2014年5月15日木曜日

木曜闇

雨かと思ったら滑れるじゃん、髪切りに行きたかったがしょうがない(;´∀`)

 

おしり引くスタイルにしてフロントの一輪はどちらも前後の乗り位置わからなくなってしまった、back heelだけよくなったかなー。

 

toe sevenはおしり引いたまま右肩上げて、軸足側の脇腹というか大腰筋締めておくと勝手に回ってムーブしてたー、そのうちなくなったけどww

 

あ、ちなみにおしり引いたら、その分釣り合いを取るために上体は前に出てる、おしりふわふわ引いてるから上体もふわふわ前に出してるような関係、なんだその表現^^;

 

 

ふとバックスネークやって、わかったの。

今までこれ何なんだと思ってたけど、先行していく足は股関節後ろに引いて、後になる足は股関節前に動かすのね。

んで、ついでにバッククロスも同じなのね、なーんだだw

さらについでにvolteも同じね、振り回す方の足は股関節前に動かす。

 

で、shiftは、レーンに対して左右、体は横向いてるので前後に股関節動かして足を前後させてたけど、パイロン間の真ん中で回すタイプはバックの区間でも前に股関節を押し出すし、フロント区間でも前に押し出すし。

股関節前に押し出す、中間、股関節前に押し出す、中間、を繰り返してるのかなと。

ねじれがあったりなのでなんとも言い切れないけど。

前に動かすだけなら簡単なんじゃとも思ってみたりー。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...