2009年12月14日月曜日

天竜川へー。

sugiyanさん一家と天竜川へ。

わるがもさん、Makiさん、SOURさん、タツキくん、石田さん、でワイワイ。

 

寒いと思ってフル装備持って行ったんだけど、ん暖かいし風がない、インライン日和。

 

SOURさんにJスピリッツのフレームを見せてもらったり。

思ってたよりも肉厚で丈夫そう、けっこう重いらしいですが。

んーなかなかありかも、シャフトは緩みやすいらしいですんで注意です。

 

 

最初、軽いアップぐらいのつもりで、サイクリングロードをダーッと滑る。

片道1kmだっけ2kmだっけ、行けども行けども、終わらない。

どーも舗装のちょっと悪くなるところまでの距離だったらしい、さっさと折り返すべきだったぽい。

果てしなーく、続いていくので、へろへろに。

 

アオイくんが鬼足やってたので、ちょこっと追加であれこれ。

おーできるようになったー。

言葉で伝えただけの姿勢の修正もちゃんとできるし、さすがー。

 

わるがもさんと80をいろいろと。

スクリュー、ん2輪はおれはできないよーとか。

中級コンボからのヒールトゥーストップの踏み替えでのone heel、ちょっと教えたら、通してましたし。

スピン系を一緒にぐるぐる、相変わらずおれ進歩なし。

 

タツキ君にジャンプを見てもらったり。

 

まーいつもと違うことをやるので一緒にやるのはやっぱいいですね。

 

 

Makiさんとはおしゃべりー、本人カラッとしゃべってますが、まじ大変です。

ちゃんとご飯は食べてねーと(^_-)

 

 

さーみなさんおつかれさまー。

来年もよろしくー(^^)/

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...