2010年1月26日火曜日

今日の闇、BASIC COMBOとか

ひさびさ闇。

寒いし、風強いし、と表ったら風向きがいいのか闇練場所はそれほどひどくない。

 

ぐりさんにフレーム位置そんなにアウトじゃないよと言われて、これまでアウト寄せのつもりだったのが、そうでもない、ってことで右足のフレーム位置をもうちょっとアウトへしておいた。

これまでどーも右足違和感あったんだよね。

そしたら今日なんかいい感触。

エッジがちゃんと入る、おう、いいかも。

 

80でスネーク、クロス、ワンフット、左右&前後。

右足バックワンフットはさすがぼろぼろ、でも感触はいいんだよね。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

 

50でpush。

このpush、ふと、抜きもありじゃ?とか思ったり。

 

80でback push、heel back push。

 

さていつもらならここから中級コンボ。

でもそろそろ新しいことしないと。

ってことで、くまりょおさんのBASIC COMBO。

往路をがんばってやってみる。

動画PSPにまだ取り込んでないので、がんばって記憶でやってみる。

パイロン余ったり、なんか違うーとか思いながら。

ちゃんと動画みて修正しないと。

復路はフロントクロスからのワンフット交互以外覚えてなくて終了

 

次どの動画をコピーしようかと考えたり。

 

仕事中に思いついたやり方でtoe wiperをやってみたり。

やっぱできないわな(^_^;)

一輪系やり出すといろいろと実験したくなる。

 

50でone heelぼちぼちと。

なかなか漕ぎ安定しないっす。

 

korean jump rearをやってみて、いまいちだったり。

nelson backをちょっといじってみたり。

 

刈谷滑った後だと闇練場所の路面辛いねえ。

 

まあぼちぼちとだけど前へ進んで行ってみよう、な日でした。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...