2015年2月2日月曜日

日曜緑が浜、股関節緩める

一輪デーでした。

heel shiftやってて、一発目の動きがミスったらなんか良いリズムに??

ミスってフリーレッグ大きく動かしたんだな。

 

これが

軸足を前に出す動きの時にしっかりフレーレッグを後ろに伸ばす、というか股関節を力を入れてしっかり伸ばす。

それと軸足の股関節を緩める。

バックに切り返すときには、しっかり軸足の股関節を伸ばす、フリーレッグの股関節を縮める。

 

となってるわけだけど、実際には一発目で軸足を前に出すときにしっかりフリーレッグをしっかり後ろに伸ばして、軸足の股関節を緩めてる、をやっただけ、一度リズムが合うとあとは勝手にそうなっちゃう。

 

それと補足になってるのか、的はずれなのかわからないけど

軸足の股関節を緩めてる動作の時には、上体、股関節、軸足のウィールが縦に一直線かウィールがやや後ろになってる、のがいいのかなと

 

軸足の股関節を伸ばす、上体前、股関節(お尻)後ろ、軸足のウィール前、のくの字とは逆の形ね。

 

 

以前からそう使ってるだろうとは思っていたけど、なんか初めてこの緩める&伸ばすがしっかりできた感じ。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...