2013年5月15日水曜日

水曜闇

昨日夜な夜なフレーム位置をいじってた。

KSJのフレームマウントは、サイコロの5みたいに5箇所ねじがあって、普通は真ん中の1点でフレーム止めるのだけど、MUSAだと前に付いちゃうのよね。

んで、後ろにずらしてやり上下のネジ穴を使う、せっかくなので1ヶ所あたり2点で止めるようにした。

MUSAのフレーム形状だとKSJのフレームマウントのど真ん中につけるのであれば、ボルトの頭が干渉することはぎりぎりない。

一応ネジ穴は7mm間隔のようなので、これで7mm後ろへ下げられた、違和感減らすために、フレームの穴のガタ分目一杯前には出してはいるが。

 

 

こんな感じに付いた、こんなもんなのかねえ??

 

 

 

日月も滑ったんだけどブログ書いてないねえ。

 

といってやってることは、ひたすらcrazyと直線一輪のみなんだけど。

 

 

crazyいかに腰を回さずにやるか。

ここしばらくは前へ出る時なら体の後ろになる足の側の股関節を前に押し出して、後ろへ下がる時は前にある足の側の股関節を後ろに押し出してってやってた。

今日はこれさせつつ、前進端になる一瞬手前に押し出してる股関節を引いてみると止まる動作になるかなとやってみた、止まりつつ逆への動きの予備動作という感じで。

いまいちかねえ。

 

 

 

あとは直線一輪。

漕ごうとすると段々止まる(-_-;)

漕ごうとフリーレッグを前後に振ってしまうとその振り幅しか進まないし、段々進まなくなる。

 

で、乗りっぱなしで進むのも大事かなと、それをちょっとやってみてた。

 

一度漕いだらそのまま乗りっぱなしで進む、をやりたい。

 

 

バックも同じようにやる。

肩は進行方向にがんばって開く。

軸足左右に漕がずに直進。

ちょびっと乗り位置があったようななかったような。

 

 

 

そんなわけで、ルーチンまーーーったくやってない。

この数日で突然やる気にならない限り光が丘は無理である。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...