2014年10月30日木曜日

木曜闇

昨日はターンの動きやってただけで終わってしまったので今日は一輪やるぞっと。

 

バックの一輪、入りを少し変えて、バックスネークのリズムではなくバッククロスのリズムになるようにしてる。

back one heel、

インエッジ側のときは、軸足股関節伸ばす、フリーレッグ側縮める、進行方向へはあまり体は開かず

アウトエッジ側のときは、軸足股関節ぐーっと踏みつける、フリーレッグ股関節後ろへ伸ばす、結果進行方向へ体は開き

 

back one toeも同じように、特に今日ずっとやってたかな、もうちょい感。

 

 

そんでー、これの58秒ぐらいからの動きをやってた。

タップしてちょっと跳ねるやつ

 

ずっとこれなんなんだろっては思ってたんだけど、これランニングインディの変種かなと。

でもなんというかリズム取りづらくて苦手・・・。

 

 

んー、まあ、んーどうなんだろ(^O^;)

 

 

で、これの入りのところ、エンドで右足突っ込んで、左足バックインするところで、右足をバックアウトで小さいR作ってやると安定して速い、ちょびっとエッジを引っ掛けて踏むとよいかな。

とはいえ、あんまり大したことなかったかも・・・

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...