2014年6月23日月曜日

Free Style Slalom Japan Open 2014 Nagoya

3位になったよー、わーい。

なのですが、んーまあせめてもう1段得点上げておかないと、偶然になってしまうよねえ。

 

一輪が8割ぐらいできると思ってたものがうまくいかず、土日でまったくできてなかったtoe sevenが一応回ったり、9割方できないだろうなって思ってたtoe rekilがある程度行ったり(スピンまでは行かなかったが)、そんなものよねえと。

 

50はやっぱよくなかったなあ、数がいまいち合わせづらい構成だったのでなあ。

 

あと全体に早くなっちゃってた、合わせる音より先に進んでたり(^o^;)

 

それでもこの曲に合わせるだけの構成にしてやっぱり正解かなあ。

基本的に3,4個のコンボやつながりの良い動きとか、まったく考えずに、音に合わせて思いついた動きだけで構成してます。

 

だからほとんど名前もない簡単な動きです、このルーチンを練習してもうまくなるとかはない(;一_一)

そうなるとこのルーチンをやり込む期間を短くしておかないと、一輪や体の使い方や技のつなぎとかのレベルが落ちちゃう。

実際2週間前ぐらいのほうが一輪よかったしね。

 

練習の比率を変化させるタイミング、体の疲労、故障、天候、とかなかなか難しいです。

 

 

そして今回は前の日も体育館が使えたのが助かったかなあ。

普段まったく体育館使っていないのでやっぱり慣れるのに時間かかりますから。

当日って練習場所も取れないし、人も多いのでなかなか慣れるまで滑れないですからねえ。

お昼をずらしたり人の少ない時間使ってうまく時間確保しないとです。

 

 

んんー、まとまらねえやー。

 

 

 

それにしても、まーくんすごかった、練習では痛めてる足でまったく踏めてなかったのに、本番では完璧、すごかった。

 

みんなもよかったー、書ききれぬです。

 

 

おれも、がんばれにゃー。

でもがんばるために少しの間ペース落し気味にしとくー。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...