2015年5月6日水曜日

最近

どう滑っていいかわけわからん状態。

 

こうだから、こうなって、こうしてる、って方程式で滑ってる人間からそれを取り上げると滑れなくなります、今がそれ。

 

 

ただ、今日最後にやってた、4輪で軸に対してずらして動くのをやりたいなら、前後の荷重位置を変えずに軸に対してずらしてやらないとダメ、ってのがおもしろそう。

 

2・3番の中心に荷重してるなら、軸に対して足をずらしていっても2・3番の中心をそのまま荷重しつづける。

足を前にだしていってるなら2・3番の中心から順に4番まで荷重位置をずらすようなことはしない、これをすると足が止まる。

もちろん都合よく利用していくわけだけど。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...