2014年3月6日木曜日

木曜闇

風があってくっそ寒いが3日滑れなかったので、しょうがないってことで闇練へ。

日が落ちるのが遅くなると、日が落ちて風が収まるまでが長いのよね・・・、自分の時間だとけっこう問題になるの。

 

今日は特にルーチンというわけではないけど(テキトウとも言う)動きのなかではパイロンをしっかり見るように意識。

 

それと一輪、特にバックかな。

バックで、股関節を背中側&地面へ押すような形をやってみる、これだと脇腹は縮めるんじゃなくて少し伸ばし気味(でもお腹が出るわけではなく)になる。

back one heelはいまいち?、back one toeだと直線だとありかもなあと。

まだいいのか悪いのかよくわからん。

 

んで、一輪の原理をcrazyでやってみる。

これはいい感じがする。

今までいまいちわからなかったバック区間がなんとなくわかったような。

 

 

というか、ようやく前に進むことと後ろに進むことの違いがわかってきたような・・・?それとも見当違いか??

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...