2014年10月23日木曜日

木曜闇、生きてます^^;

風邪をこじらせて?寝込んでたりしてましたが、なんとか生きてます。

いやあ、しんどかった。

 

もう一度血液検査には行かないといけないんだけどね、とりあえず今は元気であります。

 

とかとかで、まーったく滑れず、2週間ぐらい0でしたわ、その前もあんまり滑ってなかったしねえ。

 

 

4輪でならまあ誤魔化すんだけど一輪は無理ーな。

ただ、疲れてないって素敵だねえ、体自由に動かせるから修正できる。

back one heelやってて、体の使い方のコンセプトだけで復活させれるので、当面これでいいかなと、まだ数多くはないけど漕げてるでOK。

back one toeも漕げるからOKだ、数は今は気にしない。

逆に漕がないフロントの一輪がひどいな。

 

で、漕がない一輪と漕ぐ一輪があるね。

フロントなら上から順に

  1. 真っ直ぐ漕がない一輪を距離パイロン20個分
  2. 漕がない一輪でパイロン20個抜ける
  3. 漕ぐ一輪&0発進力

バックだと1,3,2がいいのかなあ

 

 

toe sevenやってて、足は体の真下より前にある方が使えるかな、股関節の稼働量を確保しておけれるというかな、これは足の動きでもそうな気がする。

heel sevenはちびっとは回ったのでいいや。

 

toe specialやったり。

 

跳ねる動作の時にtoe wiperで作ってるRぐらいをかけるとコントロールしやすいかったな。

 

 

あとはまー適当に滑ってるのも楽しかったりで(^^)

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...