2014年2月17日月曜日

土曜名古屋、日曜緑が浜

土曜日は関東へー。起きて確認、無理ー(T_T)

ふてくされて二度寝。

 

夜に名古屋の体育館で滑れるということで移動。

おじゃましてきました。

 

基礎なものを一通りやってて、しっかりできてないなあと改めて痛感、メリハリつけて動けないんだよな。

 

toeを教えてて、前と思えばこれは上手になったなとw

 

インフィニティの3個と2個をやってみる、意外とできてるような?

 

でもルーチンはなんかやれるようなイメージがなく・・・。

 

基本調子すげー悪い、しっかり滑れるイメージがないんだわ。

 

 

 

日曜。

んーテンションは低め、困ったのぉ。

暴風でも平気な緑が浜は快適でしたが。

 

バックの一輪いまいちだったので修正。

back one heelは上体が背中側に寄っていたので、お尻だけ残して上体はおなか側へ折っておく、軸足側のお腹は太ももが上がりそうで上げない押す形に。

back one toeは左肩低め、上体は背中側に寄らない程度、軸足側のお腹は太ももが上がりそうで上げない押す形に。

まあ、カメラあるといいね。

 

たまにはいい時あるのよねー。

 

 

その後は、KTBのPSWC2011の50やってた。

1コーン目で悩んでたのですけどね。

最初にパイロンに入って左に抜ける動き、この左足を入れるときは上体を大腰筋使って沈めるのは動きの後半に残しておいたほうがいいかな。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...