2014年7月20日日曜日

土曜緑が浜

一輪が掴めそうででも進まないねえ。

なにをやってるかは見えてきてるのに、そのようにやってても足らない、のか。

 

toe sevenやheel seven、入りの安定性とか率は安定してきてるんだけど回転数伸びないねえ、漕ぎきれてない滑らせきれてない。

 

toe shiftも、リズム違いの形はわかってきて入るけど、それができてても思ったほど数が伸びない。

 

 

わかってきてることの整合性と、わかってきてるのに上手くいかないギャップと、はっきりさせきれないのよねえ。

 

ルーチンもほとんどジャパン・オープンのになりそうだけど、なんか中途半端になっちゃってるなあ。

この中途半端感が嫌でいつも1から作り直しちゃうのに、時間がない。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...