2012年9月19日水曜日

水曜闇、今やってることの基本原則

ワンフット左右前後。

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で横3個負荷練5分ずつ。

one heel、ぼちぼち

one toe、何回かに一回思うように体使える、もうちょっと

back one heel、どっか行ったー(T_T)

back one toe、ないものはないー

 

 

toe seven、まったく回らん。

珍しくいろいろ試行錯誤してもがく。

軸足を大きく踏み出しちゃだめね、ずれてずれて破綻する。

自分の下にちょこんと置いておくぐらい。

 

 

その後は

double crazy、50でも思うようにできたかも、50はなんかトラウマだったので最近避けてたのよね

heel toe X 左右、大きさより、前に出る足を前で扱うことを意識かな。

crazy 左右、得意側は何とかなってきたと思うけど、苦手側が泣きそうになるほどひどい、鬱々するわこれ。

 

back double crazyはよくわからなくてめげた。

大事なのはわかるけど連続でやりたくない、単発ならありかなあ。

 

 

nelson back、heel toe Xなんだよね感覚が、だから体の使い方もXに合わせてみた。

右進行なら

1.骨盤左に寄せ、右股関節荷重、右足前へ、左股関節抜重、左足後ろへ

2.骨盤右に寄せ、左股関節荷重、左足足前へ、右股関節抜重、右足後ろへ

 

これだと1の時に左足を浮かせて後ろに引くことも可能、以前やってた変形nelsonも出来ることになる。

 

でもーむずいっすぅ。

ばたんぐちゃんなレベル。

 

 

今やってることの基本法則は、

  • 骨盤前傾
  • 後ろにある足に乗り前に出す、そのために後ろにある足と反対側に骨盤を寄せる(そうすると後ろ足側の股関節が下がり踏み乗れる)

あとはなるようになれです

 

 

もうちょっと、もうしばらく、うう苦しい、我慢してがんばろう。

2012年9月15日土曜日

土曜戸田川

戸田川へ-。

一度も自分の運転で行ったことなかったのよね。

ひたすら下道、23号バイパスで、2時間30分ぐらいかなー、帰りは空いてたので2時間ぐらい。

 

横浜の大会以来引きこもりスケーターと化してたのでひさびさお出かけでした。

 

 

みんな上手くなってるわ。

 

 

さて

今やってることでまともに出来たのはdouble crazyだけか。

Xとかcrazyとか、まだまだいつでも出来るレベルじゃ全然ない。

 

double crazyにひろ君が食いついたのはおもしろかったな、おれが一ヶ月かかったことを一度見て出来ちゃったよ(^_^;)

この技そのものが出来ることは実はどうでも良いことで、その動作の要になることに意識していってほしいな。

 

 

一輪みんなでやったり。

 

目の前で目に見えて上手くなっていく様、すごいなあ。

 

 

みなさん、お疲れさまでしたー。

金曜緑が浜

ワンフット左右前後。

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で5分ずつ。

one heel

one toe

フロント系が骨盤の位置がわからん、やっぱ軸足側に寄せるのが自分には良いのかなあ

back one heel、なんか1回だけ20個行けた、ヨタヨタ粘ってたら行っちゃったw

back one toe、先は遠い

 

 

toe seven、うーん。

 

 

その後はひたすら

double crazy

heel toe X 左右

crazy 左右

 

 

骨盤周りの集中力が切れると途端にだめになるね、骨盤が後傾しだすんだ。

 

骨盤を前傾させる、他はそれがあってこその形な気がする。

 

2012年9月12日水曜日

水曜闇、まだまだ試行錯誤

まだまだ、あづいあづい。

 

なんか骨盤を左右にずらすのを統一したい。

これまでは軸足がフリーレッグの前にあれば骨盤軸足側へ寄せてて、軸足がフリーレッグの後ろにあれば骨盤を軸足と反対に寄せてた、でもなんか、こうだ、って決めて感がないんだよね、不確定な要素で確定させようとしてるような。

 

ということで、軸足と反対に寄せるにしてトライ。

 

 

Cross-T动作视频(前单轮向前)—在线播放—优酷网,视频高清在线观看

この子軸足側の肩が下がって、骨盤は軸足と反対側に寄せてる。

 

 

それと

2012 WFSC 丽水轮滑世锦赛 青男花桩 张颢 冠军—在线播放—优酷网,视频高清在线观看

最初の立ち姿の時から、背中よりお尻が出てる気がしませんか?

この形にすると骨盤が前傾するんです、最近意識してるのはけっこうこれだったりする。

 

ふと思い返すと数年前のぐりさんのフォームってこれっぽい??かなーとか。

 

 

 

ワンフット左右前後、慣れない変な感じ。

抜き交互、ちょっと感じ違うかな。

 

50でcrab、 wiper、これはなんかおもしろそう

 

50で横3個の負荷練5分ずつ。

one heel、あんま関係ない、空中でてきとうに補正しちゃってるっぽい

one toe、だめじゃないかも

back one heel、調子よーい、このまま完璧にーって意識し出すと・・・orz

back one toe、ほぼない(-_-)

 

 

toe seven、うーん、ばらつく

軸足で沈み込んでく感じ?

 

 

その後はひたすら80で

double crazy

heel toe X 左右

crazy 左右

 

crazy むずい

 

1動作ごとどこを動かすのか意識。

 

軸にして踏みたい側の股関節に乗る感じ、そのために骨盤を反対へ寄せておくとやりやすい

2012年9月10日月曜日

月曜闇

FREEWAVEウィールがやっぱ良いね。

柔らかいので潰した感触がわかりやすい。

路面のゴツゴツ感も押さえてくれるし。

コアの精度もまともなので普通に回る、Lookaと比べるとFREEWAVE悪いと思ってたけどまー十分。

 

 

ワンフット左右前後。

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

うーんようわからん。

 

50で横3個の負荷練5分ずつ。

one heel

one toe

back one heel、いい感じかなー

back one toe、ダメすぎて修正、右肩が上がると右の骨盤が上がってしまうので右肩下げておく。

 

 

toe seven、なし。

というのは辛いのでこれも修正。

トゥ足を体の前に出しすぎてたので体の下に出すようにしたらちょっと回った。

 

 

toe back rekilはやっぱできなくなったままだ。

 

 

そのあとはずっと80で

double crazy

heel toe X 左右

crazy 左右

どれも骨盤をとにかく前傾させておくことを意識。

今回はセット単位より、うまくいかなかったらそれをしばらく繰り返しやるって感じで。

今日はなんとなくいい感じにできることが多かったかも。

 

 

この骨盤の前傾、普段からそうなんだけど出来るときには意識するだけでできるのに、できないときにはどうしようもできない。

腹筋とか背筋でやれるものではないので意識のしどころがはっきりしなくて難しいんだろうけど。

2012年9月7日金曜日

金曜緑が浜

まだ暑かったり、蒸し暑かったり、風が気持ちよかったり、曇って涼しかったり、日が陰って涼しくなったり、な日でした。

 

 

ワンフット左右前後。

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で5分ずつ。

one heel、ぼちぼち

one toe、時々結構行ける。

back one heel、10個ぐらいは時々行ける。

ここまではまずまずな感じ。

back one toe、ダメダメ-、なんでだろうなあ、同じ理論でやってるはずなんだが・・・

 

 

toe seven、だめ、ない。

ふと、半回転ごと骨盤の位置を左右にずらしたらどうかなと思ってちょっとやってみた。

これはこれでおもしろそうな感じあったな。

 

 

その後はひたすら

crazy 左右

double crazy

heel toe X 左右

やってた。

 

うまくいかんね、微妙な体の使い方の違いで破綻する。

 

なんでもない自然な体の使い方だと思う。

でもそれが出来ないんだ。

 

 

うまくいかないばっかで悶々、しんどいわ。

2012年9月5日水曜日

水曜闇、調子悪くてやめた(>_<)

寝むーっと闇練へ。

 

ワンフットやった時点で?なんか・・・・。

 

one heelやってて、やばいなと一輪中止。

 

crazyとdouble crazyとX、一回やって止め。

 

 

意識しようと思ってることが4つあるとしたら1つぐらいしか頭に上がらない、そしてその一つが不自然に強調されるだけ。

 

んー、ってことでやめ。

 

 

早寝ましょ。

神川合宿

いやあ、何年ぶりお出かけ。 新幹線乗るのも何年ぶりよ。 いきなり豊橋駅で新幹線の切符がうまく変えずにまごつく、なんで路線名から辿らせるようにするんだよ、知らねえよ、鉄道網に興味なんかねえ、知ってるのは着駅名のみだぞ、日本の右にあるのか左にあるのかもわかんねえかもしれねえじゃねえか...