2013年4月15日月曜日

ジャパンオープン

土曜は新横でした。

新幹線座れず、教訓朝遅めのひかりは座れないと。

 

新横はなんか滑りやすいです。

アスファルトの下のしっかり感がとてもいい。

苦手なトゥも思ったよりできちゃうような、普段力が逃げて必要量に達してないんだろうなあ。

 

ぐりさんの引き出しの多さはいつもほんと関心しちゃう。

大会の前は自分のルーチン以外ほとんどやらなくなってしまうので大会の遠征だと引き出し空っぽなのよね。

 

MOTOCHIさんのトゥセブンすごい、教科書通り、それが実にいい。

 

 

夜はみんなでご飯食べて。

電車でホテルのある川崎へ、乗り換えがわけわからず・・・、そしてようやくSUICAを買ったよ、乗り換えいっぱいあると精算がほんとめんどいを痛感。

値段の割にはwwまともなホテルで良かったです、前はひどかったものなぁ。

 

大会会場へは車でー、激坂登らなくてよかったわ。

H@yashiさんYoshimiさんにはお世話になりっぱなしでした。

 

体育館でウィールを交換してたらシャフトが客席下に落ちて泣きそうになる、取れないぞーーー(;_;)、成田さんに1本頂いてなんとかなりましたあ、みなさん心配かけました・・・、これから常に予備は持っておかないとだね。

 

 

ウィールは72mm76mmのウィールロッカーで最初滑ったけど曲がらないので70mm76mmに変更、これがちょうどいいな、新品ウィール指定でなければこれからこれにするわ。

 

 

んでー、本番。

結果、自分的にはまあまあ、一輪がどれも微妙なとこだったかなとは思ってたけど、せっかく仕込んだ80から50への繋ぎを一瞬忘れてて音からすっかりずれたのはやってしまったが。

 

ただ評価としてはダメなんだねえ、一輪が決まってないってのは納得するんだけど。

またしばらくいろいろ考えながら練習するよ。

 

 

そんなこんなですが、くよくよしてる時間もないので次頑張るよー。

神川合宿

いやあ、何年ぶりお出かけ。 新幹線乗るのも何年ぶりよ。 いきなり豊橋駅で新幹線の切符がうまく変えずにまごつく、なんで路線名から辿らせるようにするんだよ、知らねえよ、鉄道網に興味なんかねえ、知ってるのは着駅名のみだぞ、日本の右にあるのか左にあるのかもわかんねえかもしれねえじゃねえか...