2014年5月19日月曜日

日曜緑が浜、股関節の前後の出し入れ

ベタセブンの長いの?をやってみてたら軸足の股関節の前後の出し入れが有効だと認識。

そして軸足の股関節の出し入れをするとフリーレッグ側を開かすことも理にかなってるんだなと、軸足側の股関節を前に動かすけど上体と重心は残しておきたいのでフリーレッグを逆に動かす(これがフリーレッグが開いたようにみえる)、そして塾足側の股関節を後ろに動かすと残していた重心側に戻るのでフリーレッグはたたまれる。

 

で、ベタセブンの長いのと、shiftのフリーレッグを一旦離すタイプは同じ原理の動作ですね。

動画ではそこミスってるけど(^O^;)、うまくやれるまでやる体力なくて、後になればなるほどひどくなる有り様だったものでw

 

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...