2011年2月15日火曜日

スラロームの器

なんか思いついたことを殴り書き

 

スラロームにおける基礎、基礎ってなんぞやは置いておいて。

基礎的なことってのは自分の器を大きくするためにすること。

 

そしてその器に応用を入れていく。

 

器から溢れたら、今の器の大きさがわかる。

 

そこから、器を大きくするにはどうすればいいか考える。

今の器を大きくする基礎となるべきことを。

 

 

少し大きくなったかなってまた応用を入れていく。

教えてもらうことだったり、大会だったり、行き詰まるまでやりこむことだったり。

 

 

やっぱりどこかの時点でまた溢れる。

 

 

練習ってこんなことの繰り返しかなって。

神川合宿

いやあ、何年ぶりお出かけ。 新幹線乗るのも何年ぶりよ。 いきなり豊橋駅で新幹線の切符がうまく変えずにまごつく、なんで路線名から辿らせるようにするんだよ、知らねえよ、鉄道網に興味なんかねえ、知ってるのは着駅名のみだぞ、日本の右にあるのか左にあるのかもわかんねえかもしれねえじゃねえか...