2014年3月23日日曜日

土曜緑が浜、日曜高師緑地

どよー

BONT の Semiraceを引っ張り出して滑ってみた。

クタクタになったやつなんだけど、今のKSJより全然いいです(^_^;)

滑ってて楽しいよこれ。

 

フレーム位置は前はかなりアウトにつけてたけど、今はど真ん中で問題ない、KSJで慣れたのかな?

これでブーツへの負担が減ればもうちょっと長持ちするかな。

semiraceで困ったのは半年しか持たなかったことだけだもんなあ、未だにそれ以外のイメージは良かったのよな。

 

ただ、ぐらつかないように紐ぎゅっと締めると骨に当たったり締まり過ぎたり、今の足型に合ってないね。

 

 

てことでKSJに戻す。

楽しくないですこれ(´・ω・`)

重い、上が邪魔、やわいよ。

 

テンション上がらんままだが、120でシッティングものやったり50のルーチンやったりしてた。

 

 

よるー

こんなことをしてみる、真剣ですよおれは。

ホームセンターに売ってるマジックストラップってやつ、途中で折り返せてしっかり締めれるやつ。

 

 

にちよー

緑が浜にー、花粉に負けて退却。

 

高師緑地に。

路面悪くて死ぬ。

やる気なくす。

 

夕方ちょっと移動して別の通路に、昔滑ったことあるけど、水たまりや砂や落ち葉であんまりいいイメージなかったけど今日はきれいにしてあって滑りやすかった。

路面ひどくはないし、傾斜もないし、人通りも少ない、そして街灯の明るさも届くし、ここならありだなあ。

 

で、例のマジックストラップをきっちり締めてみる。

あー、ちゃんと効いてる、ちゃんと滑れる。

toe sevenやってムーブで漕いでいけるー、調子がすげー悪かった最近とやり方もなにも変えてないのにだ。

 

 

うん、まあ次にKSJ買うことはないだろうなあ、根本的に設計変わらなければ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...