2022年11月28日月曜日

抜きをプッシュで説明してみる、まるで逆の事柄だけど逆で説明できるかなーと

前回からの応用


 前への抜きをするときには

(プッシュしてるのかな?してる気もするが?)、1番で転がしだして、そのあと,2,3,4と転がしていく、後のことを考えるとプッシュ後は股関節は伸びて直立しててほしいわけか。あと、最初に勢いをもってやりだせば最初の方はすっ飛ばして形を作れば入れる。

で、4番で後ろに水平に踏み切る動作をする。

足先だけでは力でないので、4番側で踏み切る時にお尻を引いて股関節を曲げて地面を後ろに水平に飛ぶ感じで蹴る、エビがしっぽをたたんでバックに進む感じか。


前半の動きでブーツは前に進んでいる。
後半4番での踏切で上半身は後ろへ動こうとする。
逆に言えばブーツは前に進み、体は残る、のでブーツが前にすっぽ抜けて、反対の足で着地しないといけない。




後ろへの抜き
(バックのプッシュしてるのかな?してる気もするが?)、4番で転がし、そのあと,3,2,1と転がしていく、後のことを考えるとバックプッシュ後は股関節は曲げてお尻は引いててほしいわけか
で、1番で前に水平に踏み切る動作をする。
足先だけでは力でないので、1番側で踏み切る時に股関節を伸ばして地面を前に水平に飛ぶ感じで蹴る。


前半の動きでブーツは後ろに進んでいる。
後半1番での踏切で上半身は前へ動こうとする。
逆に言えばブーツは後ろに進み、体は残る、のでブーツが後ろにすっぽ抜けて、反対の足で着地しないといけない。



とすると、抜きができるには、プッシュ、バックプッシュは必須。
かつ、後半に普通に滑るとは違う逆動作を入れ込めるか、がコツになってくるわけか。
まあ独特のウィールを転がり抜けないといけないわけだが。



ふむ、割と成り立つな。
なお、そう考えてやったことはないw、ただの考えからの応用

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...