まだざざっと見ただけだけどこの子好きかなあ。
フリースタイルスラロームやってます。
思ったことを書いてます、気に入らないと思った方はブラウザをそっと閉じましょう。
あなたにはその権利があります。
2019年11月23日土曜日
2019年11月2日土曜日
一つのエッジの中での3動作をもうちょっと
前回書いた
- 中立で押し付けて
- ウィールの前側に荷重して転がし始めて
- ウィールの後ろ側に荷重しながら前に転がす
を試行錯誤してみてるが、あんまりよろしくない。
考えが間違ってるのか、考えは間違ってないのにうまくできないのか、判断に迷うわけです。
このまま行くか、戻すか。
ただ、この押し付けるってのが一つの間を作ってしまうんだよね。
んでだ、中立には乗るけど、押し付けるをほぼなくす、にしてみた。
これだと一つの間が発生しない。
ウィールの前側後ろ側に荷重してるの二択は良くない場面があるので中立はあってほしいんだよね。
登録:
投稿 (Atom)
神川合宿
いやあ、何年ぶりお出かけ。 新幹線乗るのも何年ぶりよ。 いきなり豊橋駅で新幹線の切符がうまく変えずにまごつく、なんで路線名から辿らせるようにするんだよ、知らねえよ、鉄道網に興味なんかねえ、知ってるのは着駅名のみだぞ、日本の右にあるのか左にあるのかもわかんねえかもしれねえじゃねえか...

-
格好いい滑り方だねえ。 自分にはこういう滑り方できないんだよねえ。 ふと気が付いたんだけど、自分は股関節の外旋から中立を主体に動くねえ、特定の動きでしか内旋使ってない。 少し意識してみようか。
-
わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地面蹴り出す。 すると、当然蹴り...
-
以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...