2015年3月15日日曜日

土曜緑が浜、フロントクロス

今日も一輪ちょっととルーチン作り。

 

ルーチンやっててやりづらいなーってところがフロントクロスのところだったんだけど。

フロントクロスのクロスがダウンの状態、足を開いてる状態がアップ、ってリズムで構成されてるんだなと理解、なにをいまさら(-_-;)

 

今までダウンの状態からほぼそのままフロントクロスしてたけど、一拍アップをその間に入れてやると繋がるようになった。

 

アップとダウンのリズム、まあプッシュのリズムなわけだけど。

このリズムの振幅を大きくすることもあるし、小さくしてコンパクトに使うこともあるけど、基本このリズムは必要かなと。

 

 

80はがんばって作ってるけど、50はてきとー、その場トントンしてバックしてtoe wiperしてみたらできてしまってw

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...