2014年1月12日日曜日

土曜緑が浜してからの闇練

会社新年会のため遅くに緑が浜へ。

いつもならアイス行っちゃってるんだけどね、暖かいかなと緑が浜へ。

うん、暑かったですw

 

基礎系の技を動画撮って確認確認。

crazy関係がひたすらカッコ悪い。

 

italianやってって、おもしろい感覚あるなあと。

 

足一本の動きの一つの中でも大腰筋を伸ばす区間緩める区間、中間で使ってる区間、これらの区間ではプッシュが出来る気がする。そして大腰筋のコントロールではない領域に行くと解放させちゃう。

股関節が半円に足が動いていく感じがある。

 

italianやtotal crossとかの後ろで挟むクロスの形の体の後ろにある先行している足の使い方いろいろ試行錯誤。

italianのクローズの先行足の処理とか。

なんかおもしろいのだ。

 

でもわかりかけのようなもやっと感。

 

暗くなったので移動して闇練。

まあやってることは続き。

 

後半少しKTBのPSWCの2011の120のをやってた。

3コーン目でターン終わった後の一瞬踏み変えるのが大腰筋使いきったのをもう一度使うための動作になるなあとは思ったけど、うまくできねえ。これやっておかないと次のジャンプがやりにくくて次の抜けにうまく移行しないし。

 

 

悩みながらです。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...