2015年3月17日火曜日

火曜闇

一輪やってーの、50のルーチンを考える。

2時間考えてパイロン1個越えられずorz

 

音楽に合わせるとか、リズム合わせるとか、わけわからんの。

 

プッシュの応用で最近使ってるアップとダウンのリズムと音楽のリズムってどういう関係性なのかわからんしなあ。

アップとダウンで1拍子になるの??、アップで1拍子、ダウンで1拍子は変だよな??

8拍子ってみんな意識してんのかな?

拍子と動きがたまたまぶつかったところをうまいこと使うの?

それとも拍子と動きは連動してるの??

 

すべてを合わせないってのもわかるけど、なんで合ってるようにも見えるの??

 

左右の足をアップとダウンそれぞれの形になってたらどちらを拍子として使ってるの?

 

 

なんかよくわからん、たぶん他にもいっぱいわけわからん。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...