2014年2月2日日曜日

土曜日曜緑が浜

相変わらず crazy ばっかやってますよ。

なんとなーく、前に行く時に、ももが上げやすいけど上げないぐらいにお腹を丸めるというか骨盤を作っておくのがいいようなー、前に踏み込む瞬間にその上体から脇腹から締めて、みたいな。

 

これでcrazyがすごくいい感じにはなってないのだけど・・・、まあ悩んでるわけですが。

ただバックの一輪とか一輪sevenとかshiftとかがやりやすくなってきた気がするんよね、練習まったくしてないんだけど。

一輪sevenは軸足の脇腹をうまく締めておくと軸足と脇腹の位置で軸ができるような??

 

んー、crazyの練習というより、今は姿勢の練習段階なのかも?

姿勢がきちんと出来てからcrazyちゃんとやれるようになる段階に行く??

一輪とかはある意味単純なので姿勢がきちんとしてくれば出来てきちゃえてるような??

 

 

んー、悪くはないんだけどーなんかよくわからん。

考えすぎて考えるの疲れたし、いいんならいいんじゃないのーってノリで行こうかぁ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...