2014年3月11日火曜日

土日緑が浜、火曜闇

どよー

 

heel shiftをがんばってたり。

フロント区間に入るときにいかにきちんとフロントヒールの股関節で押す形にできるかかなあ。

でもやればやるほどバックヒールの練度の低さに泣けてくる、結局フロントとバックの一輪がきちんとできないとだめっす。

 

てきとうにルーチン作ったり

 

 

にちよー

 

toe shiftやってうまくいかず

 

昨日のルーチンちょっといじってみたり

 

ベタスピンやってみたり、なぜかやったことほとんどない右足軸のほうが回ったり(^_^;)なんだかなー

 

 

 

かよー

バックの一輪の押し方がまだわからん。

 

フロント一輪だと認識しだしたsevenですが、今日はtoe もheelもまったく回らず、ちょっとはできるようになったつもりだったのに。

 

toe shift

フロント区間で今まで踵上げにしてしまってて次のバックで踵上げれなくなってたので、フロントでは踵下げにするように。

バックではしっかり上げる、フロントでは下げる、あとはきちんと股関節で押せる形にしておく

 

)

 

 

そのあとはー

今流行のーKSJのショートトレーニングのやつ。

とりあえず行きをなんとなく覚えたところで時間切れ。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...