2015年10月4日日曜日

日曜緑が浜

コンセプト変更したtoe sevenを撮ってみた。

 

本人的にはすげー変えてるんだけど、見た目はそんなにかな、でもそのそんなにの差がでかいんだろうなと。

 

 

そのあとはzhang haoの50のやつをやってたが、まーそんなに良くなっていかないので・・・。

各所体の使い方はおもしろいのだがね、今まで意識してなかった僅かな違いですごくやりやすくなる箇所けっこうあるし。

 

 

そのあと後半は、悩んでたー。

toe sevenのコンセプトを他に持ってくると、前提条件にしてる要素が成り立たなくなるんだよね。

最近はpush offとpush outっていう分け方で考えてたんだけど、そうとも言えなくなってしまったんだよねえ、間違ってないけど適切ではないっていう。

 

 

むしろpushっていう単純に地面に対して荷重をかけること、としてその荷重のかけ方は問わない。

そしてそれぞれのpush後に荷重の反発を受けつつ踏みずらす区間が付随している。(軸に対して前にずらすと前進、後ろにずらすと後進、うーん自信ないなこれ)

 

のかなあとか、でも前に進むことと後ろに進むことの違いだったり、他にも矛盾してきそうな、なんかすっきりしてない気がするんだよなあ。

 

悩みだすと一歩も滑れなくなる、コンセプトだけで滑ってるのでそれを失うと動けないの^^;

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...