2014年1月19日日曜日

土曜緑が浜、日曜緑が浜

土曜

わるがもさん来られましたー。

 

わるがもさんの滑り方を見つつ、いろいろ悩む。

 

無理に法則性を作ろうとすると良くないかもなー。

 

 

日曜

いろいろ考えて、大腰筋は基本縮ませる方向で使おうかなと、

伸ばす方も必要とあれば使う。

知ってて使い分けるのは悪くはないかーと。

 

crazy系はいまいちだけど、nelsonとかは悩まなくていいしな。

 

一輪は基本大腰筋も骨盤も中立、それで直線。

パイロンあるなら、大腰筋縮めればちょっと踏み込めるのでこれで避ける。

 

 

heel shiftをやるー。

感覚的にはnelsonやってる感じだの。

フリーレッグ軸足から離さない。

バックで大腰筋しっかり縮める、上半身と下半身でくの字になるかな、見た目は。

って、やってたら初めて15個ぐらい行ったので悪くないのだろうな、1回だけだけどー。

 

 

toe shiftはいまいちー。

 

そのあとはー、PSWCの2011のKTBの80

動きもあれだが、まだ体も思うように使えてないなー。

もうしばらく修正しながらやっていきます。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...