2015年9月4日金曜日

金曜闇

相変わらず照明直らないので暗くなるまで、練習時間短いよ。

 

back one heelとback one toeしばらくやってたり。

普通のpushの出力低め、逆のpushをしっかりとかな。

普通のほうがpush offで、逆がpush outか、自分で言い出して忘れてる。

push offの方は股関節を上下方向に広げるタイプの方。

push outの方は押し付けるタイプの方。

でpush offの方は軸に対してウィールがわずかに前にある状態から軸の下まで動かす動き。

push outは軸の真下にあるウィールを押し付けてわずかに前に出す動作。

 

軸に対してウィールを前後動させてる。

それが顕著なのが一輪のfake系の動作かな。

言ってて思いつたけど、おれ toe fakeのバック区間あんまりpush out意識してないな、基本苦しいのはフロントの時ではあるんだがね。

 

で、この軸に対しての前後動、sevenでもやってみてるわけですが。

イマイチ安定してこないねえ。

うまくいくとパイロンの中心線越えたりパイロン巻いちゃったり(いつもはパイロンから離れていく軌道なのが普通)、でも数も率も安定しない。

push outするタイミングよくわからんし、push offのタイミングも変わるのか、それとも出力落としてるから安定してこないのか

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...