2014年11月20日木曜日

木曜闇、プッシュの逆はポップ?

80側が濡れてたので珍しく50やってた。

 

基本一輪~。

 

前のやり方と今の考えでのnelsonが相容れずすげーやりづらい。

 

 

最近言ってた大腰筋や股関節を伸ばす使い方とか、んー一言で言うとプッシュだね。

進行方向に対してハの字を作って股関節を伸ばして進む技術。

 

改めてそう考えてみると、適用範囲は広いかな。

 

 

でも、フロント一輪でもそうなんだけど、ハの字で踏み込んだあと、つまりインエッジ側で進ませたあとのアウトエッジ側、この時の動きはプッシュではなくて逆の動き。

volteもそれだね。

あとは前への抜き、スッポ抜くまでやるとわかりにくいけど、前に滑らす足は接地したままのやつのがわかりやすいかな。

 

軸足の股関節は縮んだ状態で、フリーレッグ側の股関節が伸ばされる、動きだね。

ちなみに軸足の足首は縮む方向に動く。

 

プッシュの逆だからポップか?ってわけだけど。

 

ま、たぶんvolteが一番わかり易いかな。

 

で、これはなんの力で動いていくのかなと?それがよくわからん。

わかって納得しないと、正しいからやっちまえーができない。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...