシュするときは右の股関節は右に寄せて、前で左にRを描かせるときは右の股関節は左に寄せてある状態で滑らす。


面白いなと思ったのがtoe specialの前で左にRを描かすときで、このときフリーレッグはやや体から離しぎみになるんだけど、右の股関節左に寄せるとフリーレッグ側の股関節も左に寄ってフリーレッグが体から離れる。

で、これ使うと前で左にRを描かすときに抜けちゃうからRを深くできなかったのが股関節左に寄せると深くできる、気がする(;´∀`)

 

 

あってんだか間違ってんだか??

んー、法則がよくわからねえんだよなあ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...