2010年1月17日日曜日

今日の緑が浜、one heelはどこへ・・・

すっかり予定から遅れて12時近くになってしまった、やっぱ朝起きれなかった。

 

とんパパさんがおられました、お久しぶりです。

 

本日もポカポカ緑が浜。

来たときは少しパイロンの長手方向に時々風があったけど、すぐ止んでお昼寝できそうな陽気。

 

 

80でスネーク、クロス、ワンフット、前後&左右。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

 

50でpush。

 

80でback push、heel back push。

 

80で中級コンボ、中級コンボからのヒールトゥストップの踏み替えの。

 

50でトウレイ君のルーチンその1 ヒールトゥストップの。

トウレイ君のルーチンその2 wiperの。

wiper丁寧にやるが、今ひとつ。

 

その後は3点をone wheelでのワンエッジで結ぶ練習。

one heel 、one toeを左右足でイン&アウトエッジで。

まあそれほどがんばるほどではなく切り上げる。

 

 

 

んでコーンに入ってone heel。

 

あららららぁ~、まったくだめですよぉ(T_T)

なんでどおして?、昨日と同じ理論でやってみてるつもりなんだけど。

 

 

まあさらっと諦めて(^_^;)

 

 

その後はとんパパさんといろいろしゃべって。

踏みの原理をフリーラインスケートでやってみたり。

回転時の体の使い方とか。

 

話してて思うのが、やっぱり滑りもの、縦横の違いあれどインラインの考え方使えますね。

 

 

日が陰る前に終了、あ最後にちょっとone heelやってみたがやっぱだめだったぁ(>_<)

 

さて、お疲れ様でした(^^)/

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...