2013年3月31日日曜日

土曜闇

昼間は来週の会社の花見やらの買い出しなどなどで潰れてしまい、しょうがないので遅めからの闇練でした。

風なくて暖かいわーと思ってたら最後のほうでポツポツ雨降ってきたよ、ま、濡れきるほどではなかったけど。

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で横3個負荷練5分ずつ。

one heel

one toe、足首のばしてウィールの前面使う漕ぎー、ができん、ううー

back one heel、nowiper nowiperな気分でやるがよい

back one toe、トゥのウィールが回せ出したかも、まだまだだがー

 

double crazy

X

crazy

 

move toe sevenは入りではバック区間なしからトゥ立ち、フロントイン、溜め、フロントイン、溜め、なイメージでやってみる、なかなか思うようにできねえ

 

後行足heel nowiper、フロントの時は軸足は体の少し左、そしてほんのちょっと後ろ、フロントがちょっとしっかり押せるようになったかも。

後行足toe nowiper、超ダメー(+_+)ぐああ

先行足heel nowiper、もうちょいかー、たまに返して後行足に切り替えれるな、でも相変わらずつま先浮いてるか怪しい・・・

先行足toe nowiper、ちょっと進歩、繰り返しできないけど

 

とsevenもnowiperもやってて思ったのが、ひたすら一漕ぎを一漕ぎをしっかりやるに尽きるんじゃないかなって。

インの時、アウトの時、両方しっかりやる。

 

と書いてて、内旋外旋で両方でしっかりやるべきなのかな??

 

 

あとはー、ルーチンを通しで何度か、超酷い、ぐちゃーべちゃー(´・ω・`)

2013年3月28日木曜日

木曜闇

暑くも寒くもなく快適闇。

風もあんまないしー。

 

わるがもさん来られましたー、ちょいびっくりw

rekilとかベタnowiperとかベタsevenとかー。

一人だとベタやらないので教えつつも自分もやり直しつつです、昔と思えばベタnowiperも真ん中で回せるようになったような。

 

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で横3個

one heel、微妙

one toe、おーだいぶできるようなったぞ

back one heel、まーまーだー

back one toe、これもウィールの前面に乗り込むような感じ。

 

いつもは80だけどせっかくなので50で

double crazy

X

crazy

 

 

80で

move toe seven、今日はダメだーと思ったけど、ちょっとコツというか、ベタバックアウト区間無しでいきなりトゥでフロントインに入れてしまうほうがいいんじゃとは思った。

 

後行足heel nowiper、いまいちだね

後行足toe nowiper、なんかこっちの方が余分に出来そうな気がする、気がするだけであんま変わらんかもだが。

 

 

 

そんなこんなーでおつかれさまっしたー。

2013年3月26日火曜日

火曜闇、トゥ

明るいうちは風あってしんどかったが、日が落ちてからは風なくなって暖かかったなー。

 

本日のお題、トゥで踏むときは足首伸ばす、以上

 

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で横3個5分ずつ。

one heel

one toe、思ったよりできず、うー

back one heel、まあまー

back one toe、ちっともできず

 

ここまではうーんです

 

double crazy

X

crazy

うーん、骨盤寝てる、自転車乗ると良くない気もする・・・、自転車もイメージは骨盤寝かせるフォームにしてるんだけどなあ。

 

 

move toe seven 、おおおーできるぞ。

大きな弧のときに軸足の足首伸ばして1番ウィールの前面が使えるように。

あとは足首の伸ばす屈めるを繰り返す、リズム。

トゥ静止から漕ぎながら少しづつ回していくのは確かにそれっぽい。

 

 

後行足 heel nowiper、トゥと逆なことを極端にやればOK、バックで足首屈める、フロントで足首屈める、で進む。

後行足 toe nowiper、フロントの時に足首のばしてウィールの前面で踏む、バックも足首のばして。

先行足 heel nowiper、フリーレッグ離さない、しっかり漕ぐ

先行足 toe nowiper、一発目フロントはいいけど、2発目フロントが、足首屈めちゃう、癖だなあ、意識だけでは直せなかった。

 

 

 

ちょっとだけルーチンやってでした。

 

 

うーん、納得してないけどトゥは足首伸ばすのね。

足首伸ばして動くというより、足首伸ばした瞬間に踏んで、その一点の動作だけであとは流れていくだけのようにも感じるかなあ。

海外のスポーツ大会へ出場する際の海外旅行保険

海外のスポーツの大会へ出場する際に、問題になるのが海外旅行保険。

 

 

今回はAIUさんの保険に加入することになりました。

 

電話で問い合わせしたのは、

海外のインラインスケートの大会に出ます、危険なスポーツに該当しますか?

→アマチュアの大会ですか?

そうです

→それでは危険なスポーツではありません

それでは書類に特記事項などは必要ではないですか?

→観光でかまいません。

→大会中の怪我も通常の保証が受けられます。

 

ということでした。

 

 

別の1社は危険なスポーツになるのでこの保険に加入することはできませんと回答されました、同じ会社の他の保険、割増料金で、などは聞いてません。

 

ということで保険会社によって対応が違うようです。

 

海外の大会へ出る方、いつか出るかもしれない方、騙されて(え!?)出る方、などなど参考になればー。

2013年3月24日日曜日

土曜戸田川、日曜緑が浜

ぶらっと戸田川へー。

行きは少し遅めだったのもあって3時間かかったわあ、花粉症の薬ゲット作戦もあったわけだが・・・。

 

旧スポット側のほうが風よけしてくれるね、かなり助かった。

 

ぐりさんから、KSJのワークショップの話とか聞いたり、cambelのステップ教えてもらったり。

コブラよりトゥロケットのほうがまだ怖くないなあとか思ったり。

 

なんかね、子どもたちもなかなかにガチモード入ってきてるねー。

 

暗くなるまでいたのでけっこうクタクタ。

帰りは2時間ほどかなー。

 

 

日曜は緑が浜。

花見(BBQ側には桜ほとんどないけど・・・)が出だすかなと思ったら1組しかいなくいつもどーり寂しげ。

 

昨日の疲れか、集中力なし。

一輪超ひどい。

トゥができないのです。

 

KSJのワークショップの話で、toe sevenの練習でトゥトゥスピンを左右で前後逆にしたスイズルさせるってことだったのでやってみるが、思うように出来ないのね。

トゥで前にスイズルってどうやんだってことで、トゥトゥでスイズルやってみたり。

トゥトゥでスイズルだと踏むときに踵が上がるんだよな。

今までの考えと逆、今までが間違ってたのか、今やったことが間違いなのか、よくわからんが。

仮に踵が上がるのが正しいなら、トゥができないのも反対の動きやってたからってなるわな。

どうして踵上げるのがいいのかもよくわからんが。

 

そんなことですごーく低い所で悩んでるよ。

”インラインスケート 前に進むには”ってグーグルで検索しちゃうぐらいだぜー(´・ω・`)

2013年3月22日金曜日

金曜闇

キャッチボールする男の子達いたので半分使わせてもらってました。

 

しかしあれだ、人がいるとなんか集中できない(+_+)

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

80で

one heel、これだけはちゃんとできるな

one toe、まるっきりない、ではないけど、まあろくに出来はしない

back one heel、意外とまったくできないw

back one toe、できません

 

double crazy

X

crazy

 

 

80と50のルーチンやって。

50のラストの一輪どうするよーってやってた。

toe tongtong(移動ありのやつ)を股関節中心に前後にやってたら跳ねるようになった、パイロン前に出るわけではないのでtoe wiperではないんだけどね、と、まあその時限定だろうからあてにしてはないがね。

 

 

明日は戸田川予定

2013年3月20日水曜日

水曜緑が浜

残業振替で早帰り、ってことで緑が浜へ。

今にも降り出しそうな、どよよんお天気でした、最後降られたがなー(~_~;)

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で5分ずつ。

one heel

one toe、普通にやろうとするとどうにもできない、トゥで静止からやってみた、この方が意識しやすくてやりやすいかも、そしてトゥで跳ねてのスタートはむずかった^^;

back one heel、微妙な感じなのに、20個何度かできた、ひたすらnowiper足やってる感じ

back one toe、いまいちねえ、これもnowiper足意識なんだけど。

 

で、やってて、前に進むのも後ろに進むのも足首屈めさせるんだよな。

骨盤立てた上で、軸に対して軸足が前にあるのか後ろにあるのかで結果が変わるのか??軸の前に軸足あれば後ろ、後ろにあれば前?ならワンフットは軸の中心と軸の後ろに軸足を前後させてるのかな??よくわからん

こういった使い方と、いわゆる抜き系の動きはまた別種で、これは軸の前に軸足あれば前に抜ける、後ろにあれば後ろに抜ける。

 

 

double crazy

X

crazy

 

 

そのあとはルーチンやってでした。

神川合宿

いやあ、何年ぶりお出かけ。 新幹線乗るのも何年ぶりよ。 いきなり豊橋駅で新幹線の切符がうまく変えずにまごつく、なんで路線名から辿らせるようにするんだよ、知らねえよ、鉄道網に興味なんかねえ、知ってるのは着駅名のみだぞ、日本の右にあるのか左にあるのかもわかんねえかもしれねえじゃねえか...