2016年9月25日日曜日

土曜体育館、日曜かもめ

土曜は浜松の体育館だったけど、湿気でどんどんグリップしなくなってくという悪条件でした。

まあがつがつやる時期でもないし、いいんだけどねー。

最初flyingeagleのウィールつけてて無理だわって思ってhyper concreate Gに変えてしばらくよかったけど後半はそれでもだめになってしまった感じ。

ただ、少なくとも最初は効果あったので屋内用のウィールはグリップしないのとするのの2種類は用意しておかないとかな。

 

日曜はかもめ。

最近やってることは

まあ全部基礎でしょうなあ。

 

 

 

全部についてそうなんだけど、

どこでどちらの骨盤を立たせてプッシュするか、寝かせて押し出すプッシュさせるか。

プッシュでウィールブーツをしっかり引けるか・押し出すプッシュでウィールブーツをしっかり押せるか。

骨盤の立たせと寝かせの左右の組み合わせで体を回すか。

プッシュ量を必要最小限にできるか。

 

なんていうか骨盤の左右それぞれで発生させる動くための力をプラスとマイナス方向をきちんと合わせて、ハーフスロットルで使えるかかなあ。

惰性で中途半端な力の方向で中途半端に減速させて、足はそこを通りましたではなく、適正な方向に力をかける。適正な方向だから必要最小限の力で必要十分に動ける、余分な力を与えると溢れちゃうので。

2016年9月18日日曜日

ブーツ新しくした、そんでSUNがんばってた

一週間お休みしてひさびさ滑りに。

まあ疲労困憊で大会だったすからねえ(;^ω^)

 

ブーツをWFSCにしてフレームは今までの色違いのMUSA系列のSWORDへ。

ブーツは1年、フレームは2年半ってところかなあ。

 

んでしっかり履いた印象としては、WFSCはKSJというよりTrixに内張やタンは近い気がする・・・。

んー、嫌な感じではある・・・。

 

帰ってから踵上にあるKSJワッペンを引っぺがす。

前のKSJで取らなかったらやっぱワッペンの下が破れてちぎれてきてしまったからね。

 

 

練習は、ほぼSUNやってた、目が回るw

でも、今になってようやくわかってきたことがこう使われているんだと。

正しい形でできてるんならそんな理解なんかなくてもいいんだけどね。

前へのプッシュの形と後ろへのプッシュの形、どこでどのタイミングで各プッシュを使うのか、さらに適量でのプッシュか。

2016年9月12日月曜日

全日本選手権

ダメでしたなあ。

 

ルーチン構成がダメ、やる前からこれじゃだめだよなあと思ってたのに修正も入れ替えもする余裕なかったんだよなあ、いきなり全日本で新しいルーチンを持ってくるのはだめね、一度大会で使ってみて検討できるようにしないと。

一輪が全部ダメ、ここ最近ほんとに笑ってしまってたぐらい一輪できなかったのでまあ当たり前、なにしろ何かの間違いでできちゃわないか期待してたぐらいだからね、そらダメだ。

ブーツがダメ、この2、3週間ぐらい酷かったからねえ、交換するタイミングを失敗した。

 

てことで酷かったです。

 

スピスラは3位になってしまったのですが、これもかなり偶然な・・・。

予選でパイロン最初の2個ぐらいしか見ずにあとは左右に振ってたら蹴らなかったという・・・、蹴らないことにびっくりしてちゃんとやろうとパイロン見たら最後2個蹴ったわけだw

 

 

土曜の夜に闇練しちゃったけど、とても楽しかった、こういう時間好きだな。

そして、自分は中国でスラロームを始めてやる子に教えること、その段階のことができません。

それっぽくやれるようになっても、彼らが求める完成度ではないです。

たぶん100点中4点ぐらい、その結果を見た先生はその後の練習の及第点を大幅に下げます(できない子にはレベルアップより楽しく緩くやってもらう方向に舵を切ります)

でもやっぱり良い経験だった、イヨウちゃんありがとう「先生~、速いです~(笑)」

 

 

 

自分は一輪を伸ばしていけばもう少しの期間選手としてやってられると思うけど、そうじゃないんだよなあ。

2016年9月8日木曜日

木曜闇

土砂降り雨のあとに思いっきり晴れて一気に乾いたので闇練へ、風強かったんだが台風だったわけだしょうがないか。

 

一輪やって、ときどきうまく決まるんだよな。

次の動きのために骨盤を傾けて準備しておく、って感じのやつ。

でも率が低すぎるんだよ。

 

ちょっとルーチンやって終わり。

ちなみにルーチンの中での一輪すべてできなかったり多数・・・。

 

 

調子は非常に悪いです・・・。

2016年9月4日日曜日

土日かもめ

痛めてる股関節はまあ誤魔化しながらなんとかやってけそうかな。

逆にブーツがダメだのぉ、右足がぐらぐら上が緩い。

 

一輪は特にバックを変えてからおもしろい感じ、でも入りのリズムがわかってない、リズムに入っちゃえば踏んで安定できるんだけど。

 

ルーチンはなんかだめねえ、一輪がすごく悪くなる、音楽があると骨盤を動かせなくなってるような。

骨盤でリズムをとらないといけない気がするが、リズム取れないから使わないようになって一輪でも4輪でも動けないような・・・。

 

まあ、うん、がんばろう。

2016年9月1日木曜日

木曜闇

昨日合宿の時の動画を切り出してて、まーくんのfake見てたらバックアウトの時は骨盤が前傾させてたんだよね。

最近自分が考えてたのと逆なんだわ。

自分が考えてたのはバックにするときに体の正面側に押し出すことを意識して骨盤後傾で前に押し出す形にしてたんだけど、そうじゃないだなあと。

 

てことで、バックワンフットからバック一輪、fakeへと適用してみる。

fakeはなんとなくわかる、骨盤前傾でバックアウト、骨盤後傾でフロントアウトか。

 

そう、関係性がきれいに書けるんだよね。

最近まで考えてたやつは関係性が納得いかないけどってものだったので。

 

ただバックワンフットとかバックの一輪だと、上体の向きが作りにくい、斜め45度に開けないというかな。

押し出した後の股関節を中立の形に戻す位置とタイミングがいまいちつかめてないんだよねえ。

 

 

 

ただねえー、左の股関節が痛いのだよ。

使いすぎ?か伸びたかで炎症してる感じ。

困ったねえ。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...