2014年11月4日火曜日

火曜闇

体調悪かったり悪かったり、たまに良かったり、な今日このごろです。

もうぼちぼち治まるはずなんだけど。

 

まあ今日は元気。

 

ここ数日悩んでたone heelを実験。

漕ぐときにつま先上げるのではなく下げれないかなと。

というか下げるのが普通??

タイミング的にはone toeでかかと上げてフリーレッグ上げて軸足の股関節伸ばしてる漕ぎの時。

 

ゼロ発進に近いトルクがほしい時にやりたいんだけど。

 

heel sevenで漕いでるのを見るとつま先下がってるように見えるんだよね。

 

途中から基本状態をつま先をかなり上げ目にしておくとつま先下げて踏み込みやすいかなと感じたけど・・・・、いいんだか悪いんだか。

 

 

 

そのあとー、先行足のtoe wiperやってみたり。

うむ、危険である。見なかったことにしよう(^_^;)

 

 

そんでー、ガンユウシャンのコピーをやるが、簡単だけど苦手な動きあるのでそれ繰り返しやってたり。

簡単なんだけどそれっぽくならない動きってあるのよねえ。

この子少し動きに偏りがあるけど他の人があんまりやってないことに偏ってるので、おれも苦手なことだったり、逆足だったり、おもしろいなと。

 

そのあとー、toe fakeやってたー。

nelsonから軸足つま先置いてかかと下げつつバック、股関節はグーと押さえつける、フリーレッグ股関節広げ気味、進行方向へお尻を向けきる。

フロントに返ったら、軸足かかと上げつつフロント、股関節伸ばす、フリーレッグ股関節縮める、進行方向へ体を向ける。

 

いいかもなんだけどー。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...