ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月23日月曜日

Free Style Slalom Japan Open 2014 Nagoya

3位になったよー、わーい。

なのですが、んーまあせめてもう1段得点上げておかないと、偶然になってしまうよねえ。

 

一輪が8割ぐらいできると思ってたものがうまくいかず、土日でまったくできてなかったtoe sevenが一応回ったり、9割方できないだろうなって思ってたtoe rekilがある程度行ったり(スピンまでは行かなかったが)、そんなものよねえと。

 

50はやっぱよくなかったなあ、数がいまいち合わせづらい構成だったのでなあ。

 

あと全体に早くなっちゃってた、合わせる音より先に進んでたり(^o^;)

 

それでもこの曲に合わせるだけの構成にしてやっぱり正解かなあ。

基本的に3,4個のコンボやつながりの良い動きとか、まったく考えずに、音に合わせて思いついた動きだけで構成してます。

 

だからほとんど名前もない簡単な動きです、このルーチンを練習してもうまくなるとかはない(;一_一)

そうなるとこのルーチンをやり込む期間を短くしておかないと、一輪や体の使い方や技のつなぎとかのレベルが落ちちゃう。

実際2週間前ぐらいのほうが一輪よかったしね。

 

練習の比率を変化させるタイミング、体の疲労、故障、天候、とかなかなか難しいです。

 

 

そして今回は前の日も体育館が使えたのが助かったかなあ。

普段まったく体育館使っていないのでやっぱり慣れるのに時間かかりますから。

当日って練習場所も取れないし、人も多いのでなかなか慣れるまで滑れないですからねえ。

お昼をずらしたり人の少ない時間使ってうまく時間確保しないとです。

 

 

んんー、まとまらねえやー。

 

 

 

それにしても、まーくんすごかった、練習では痛めてる足でまったく踏めてなかったのに、本番では完璧、すごかった。

 

みんなもよかったー、書ききれぬです。

 

 

おれも、がんばれにゃー。

でもがんばるために少しの間ペース落し気味にしとくー。

2013年4月15日月曜日

ジャパンオープン

土曜は新横でした。

新幹線座れず、教訓朝遅めのひかりは座れないと。

 

新横はなんか滑りやすいです。

アスファルトの下のしっかり感がとてもいい。

苦手なトゥも思ったよりできちゃうような、普段力が逃げて必要量に達してないんだろうなあ。

 

ぐりさんの引き出しの多さはいつもほんと関心しちゃう。

大会の前は自分のルーチン以外ほとんどやらなくなってしまうので大会の遠征だと引き出し空っぽなのよね。

 

MOTOCHIさんのトゥセブンすごい、教科書通り、それが実にいい。

 

 

夜はみんなでご飯食べて。

電車でホテルのある川崎へ、乗り換えがわけわからず・・・、そしてようやくSUICAを買ったよ、乗り換えいっぱいあると精算がほんとめんどいを痛感。

値段の割にはwwまともなホテルで良かったです、前はひどかったものなぁ。

 

大会会場へは車でー、激坂登らなくてよかったわ。

H@yashiさんYoshimiさんにはお世話になりっぱなしでした。

 

体育館でウィールを交換してたらシャフトが客席下に落ちて泣きそうになる、取れないぞーーー(;_;)、成田さんに1本頂いてなんとかなりましたあ、みなさん心配かけました・・・、これから常に予備は持っておかないとだね。

 

 

ウィールは72mm76mmのウィールロッカーで最初滑ったけど曲がらないので70mm76mmに変更、これがちょうどいいな、新品ウィール指定でなければこれからこれにするわ。

 

 

んでー、本番。

結果、自分的にはまあまあ、一輪がどれも微妙なとこだったかなとは思ってたけど、せっかく仕込んだ80から50への繋ぎを一瞬忘れてて音からすっかりずれたのはやってしまったが。

 

ただ評価としてはダメなんだねえ、一輪が決まってないってのは納得するんだけど。

またしばらくいろいろ考えながら練習するよ。

 

 

そんなこんなですが、くよくよしてる時間もないので次頑張るよー。

2011年8月21日日曜日

恵那 クリスタルパークインラインフェスティバル

雨ーでした(T_T)

 

電車で行きましたが、家からだと2時間半ぐらい。

 

着くとビタビタに濡れてはいたけどほとんど止んでるぐらい。

日程変更して様子を見つつ進行となりました。

 

ということでいきなり発表会ですw

 

雨だと軒下になる観客席のホールというのかな、そんな空間でやることに。

初めて来た恵那も雨だったのでここでやりました、って観てただけですが。

 

といくことでここで滑るのは初めて。

路面はコンクリートでガチガチ、表面はざらっとした表面なのでけっこう食う、けどウィール寝かしてグリップが抜けるとあっという間。

そしてつなぎ目が1cmぐらいの幅で段差になってて少し柔らかい素材で埋めてある、一輪ははまる(-_-)

 

んー、でもこのつなぎ目以外はそーんなに嫌じゃないかも。

コンクリートのガチガチの跳ね返りがうまく使い切れなかったけど。

 

 

さて発表会はと

自分はまあ120全部ルーチン吹っ飛んだりw

一番やってた80の復路飛んでしまって、えっらいパイロン数残した状態でheel nowiperやることになっちゃったり、やりながらそんなに無理-ってww

最後のtoe sevenは予想通りw、溝にはまり込んでみたり。

 

 

でもこの狭さはなんか好きだなあ。

真横で反応があるって楽しい。

 

 

ゆんじさんの滑りが前の印象と変わっててびっくり。

 

それとみんなバックの一輪は標準装備ですね。

sevenも回すのは普通かあ。

 

 

発表、終わってくにさんとまったり昼飯、今回は食堂空いてた。

まったりしてたら、スピードスラ始まってたっぽい(∋_∈)もうしわけない

 

テントを数珠つなぎにしてなんとかできるようにしてくれました。

練習1本やらせてもらって、まあまあいい感じに。

ただーっし、そこで使い切ってしまったようであるorz

本番2本滑って両方ともグダグダ。

 

やっぱスピードスラ向いてないよーおれ(T_T)

 

 

 

そのあとはフリーでしばしみんなと滑って、ちょっと短くて残念。

 

 

その後缶ジュース運んで積み上げゲームしました。

ベタな作戦やったら、全部崩してorz

最初から多少焦ってやらないとダメだったっぽw

 

 

そんなこんなでしたー。

みなさんおつかれさまー。

そしてそして運営のみなさんおつかれさまでしたー。

神川合宿

いやあ、何年ぶりお出かけ。 新幹線乗るのも何年ぶりよ。 いきなり豊橋駅で新幹線の切符がうまく変えずにまごつく、なんで路線名から辿らせるようにするんだよ、知らねえよ、鉄道網に興味なんかねえ、知ってるのは着駅名のみだぞ、日本の右にあるのか左にあるのかもわかんねえかもしれねえじゃねえか...