2018年10月21日日曜日

テクノロジーで動きを見る

これすごくない?

動画から3Dのモデルで動きを出してくれる。


UCバークレー、動画内のアクロバットな動きから、その動きをキャラクタが習得するdeep learningを用いた手法を発表 | Seamless


もちろんこれまでも体にトラッキングマーカーっていうのか?付けたりしてってのはできてたんだろうけど、それは一般の人には手の届くものではないからねえ。


ある動作がなぜできるのか、ってやっている本人でもわかってなかったり言語化することができなかったりするけど、3Dモデルで比較・検討できると見えてくるものが違ってくるんじゃないかな。


間違ったことをする努力は無駄だし、どこに向かって何を努力してるのかわからない努力も無駄だと思う。

ほどよい努力で時間かけず効率よくうまくなるためにテクノロジーを使うって良いことだと思うんだ。

神川合宿

いやあ、何年ぶりお出かけ。 新幹線乗るのも何年ぶりよ。 いきなり豊橋駅で新幹線の切符がうまく変えずにまごつく、なんで路線名から辿らせるようにするんだよ、知らねえよ、鉄道網に興味なんかねえ、知ってるのは着駅名のみだぞ、日本の右にあるのか左にあるのかもわかんねえかもしれねえじゃねえか...