2010年1月5日火曜日

今日の緑が浜、正月休みラスト

右足の小指の外側がどうにも痛いので、靴下を以前使ってたのに戻してみた。

ボリュームがあってかなり改善されてる感じ。

それでも痛いんだけどなあ。

履いてなくても痛いので、しばらく靴下変えて痛みそのものがなくなってってくれないとよくわからんのですけど。

 

 

さて昨日のグダグダ、だらだらな練習にむかついたので気合い入れてやる。

80でスネーク、クロス、ワンフット、左右&前後。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

 

50でpush。

 

80でback push。

バッククロスからのバックワンフット交互。

 

80で中級コンボ、中級コンボからのヒールトゥーストップの踏み替えの。

 

50でトウレイ君のコンボ その1 ヒールトゥーストップの。

その2 wiperの。

wiper全然できなくてちょっとダメモード。

その2 to その1 to back one heel やってみたりとか

 

back one heel、進歩ないがちびちびやる。

x jumpやったり。

 

80でnelson back。

 

抜きのmexican。

抜けがなんか悪い。

抜きたいときにしっかり抜けて欲しいんだけどなあ、うーん。

あー、べたべたインエッジ感がなかったかも。

 

80で中級コンボからのクルンクルンストップ。

どーもいまいち、よー吹っ飛んだ。

 

toe toe spin、heel seven、どっちも軸がいまいちとれない。

 

その後は韓国デモの変身ポーズのやつ。

変身ポーズまではいちおういけるようになった、が変身ポーズが変だ。

 

 

ラベダのエクストリームハード、そろそろ終わりです、感触悪いしずるずるしてきた。

 

 

さて連休もこれで終わり(T_T)あーあ

進歩したことは抜きがちょっとわかったこと。

後は思ったよりもがつがつ練習できてなかったなあ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...