2009年12月12日土曜日

今日の緑が浜、靴下変えてみたり

ひさびさ緑が浜。

ハゼ釣りの人もだいぶ少なくないなあ、そろそろシーズン終わり?

 

SEBAの時から使ってる靴下が販売終了しているので、新しいのをお試ししてみました。

以前carlさんがお勧めされてたのでこれにしてみました。

DSCF1521

ゼビオでテニスのコーナーの辺にありますね。

 

前に使ってたのは2重構造になっててかなり厚めでしたが、今回のは1枚でつま先や踵などが厚くなってます。

前のと比べて薄いので少し靴紐をきつめにしたら足の裏が痛くなりましたね。

靴紐を調整後はいい感じ。

最近感じていた右足の不安定感もだいぶいい感じ。

 

小指の外の痛みはしばらく履いても大丈夫そう。

 

足裏は若干形変わってしまってるかもなあ。

どうにも気になるならもう一度熱成形かなあ。

 

長さはミドルショートにしました、Semiraceだとちょうどいい長さです。

靴下あんまり出てるのは嫌なんですよねえ。

 

ホントは黒色あるといいんだけど。

 

 

さて練習。

80でスネーク、クロス、ワンフット、左右&前後。

 

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

なんか変です、なんだこりゃレベル。

 

50でpush。

 

80でback push。

 

 

80で中級コンボ、中級コンボからのヒールトゥストップの踏み替えの。

 

50でトウレイ君のルーチンその1 ヒールトゥストップの。

トウレイ君のルーチンその2 wiperの。

wiperがだいぶだめ。

 

 

その後は抜くやつ。

前に抜いて、後ろで受け止めて手を広げるやつ。

ビデオ撮りながらちょこちょこやる。

 

んーと抜けるとね、抜けて転ぶんですorz

 

 

まったく回らないheel seven練習とか。

 

one toeの乗り位置探したり。

one heelちょっと安定したかなと思ったのにパイロン抜けれる数変わらないし。

 

x jumpやって。

 

nelson backやって。

 

 

いろいろやってみるんだが、どれもちょっとずつ退化してるような気がしてならない。

 

そうそう最後は rekil またやってました。

もうすっかり2&3番で回る感じもパイロンに対する動き方も忘れてしまってたので。

フリーでやってました。

パイロン内でできるのはいつになることやら。

でもこの2&3番で回すのはまた最近欲しいのでやらないとなーです。

 

 

さて暖かい、いい日でした。

 

明日は浜松の天竜川へ行ってきます。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...