2010年1月19日火曜日

今日の闇、こつこつone heelとか

80でスネーク、クロス、ワンフット、前後&左右。

フロントクロスからのワンフット、ん?交互忘れてた。

 

50でpush。

 

80でback push 、heel back push。

 

80で中級コンボ、中級コンボからのヒールトゥストップの踏み替えの。

 

50でトウレイ君のルーチンその1 ヒールトゥストップの。

トウレイ君のルーチンその2 wiperの。

one toe区間で墜落。

右足one toeが崩れて足首変な角度になって、受けようとしたフリーレッグの左足が崩れ中の右足ブーツに当たって、あ、やばっ、グシャ。

足首やらなくて良かったぁ。

 

 

3点を1エッジで結ぶののワンウィールバージョンの。

ちょっとやっててone heelとかの練習にはちょっと違うかもとか考えたり。

体の中心軸から外した位置にウィールがあって乗ってるんだよねえ。

まあこれはこれで使い道あるだろうと思ってone heel 、one toe、で左右やってみておいた。

 

 

その後は50でone heel。

漕ぎを意識すればするほど、ぼろぼろ。

ほんとに1、2コーンでだめなほど。

今までと違うことしようとしてるのはわかるんだけど、こういう時不安になりますね。

 

押し出して漕ぐのもやってみたけど、発展性がなさそうで止めておこうとか。

やはり一輪の中での荷重移動とエッジだよなあと。

 

いきなりで撮った動画の時の感覚はいったいどこへです。

極端に意識し過ぎて荷重ずらしすぎかもとか。

 

まだまだコツコツです。

 

 

その後は抜きをちょっとやって、いじってみたり。

 

 

ラストはクルンクルンストップ。

単独では良い感じ率が増えましたね。

 

 

うーん頭痛くて書き出しが思いつかなかったぁ。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...