2014年12月9日火曜日

火曜闇

風強えよ、途中まで10mオーバーだったと思う、ウェザーニュースじゃあ5mになってたがあれは嘘だ。

 

一輪やってて思うけど、どんな動きでもエッジをかけて動く最初の10~20%ぐらいの区間でしっかり体の力を伝えきるのが大事かなと。

逆にそれ以外の時に力をかけると変になっちゃうような。

必要なときに必要なだけ適切な箇所から力を出す。

 

back one toeのアウトエッジ側が下手なのもこれかなと、自分の中では一瞬待って力を出すほうが良さそう。

 

 

ひさしぶりに50に入ってみたり。

tong tongやってみたり、toe wiperもう少しかかと上がらないかなと思ってやってみたけどうまくいかねえ。

基本的に50でなにやっていいか忘れきってるので困ったさん。

ただ、重心落として股関節がしっかり稼働するほうがいい感じっぽいかなと。

それでtoe fakeをやってみる。

 

50だとコーン邪魔なの(^_^;)80に移動してさらにやる

つま先バックで進入、フリーレッグ後ろへ少し伸ばす、つま先バックのまま股関節伸ばして踏みつけ反転してフロントへ、フリーレッグ引き上げつつまとめる。

フロント、つま先下げつつフリーレッグ後ろへ伸ばし、全身は回転していきバックになる

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...