2009年12月31日木曜日

緑が浜で滑り納め

まじ強風の中緑が浜へ。

 

でもーさすが緑が浜、大丈夫(^^)/

いちおう穴あきパイロン2個重ね、これで一回も飛ばされなかったからね。

 

強風ならぜひ緑が浜へ(^o^)

 

 

さってといつも通りアップ。

80でスネーク、クロス、ワンフット、左右&前後。

 

熱成形でフレーム位置を一旦外した右足、ワンフットで違和感あったのでフレーム位置修正。

小指外側の当たりはだいぶよくなった。

長く履くとやっぱ痛かったんですが、そもそも履いてなくてもちょっと痛いのでこれが治まらないとよくわからんです。

 

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

 

50を並べてないので80でpush、でback push。

 

 

うん、けっこう暑い。

 

 

80で中級コンボ、中級コンボからのヒールトゥストップの踏み替えの。

 

 

50のコンボ系は今日はなし。

 

 

80で抜き。

原理はわかったけど連続での動きはなんか苦手。

 

 

ってことで抜きのmexican。

これねおもしろい。

 

strollでの抜きがどのエッジでどうやるのがいいのか試行錯誤。

 

左足をすっぽ抜かせるところもうまい具合ってやつが難しいね、ここも試行錯誤。

左足すっぽ抜かせた後の受けた右足のその後の軌道をしっかりすると、全体の流れが安定するかな。

 

抜きの入りでしっかり前屈みを忘れないようにだね。

 

抜きをやってると、他の動きの時も抜きたくなる。

抜きどころどこだろって。

抜けて動くと、ぐっとするとこがない、関節楽。

 

 

でその後は韓国デモの1本目のコピー。

一応変身ポーズまでは足は覚えたかな。

あんまりしっかり変身ポーズ練習はしなかったけど。

 

 

スピン系は進歩なし。

 

 

さ曇ってきて、さらに風強くなってきた。

早めに撤収。

 

 

うん、抜きがわかってきていい気分で年が越せそう。

 

 

さー、みなさん一年お疲れ様でした。

良いお年を(^^)/

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...