2014年5月28日水曜日

水曜闇、toe

toe specialでひとネタ思いついたのでやってみる。

one toeで前に進むときに股関節を伸ばして(太ももを後ろに動かす)、止まってるウィールをつま先で踏みつけて踵上げで前に進む。フリーレッグ側は反力を受け止めるために股関節は縮める(足を前に振り出したようになる)

後ろに進むときは股関節を縮める(太ももを前に動かす)、止まってるウィールをつま先で踏みつけて踵下げで後ろに進む、フリーレッグ側は反力を受け止めるために股関節は伸ばす(足を後ろに振り出したようになる)

太腿の筋肉はあんまり使ってない、あくまで腰から股関節の筋肉で動かす

 

前に進むときに股関節を伸ばせるように、入りでは股関節は縮んだ状態になっている、そこから伸ばすへ

つまり前に行ったら後ろに進むために形になってる。

 

 

入りの形は右足toe specialは左足バックスネークから右足が残ってる1個手前のパイロンから入るのがやりやすかった

先行tong tongは左足バックスネークの逆振り向きみたいなのからがやりやすかったかな。

 

 

よくわからないけど4輪でやってる動きとは逆のリズムなので、取り敢えず今日は根本的に違うものって認識でやってみて、これはこれで正解って感触だった。

よくわからんぜ。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...