2014年2月1日土曜日

金曜闇

二日間滑らないだけでcrazyまったくなくなってたorz

ほとんどcrazyやってたかな。

 

2時間やってようやく得意側がやりたいようにやれてきたかな。

3時間やって最後に1回だけ苦手側が思うようにやれたかも。

 

前へ動く時は大腰筋というか?体の中心軸より外にある脇腹の中の筋肉使えると良いような気がした、それと外にあるイメージだと左右それぞれで意識しやすいかも。

そしてここが使いやすいように軽く上体は前傾させておく。

体の後ろへ引くのはあまり引きすぎず骨盤中立ぐらいでいいかな。

 

 

でまあ、crazyばっかやってますが、crazyに意味があるかというと別にないです。

全てでないにしろ多くの動きに共通の体の使い方、の共通の部分を意識しやすい(動きそのものは簡単な)練習題材、かな。

 

習字で言うなら、とめ・はね・はらい、が共通部分で、これだけじゃあ文字にならないけど、ここがしっかりできると見栄えがいい、みたいな?

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...