2015年12月28日月曜日

土曜日曜緑が浜

土曜、ウィールがコアから剥けてきててびびる^^;

57mmぐらいになってたのもあったので、まー限界、帰ってから交換。

たぶん4ヶ月ぐらいは使ってたはず。

 

guo fang & zhang haoのコピーをひたすら。

大体の流れを覚えてみた。

レーンからレーンへの移動もきちんと考えられてるし、パイロン入れ替えての目印も必要が無い配慮がされてるし、いろんなことがよくできてるなあとやればやるほど思いますねえ。

 

 

あと、いまさらだけど、フロントへ動かすときに、軸の円の中心の十字を横切るときにつま先上がりになる方向に使うと加速するね。

足首でつま先上げてもしょうがないし、その動き単体でやっても大した効果ないんだけど、体全体でうまく動かした上でのさらにの動力になる感じ。

バックであれば逆に踵上がりになるだろうし。

4輪で踏んでる時にもあって、フロントなら真ん中にある荷重ポイントが後ろに下がるって程度なこともあるんだけど。

たぶん最初にスケートをするときの原理だよなあw

で、まあこいつ使うと当たり前だと思ってた荷重足が入れ替わったりする・・、そう繋がらないと思ってたら荷重してる足が逆だったんだよね、この原理できちんと踏み変えたらそうできるのであれば簡単だったわけで。

当たり前と思ってたことだから癖でそうなってしまうからそれは難しいんだけど。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...